CHOS(ちょす)

映画の感想、自分なりの哲学や抽象的解釈で記載。 観る時の心境とか、経験によって評価は…

CHOS(ちょす)

映画の感想、自分なりの哲学や抽象的解釈で記載。 観る時の心境とか、経験によって評価は変わるけど、 全ての作品は素晴らしいと思ってる

記事一覧

固定された記事

05.ザ・メニュー #映画解釈

1.今日の余談(考察ってなんだっけ)芸術作品は値段が付いた時点で、作品の内容ではなく商品として人目にさらされる。 多様性が求められている昨今、全シーンや全作品に理…

13

02.ソウルフル・ワールド

1.今日の余談(ダサさと愛嬌)「これは半年前、鬱で無職期間に描いたもの」 私は恵まれている。 日本に産まれ、家族は健康で、気の合う友人もいる。 しかし根暗で、真面目…

7

08.エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス #映画感想

1.今日の余談(マルチバース)観る前になんとなく知っておくと楽しめるはず。 今作で使用されているSF要素、マルチバース。 昨今話題になっているので簡単に説明する。 私…

6

07.THE FIRST SLAM DUNK #映画感想 原作・アニメ未視聴です。

1.今日の余談(嫌いを埋めれば、好きになる)・アニメキャラが苦手だった。  異様な容姿、セクシャルなビジュアルが物語のノイズになる。 ・アニメ映画が苦手だった。  …

7

06.余命10年 #映画感想

1.今日の余談(映画体験とは)普段、洋画を観ることが多い私。 ヒューマンドラマを見ることも少ない。 邦画作品はあまりにも共感性が高く、残酷だ。 とてもフィクションと…

8

04.ブラックパンサー/ワカンダ・フォーエバー #映画感想・解説

1.今日の余談(俳優とキャラクターの死生)作品でたまに見かける「この作品を〇〇に捧げる」の文字。 俳優の訃報があった場合 代役をたてるか、そのキャラも出さないか、作…

10

03.MONDAYS/このタイムループ…(略)#映画感想

1.今日の余談(夢と今の自分)現在の若者は、就職活動の中で「夢」を求められる。 なりたい姿や、将来像など、あなたにはあるだろうか。 ない人は恥じる必要はない、これが…

5

02.仮面ライダー BLACK SUN #ドラマ感想

1.今日の余談(私と仮面ライダー)まず初めに、仮面ライダーは私の在り方を形成している。 物心ついた頃には親によって仮面ライダーを見るようになっていた。 覚えている昭…

5

(番外編01)自己肯定感のとらえ方。

1.今日の余談(SNSの向き不向き)最近気づいたことがある。 私は人に興味がないのかと思っていたが、それは違った。 どうやら妬みの感情が極度に低いようだ。 これは人に言…

3

01.明日への地図を探して #映画感想

1.今日の余談(noteを始めた理由)退屈に飽きた。もっと言うと、人生に飽きた。 先月会社を退職し現在は無職。 「吉田君なら何でもできるよ」と言われるのは、今が無色だか…

3
05.ザ・メニュー #映画解釈

05.ザ・メニュー #映画解釈

1.今日の余談(考察ってなんだっけ)芸術作品は値段が付いた時点で、作品の内容ではなく商品として人目にさらされる。
多様性が求められている昨今、全シーンや全作品に理解はできない。
あくまで作品として、あくまで自分の中の考えを深めるもの。
情報共有は素敵だが、強要はナンセンスだろう。

苦手だった国語のセンター試験
「作者の気持ちをこたえよ」

自身が作品に触れるうえでは、作者の気持ちを理解することが

もっとみる
02.ソウルフル・ワールド

02.ソウルフル・ワールド

1.今日の余談(ダサさと愛嬌)「これは半年前、鬱で無職期間に描いたもの」

私は恵まれている。
日本に産まれ、家族は健康で、気の合う友人もいる。
しかし根暗で、真面目が故に反省をしすぎる節がある。
お豆腐メンタルどころか、形すらないんじゃないかというほど、メンタルは弱い。
真面目さがメンタルの弱さの要因でもあるが、崩れないように立たせてくれているのもまた真面目さだ。
他には、運が悪い。
大きなこと

もっとみる
08.エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス #映画感想

08.エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス #映画感想

1.今日の余談(マルチバース)観る前になんとなく知っておくと楽しめるはず。
今作で使用されているSF要素、マルチバース。
昨今話題になっているので簡単に説明する。

私たちが存在する宇宙のほかに、似たような宇宙が複数存在する「多元宇宙論」のことで、これを受け入れてほしい。
そこにある宇宙達は、この宇宙と非常に似ている。
しかし、例えば自分が別の性別で生まれている。
他にも例えば、自分が別の人種・別

もっとみる
07.THE FIRST SLAM DUNK #映画感想 原作・アニメ未視聴です。

07.THE FIRST SLAM DUNK #映画感想 原作・アニメ未視聴です。

1.今日の余談(嫌いを埋めれば、好きになる)・アニメキャラが苦手だった。
 異様な容姿、セクシャルなビジュアルが物語のノイズになる。
・アニメ映画が苦手だった。
 時間の流れが編集され、ご都合主義なストーリーが論理破綻を産む。
・3Dアニメが苦手だった。
 周囲に対してキャラクターの動きに違和感が、観ていられない。
・スポーツ漫画が苦手だった。
 競技中の思考表現に、競技が添え物に感じる。
・バス

もっとみる
06.余命10年 #映画感想

06.余命10年 #映画感想

1.今日の余談(映画体験とは)普段、洋画を観ることが多い私。
ヒューマンドラマを見ることも少ない。

邦画作品はあまりにも共感性が高く、残酷だ。
とてもフィクションとは割り切れず、
ネガティブな私には、殺傷力が高すぎる。

映画体験は、最新技術や、その映画館ならではの雰囲気や上映前の映像
それらを指して友人に話している。

しかし今作をみて感じたことは、邦画には邦画の映画体験がある。
原作ファンが

もっとみる
04.ブラックパンサー/ワカンダ・フォーエバー #映画感想・解説

04.ブラックパンサー/ワカンダ・フォーエバー #映画感想・解説

1.今日の余談(俳優とキャラクターの死生)作品でたまに見かける「この作品を〇〇に捧げる」の文字。
俳優の訃報があった場合
代役をたてるか、そのキャラも出さないか、作品によって異なる。
映画はあくまで映像作品の世界であって、現実を持ち込むかどうかは賛否両論あるだろう。

「ブラックパンサー/ワカンダ・フォーエバー」
ファンにとって今作は、前作主演のチャドウィックへの追悼の一本。
製作側の彼への愛で創

もっとみる
03.MONDAYS/このタイムループ…(略)#映画感想

03.MONDAYS/このタイムループ…(略)#映画感想

1.今日の余談(夢と今の自分)現在の若者は、就職活動の中で「夢」を求められる。
なりたい姿や、将来像など、あなたにはあるだろうか。
ない人は恥じる必要はない、これが私だと自分を誇ってほしい。
ある人はもちろん夢に向けて奔走してほしい。
ただ夢を追う中で未来ばかり見据えるのではなく、今の自分を支えてくれている家族や恋人、友人を見失ってはいないか今一度考えてほしい。
人生はいつも順風満帆なわけではない

もっとみる
02.仮面ライダー BLACK SUN #ドラマ感想

02.仮面ライダー BLACK SUN #ドラマ感想

1.今日の余談(私と仮面ライダー)まず初めに、仮面ライダーは私の在り方を形成している。
物心ついた頃には親によって仮面ライダーを見るようになっていた。
覚えている昭和ライダーは、仮面ライダーV3、仮面ライダーBLACK RX。
平成ライダーはクウガ~電王までの8作。

彼らの在り方は、
・行動には信念がある。
・人柄は温厚で頼りがいがある。
・闘いには自己犠牲もいとわない。
・そして弱きを助ける。

もっとみる
(番外編01)自己肯定感のとらえ方。

(番外編01)自己肯定感のとらえ方。

1.今日の余談(SNSの向き不向き)最近気づいたことがある。
私は人に興味がないのかと思っていたが、それは違った。
どうやら妬みの感情が極度に低いようだ。
これは人に言われて気づいた。
その代わり正義感が強く、しょーもない争いや棘のある表現が苦手だ。
これらが顕著に表れるのが、SNSからのストレスだ。

Instagramからのストレスはほぼない。
これはInstagramが自己表現の場であること

もっとみる
01.明日への地図を探して #映画感想

01.明日への地図を探して #映画感想

1.今日の余談(noteを始めた理由)退屈に飽きた。もっと言うと、人生に飽きた。
先月会社を退職し現在は無職。
「吉田君なら何でもできるよ」と言われるのは、今が無色だからか。
(おもんな)。
何者でもない私は、退職から19日が経った今日、ようやく退屈に飽きた。

先日、引きこもってばかりではいけないと、映画がコンセプトの喫茶店、カフェセバーグさんにお邪魔した。
マスターはメリハリをつけて映画を観

もっとみる