Es (エス)

人や表現が好きな理系研究者。企業にて医薬品探索研究(有機合成化学)←私立大学理工学部修…

Es (エス)

人や表現が好きな理系研究者。企業にて医薬品探索研究(有機合成化学)←私立大学理工学部修士。記事が目指すビジョンは「誰もが何かの専門家」「多様な理想を取り入れ磨く」。

記事一覧

固定された記事

はじめましてEs(エス)です

普段は企業にて医薬品の探索合成研究を行っています。 個人の専門性向上やオープンイノベーションを促進したいと思っています。ここでは、私自身のお気に入り(研究に限ら…

5

10年前の美術展レポ

「どこかに足を運びたい」けど安心できる外出先が思いつかないときには、3次元から4次元へと視野を広げてみよう。 私は、2010年に訪れた美術展についてメモを残していた。…

9

情報と感情の海に投げ込む、等身大のアウトプット。

将来の夢は漫画家だった。それでも、今まで一作品書き上げたことはなかった。絵画やイラストはいくつも完成させている。授業でのライティングや仕事の報告書も。 私は漫画…

5

科学者ダーウィンは時にバズり、時にクソリプ対応もしていた。

そんなバカな、ダーウィンが生きていたのは大昔のことでSNSもないし、著名な学者がいちいち「クソリプ対応」するわけがない、と感じておられるのではないだろうか。 しか…

4
はじめましてEs(エス)です

はじめましてEs(エス)です

普段は企業にて医薬品の探索合成研究を行っています。

個人の専門性向上やオープンイノベーションを促進したいと思っています。ここでは、私自身のお気に入り(研究に限らず)や、気づきや進めていきたいことを書いていきます。

↑ 旅行は私のお気に入りの一つ。イタリアのウフィツィ美術館でプリマヴェーラを見た日の日記に描いた絵。

自己紹介1993年に神奈川県で生まれました。

幼少のころから、生き物や旅行や

もっとみる
10年前の美術展レポ

10年前の美術展レポ

「どこかに足を運びたい」けど安心できる外出先が思いつかないときには、3次元から4次元へと視野を広げてみよう。

私は、2010年に訪れた美術展についてメモを残していた。もう見ることができない、期間限定の展示3つ。オフィシャルな図録などは参考にせず、当時抱いた感想のメモのみを公開する。10年前の個人的な感想である。色々ご容赦いただきたい。

このメモを見たら、展示されていた絵を見たくなったり、画家や

もっとみる
情報と感情の海に投げ込む、等身大のアウトプット。

情報と感情の海に投げ込む、等身大のアウトプット。

将来の夢は漫画家だった。それでも、今まで一作品書き上げたことはなかった。絵画やイラストはいくつも完成させている。授業でのライティングや仕事の報告書も。

私は漫画に対してリスペクトがある。

小学生のころ、「石ノ森章太郎のマンガ家入門」を図書館で何度も借りて読んだ。誕生日にGペンやスクリーントーンが入ったセットをもらい、とても嬉しかった。出版社にイラストを送ったところ、編集者の方から呼んでいただい

もっとみる
科学者ダーウィンは時にバズり、時にクソリプ対応もしていた。

科学者ダーウィンは時にバズり、時にクソリプ対応もしていた。

そんなバカな、ダーウィンが生きていたのは大昔のことでSNSもないし、著名な学者がいちいち「クソリプ対応」するわけがない、と感じておられるのではないだろうか。

しかしタイトルに誇張はない。ダーウィンは150年前の科学誌Natureにて多くの投稿文を発表している。当時のNatureは、専門家に限らず多くの一般人に読まれており、ダーウィンの投稿に対しても様々な読者からの反響があったのだ。

今回の記事

もっとみる