マガジンのカバー画像

ニューヨークの日々

30
ニューヨークに1年滞在したときの日記や回想記をまとめました。
運営しているクリエイター

#アメリカ

うんこをもらした話 〜ニューヨーク回想記③〜

うんこをもらした話 〜ニューヨーク回想記③〜

この話は下品な表現を多分に含んでおりますので、ご了承の上お読みください。

1度目〜マンハッタンの中心で叫ぶ

2020年1月15日。雪降る極寒のマンハッタン、その中心であるところのミッドタウンを私は歩いていた。多分、BOSEのヘッドホンを買おうと思って店に向かう途中の寄り道だったと思う。

最初はなんともなかった。私はいつもそうだ。外を出歩き始めたばかりのときにはそんなことになるなんて予想もさせ

もっとみる
NYでのコロナウイルスによる影響日記26

NYでのコロナウイルスによる影響日記26

クレジットカード不正利用による停止もう見出しに書いたとおりなんだけど、朝起きたらクレジット会社から「あなたのカードに不正利用の痕跡を見つけたので一時停止してます」なるメールが来ていた。

記載されていた電話番号(24時間対応)に電話しようとしたらば「コレクトコールを使ってください」と書かれていた。ほーん。

コレクトコールっていうのはジョジョの第5部で康一くんがイタリアから日本に電話するときに使っ

もっとみる
NYでのコロナウイルスによる影響日記25

NYでのコロナウイルスによる影響日記25

改めて書き留めるほどのことも無かったので日記を中断していたけど、目に見えて変化が起きていたので記しておくことにした。

5/2(土)●春と、活気を取り戻した街
春の訪れを感じて久しいニューヨークだけど、近ごろは雨と強風の日々が続いてなかなかスッキリしなかった。今日ついに快晴に恵まれたため、好機とばかりにアパートを出て洗濯屋に向かった。

街の状況は、明らかに1週間前とは違っていた。春麗らかな陽気に

もっとみる
NYでのコロナウイルスによる影響日記24

NYでのコロナウイルスによる影響日記24

4/17(金)ロックダウンが5月中旬まで延期となった。まあ、わかっていたからいいや。というより、8月の帰国までには状況も良くなるだろうと思っていたけれど全然そんなことなさそうな雰囲気になってきた。

ただ、今日は救急車のサイレンがあまり聞こえなかった。それだけでもちょっとホッとする。

写真を撮るのを忘れてしまったけど、今日も大家さんがメシを買ってきてくれた。トリニダード・トバゴの日常食「ロティ」

もっとみる
NYでのコロナウイルスによる影響日記23

NYでのコロナウイルスによる影響日記23

4/15(水)1週間ぶりくらいに日系スーパーへ買い出し。前回売り切れていたインスタントラーメンの類や、減り始めたコメ、マヨネーズなどを買いに行った。

GoogleMapを触っていると、まだ行ったことのない日系の食料品店を見つけた。家から徒歩40分くらいの距離で、ほぼ公園を突っ切るだけなので(それほど巨大な公園なのです)人とも接近しないだろうし自然にも触れたいし、ということで歩いて行った。

公園

もっとみる
NYでのコロナウイルスによる影響日記19

NYでのコロナウイルスによる影響日記19

4/8(水)昨日だったか一昨日だったか、日本でも緊急事態宣言がようやく出た。遅きに失した上に休業補償は相変わらず否定している上、「公務員は影響を受けないので」なんていう言葉が出てくる始末。

私はかなり鈍感で神経の図太いタイプだと言われるが、そんな私でも暗澹たる気持ちに耐えきれずにニュース記事を閉じることが増えた。読んでるとつらくなってしまう。

ひょんな偶然からご紹介いただいたハーレム在住のファ

もっとみる
NYでのコロナウイルスによる影響日記18

NYでのコロナウイルスによる影響日記18

4/6(月)昨日は洗濯屋の入場制限のため洗濯ができなかった。語学学校の授業の合間に洗濯屋に行ってみると、外で並んでいる人はいなかった。入ろうとすると、長大なタム帽子をかぶった店員から「待て」と言われた。

ほどなくして店内から人がゾロリと出てきた。

入れ替わりで私が入れるようになり、店員に手招きされた。

洗濯を始めたら授業に戻ろうと思ったが、彼に入口のカギを開けてもらわねばならない。「後でまた

もっとみる
NYでのコロナウイルスによる影響日記16

NYでのコロナウイルスによる影響日記16

昨日の日記で「オンライン飲み会やってみたい」なることを書いた直後、マレーシア在住の友人から仕事のプレッシャーとコロナのダブルパンチで参っている旨の連絡があったので「ならばオンライン飲み会で発散を」と提案したところ、もう一人の友人を加えた計3名で早々に実現した。

この3名は高校の同級生で、一時はみんな東京にいたので年に2度ほど集まって飲んでいた仲であり、余計な緊張などもなく始められた。

利用した

もっとみる
NYでのコロナウイルスによる影響日記15

NYでのコロナウイルスによる影響日記15

4/3(金)ある知り合いが、中南米を拠点に営んでいた事業を解散した。

ある知り合いは、客が来なくなって家賃が払えないと嘆いていた。

またある知り合いは、今後の事業継続のために金融機関で追加の融資を受けたために4年先までの計画がご破算になったと愚痴をこぼしていた。

日に日に、自分の身近な人達からの悲痛な叫びが耳に届く(あるいは目に入る)ようになってきた。

まだこんなものじゃないだろう。1ヶ月

もっとみる
NYでのコロナウイルスによる影響日記14

NYでのコロナウイルスによる影響日記14

4/1(水)日本政府がマスク2枚配るという仰天の策を発表し、日本中が唖然としている中、私はまたも買い出しに出かけていた。

するとアパートの隣でやっていたジャークチキン屋がシャッターを下ろしていた。ほぼ24時間営業でロックダウン後も1日も休まずやっていたので、驚いた。

ふと周りを見ると、飲食店はすべてシャッター。この界隈で営業を続けているのはチェーン店と、お手軽フレンチのお店、そしてタコス屋だけ

もっとみる
NYでのコロナウイルスによる影響日記12

NYでのコロナウイルスによる影響日記12

3/30(月)最近、目が覚めると痰が喉に溜まっていて、ちょっと痛みを感じる。起きて何度か喉を鳴らしているうちに痛みは無くなるけど、こういうちょっとした変化にだいぶ敏感になっている。コロナかしらと不安になるし、コロナに感染しなくても風邪はひくし、ほかの病気にだって罹る可能性はある。

アパートの大家さんは飲食店勤務なのでいつも仕事に出ている。かなり徹底した衛生管理をしているので私は安心しているけど、

もっとみる
NYでのコロナウイルスによる影響日記11

NYでのコロナウイルスによる影響日記11

3/29(日)もはやニュースを見るのもしんどくて調べていなかったが、アメリカ、特にこのニューヨーク州における感染者と死者の推移がどのようになっているのか、Wikipediaでわかりやすくグラフ化されていたのでご覧に入れたい。

ツイッターを開くとトランプ大統領のツイートも流れてくるわけだけど、それを見るたびに、ほんとに超大国のリーダーがこんな正気とは思えないような人物なのかと愕然とする。常に金のこ

もっとみる
NYでのコロナウイルスによる影響日記8

NYでのコロナウイルスによる影響日記8

3/25(水)昨夜ビールを飲みすぎてしまい、二日酔いで目が覚めた。

ツイッターを見たら「ebook Japanで横山光輝の三国志が全60巻中59巻まで無料公開」と流れてきたので久しぶりに開いてみると、ヤフーと統合してしまったおかげで電子ブックの売り込み圧が強くペイペイへの誘導がとても目障りなサイトに変貌しており、今みたいに心が衰耗しているときにこういうのを見ると、さらに精神が削られる。

しかし

もっとみる
NYでのコロナウイルスによる影響日記7

NYでのコロナウイルスによる影響日記7

3/23(日)家に閉じこもったまんまの1日だった。外出禁止令が出たのもあるが、朝から土砂降りだったからだ。

アメリカに留学に来ているというのに、渡米前まで続けていたオンライン英会話を再開した。レアジョブというサービスで、フィリピンの講師とSkypeで会話ができる。

本末転倒だと思っていたが、これが素晴らしい。この日の日記で不満をぶちまけたが、25人すし詰めの語学学校よりも遥かに手応えを感じる。

もっとみる