マガジンのカバー画像

観る。書く。伝える。KOTOBATISING

13
運営しているクリエイター

2023年11月の記事一覧

「夢と魔法は実現するか?」

「夢と魔法は実現するか?」

過去の記憶や経験をもとに深堀するので、どうしても記憶が鮮明な出来事が多くなる。今回のテーマもまた、昨日の出来後。

私は昨日、「ディズニーランド」に行ってきた。
といっても遊ぶ側ではなく、キャンペーンの当選者を招待する企画のお仕事で、もてなす側の立ち位置でリゾート体験記ではない。
しかし、だからこそ、客観的な視点でこの「夢と魔法の国」を体験し、
そして、実際にこの魔法にかかる人々を目撃することがで

もっとみる
「おはよう」っていわれたら?

「おはよう」っていわれたら?

ある日の朝の出来事。

自宅近くのインバウンド旅行者向けホステルの前に数人の男性外国人観光客が立っていた。どうやらこの宿泊施設は「禁煙」と思われ、おそらく彼らは「朝の一服」をしに屋外に出てきたのだろう。

私の住む町は東京の観光名所なので、このような光景をよく見かける。
コロナ5類移行により入国が解禁されてからより一層多国籍な人々を目にする。
お隣の中国人や韓国人はもとより、アメリカやヨーロッパ各

もっとみる
「籠る」ってどんなこと?

「籠る」ってどんなこと?

昨日、80代の男性が拳銃をもって郵便局に立てこもるニュースが世間をにぎわした。
今のところ事件の動機や真相は解明されていないが、命を奪われる犠牲者が出なかったのは良かったと思う。

話しはいったん「言葉」の方に戻す。

「立てこもる」を辞書で調べると・・・
・戸などをしめきって中にこもる。
・城や要塞にこもって敵の攻撃を防ぐ。

ということらしい。

それだけ見ると、決して悪いだけの行為には見えな

もっとみる
解像する(解像度を高める)とは何か?

解像する(解像度を高める)とは何か?

解き明かす、深掘る、鮮明にする・・・
つまりは、スッキリすること。

靄(もや)がかかって不鮮明なものが、解像し続けることで徐々に明らかになる。明け方の森林に散歩にいく。霧がかかっていて遠くが見えない…

つまりは、解像度が低いと先が見えていないということ・・・
はっきりしないと気分が悪い。粗い画像は見づらいし、汚い。
分からないということはそれだけ生きる上で不便で、不穏な状態とも言える。

人間

もっとみる