見出し画像

🚲マイ オールシティ

少し前の話だが、某サイトにてAllCity Cycles終了の知らせがあった。
この先も長く続くブランドで乗り続けていきたいと思っていたのでとてもショックだった。

私の所有するAllCityは2台
 ・GorillaMonsoon
 ・Natureboy ACE

AllCityとの出会いはそんなに昔ではない。
当時、アルミのロードバイクを乗っていたが
クロモリバイクのスタイルが気になりひたすら調べた。
AllCityに辿り着くまでには時間がかからなく、元々アメリカのブランドが好きだったためSurlyから始まりkona、salsa、AllCityにたどり着いた。

そして1台目の購入に至ったのは、Youtubeの1本の動画。広島のgrumpyが上げていたグリーンとシルバーのグラデーションのGorillaMonsoon。

この動画をみてビビッ!ときてしまい、GorillaMonsoonが欲しくなり、国内在庫がないか近くの自転車屋に聞きに行ったりしたが、時すでに遅く完売していた。

しかしタイミングが良かったのか次モデルが発表され、もちろん即予約をして購入した。
欲しかったカラーが手に入らなかったが、結果として各パーツの規格も新しくなったため良しとする。

私の所有するAllCityの紹介


GorillaMonsoon
グラベルロードとMTBの中間に位置するような車体。27.5×2.4が標準のタイヤサイズでドロッパーポストをつけることができる。
この車体はグラベルライド、キャンプツーリング用として購入。

納車当日
長野へのロングライド
バイクパッキングスタイル

Natureboy ACE
シクロクロスバイクでSS専用設計のフレーム。
ACEチューブを使いカーボンフォークをつけたシクロクロス用のSS専用設計フレーム。
エキセントリックBBによりチェーン調整を可能にし、若干のBBハイト調整も可能にしている。
カーボンフォークもオフセット調整も可能。

もちろん、シクロクロスレースを走るため購入した車体。年始に購入したためレース参戦は2回のみ。

Natureboy ACE

今後、AllCityを新車で購入することは出来なくなってしまったので今持っている車体を限りなく乗り続けていきたい。

もし今、AllCityで欲しいと思っているフレームがあるなら絶対に買った方がいい!
本当に今あるモノが最後。今後手に入ることはないので。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?