えぬいち

博士課程学生 / 日本国内で学部・修士を卒業後、現在はイギリスの大学院にて研鑽中です。…

えぬいち

博士課程学生 / 日本国内で学部・修士を卒業後、現在はイギリスの大学院にて研鑽中です。専門は光とか磁石。 私個人の経験や考えを共有しています。 あくまでN=1のデータに基づくものですが、お役に立てていただければ光栄です。

記事一覧

イギリスに来てからの英語勉強事情 vol.2 動画編

どうもえぬいちです。今回は渡英後にどんな英語勉強をしているのかシリーズ第二弾です。 Netflixのような動画による勉強を試してみたところ、自分にはイマイチ合わなかっ…

えぬいち
2年前
2

イギリスのバスの車内で笑みがこぼれる

イギリス在住半年のえぬいちです。 今回は役に立つ話ではないですが、私の日常を少しおすそ分け。 イギリスはコロナ対策の規制が緩和されて早くも一週間が経過しました。…

えぬいち
3年前
3

イギリスに来てからの英語勉強事情 vol.1 英単語編

英語が喋れなくても海外で博士の学位とれんじゃね?そんな軽いノリでイギリスに渡ったえぬいちです。 こっちに来て半年が経ちますが、今回は僕がどんな感じで英語の勉強を…

えぬいち
3年前
4

わたしと留学とコロナと

イギリス在住4ヶ月のえぬいちです。 コロナさえなければ留学に行けたのに。そんな人が多いのかもしれません。 今回はコロナのもとでの留学に関して、個人的な考え方みた…

えぬいち
3年前
6

迷いますよね?海外転出届を出すか出さぬか。

博士留学でイギリスにいるえぬいちです。 今回は私が留学のときに悩んだ「海外転出届」を取り上げようと思います 少し長くなってしまいましたが、ネット上の情報だど少し…

えぬいち
3年前
6

渡航前でも侮れない!留学費用の一例をご紹介します。

イギリスの大学で博士取得を目指すえぬいちです。今回は、留学の準備段階で必要になった費用をご紹介します。いろんなケースがあると思いますのであくまでも目安にしてくだ…

えぬいち
3年前
3

イギリスで博士課程を始めるまでの短い助走

2021年現在、イギリスの大学の博士課程に籍をおくえぬいちです。本記事では、私の海外生活が始まるまでの流れを簡単にご紹介します。 最近では海外で何かしらを学ぶという…

えぬいち
3年前
4

海外へ本を送る便利でお得な方法

日本からイギリスへ引っ越して3ヶ月が経過したえぬいちです。本記事では海外留学、海外転勤などの際に、お気に入りの本を持っていく際のオススメの方法について共有させて…

えぬいち
3年前
8

イギリスのメシは旨いか不味いか

本記事ではイギリス在住3ヶ月のえぬいちの視点からみた、イギリスのごはんについて考えてみます。 きっと生活に慣れるとともに私の考えも変化すると思いますので、あくま…

えぬいち
3年前
3

イギリスへのビザ申請は簡単なのか考える

2020年秋にStudent visa (旧Tier4) を取得したえぬいちです。念願のイギリス渡航が決まって、これからビザ申請を始めようとしている方に役立つかもしれない情報をご紹介し…

えぬいち
3年前
4
イギリスに来てからの英語勉強事情 vol.2 動画編

イギリスに来てからの英語勉強事情 vol.2 動画編

どうもえぬいちです。今回は渡英後にどんな英語勉強をしているのかシリーズ第二弾です。

Netflixのような動画による勉強を試してみたところ、自分にはイマイチ合わなかったと感じたので、そのあたりをシェアします。

あくまでも私の場合であって、いい勉強法だとは思ってますよ。

映像作品での英語学習は海外に住むと捗る?まず皆さんにお伝えしたいのは、海外に住んでいると英語音声&英語字幕の映像作品の入手が

もっとみる
イギリスのバスの車内で笑みがこぼれる

イギリスのバスの車内で笑みがこぼれる

イギリス在住半年のえぬいちです。

今回は役に立つ話ではないですが、私の日常を少しおすそ分け。

イギリスはコロナ対策の規制が緩和されて早くも一週間が経過しました。パブや散髪店も開業できるようになり、大学内の飲食店も賑わいを取り戻しました。

活気がでてきたのは嬉しいのですが、溜まったストレスをみんなが一斉に開放したら再びロックダウンなんてこともありそうですね。

さて、私も今週末は買い物のため街

もっとみる
イギリスに来てからの英語勉強事情 vol.1 英単語編

イギリスに来てからの英語勉強事情 vol.1 英単語編

英語が喋れなくても海外で博士の学位とれんじゃね?そんな軽いノリでイギリスに渡ったえぬいちです。

こっちに来て半年が経ちますが、今回は僕がどんな感じで英語の勉強を続けているのかについてシェアします。

この記事は別にノウハウを享受するものではなく、単に私のやり方を公開するだけなので、真似しても意味ないかも知れないし、意味あるかも知れない。そんな感じで読んでください。

ちなみに、研究室のボスに「英

もっとみる
わたしと留学とコロナと

わたしと留学とコロナと

イギリス在住4ヶ月のえぬいちです。

コロナさえなければ留学に行けたのに。そんな人が多いのかもしれません。

今回はコロナのもとでの留学に関して、個人的な考え方みたいなものを綴ります。

N=1の思考データのため、これだけで価値があるとはいえません。適当に聞き流す、というより読み流し、うまくご活用ください。

コロナで留学は厳しいのは現実ウイルスの流行と留学は相反するものなのでしょうか。

残念な

もっとみる
迷いますよね?海外転出届を出すか出さぬか。

迷いますよね?海外転出届を出すか出さぬか。

博士留学でイギリスにいるえぬいちです。
今回は私が留学のときに悩んだ「海外転出届」を取り上げようと思います

少し長くなってしまいましたが、ネット上の情報だど少し不足するかなぁと感じた部分なので許してください。

私のnoteも情報が古くなったり勘違いがあったりするかもしれませんので、過信禁物ですよ... あくまでもN=1の意見や考えです。

海外転出届って何?読んで字のごとくではありますが、まず

もっとみる

渡航前でも侮れない!留学費用の一例をご紹介します。

イギリスの大学で博士取得を目指すえぬいちです。今回は、留学の準備段階で必要になった費用をご紹介します。いろんなケースがあると思いますのであくまでも目安にしてくださいね。

留学準備の前半戦イギリスの大学に入って学位を取得しようと思うと、まず最初にやらなければならないのは大学から合格をもらうことです。

合格をもらうだけならお金なんかかからないじゃん、ってのは多くに人にとっては幻想にすぎません。意外

もっとみる
イギリスで博士課程を始めるまでの短い助走

イギリスで博士課程を始めるまでの短い助走

2021年現在、イギリスの大学の博士課程に籍をおくえぬいちです。本記事では、私の海外生活が始まるまでの流れを簡単にご紹介します。

最近では海外で何かしらを学ぶという意味での「留学」は、一昔前に比べれば多くのにとってそこまで困難な選択ではなくなりつつあると聞きます。と同時に、目的、経験、期間、価値観、何をとっても十人いれば十通りあるので、ひとくくりに語れないのも事実です。

私が駆け抜けた道も数あ

もっとみる
海外へ本を送る便利でお得な方法

海外へ本を送る便利でお得な方法

日本からイギリスへ引っ越して3ヶ月が経過したえぬいちです。本記事では海外留学、海外転勤などの際に、お気に入りの本を持っていく際のオススメの方法について共有させていただきます。

ズバリ、それは特別郵袋印刷物という日本郵便のサービスを利用することです。ここでは、私が利用した際に、ネット上ではあまり手に入らなかったと思う情報についてまとめました。詳しい情報や最新情報は日本郵便のwebページでご確認くだ

もっとみる
イギリスのメシは旨いか不味いか

イギリスのメシは旨いか不味いか

本記事ではイギリス在住3ヶ月のえぬいちの視点からみた、イギリスのごはんについて考えてみます。

きっと生活に慣れるとともに私の考えも変化すると思いますので、あくまでもイギリスに来て間もない1人の博士課程のお話ですのあしからず。

あれ、普通に美味しい?イギリス料理が美味しくないとういのは日本ではそこそこ有名な話だと思います。私も渡航前はいろんな方に、「イギリスの料理は美味しくないから気をつけて」と

もっとみる
イギリスへのビザ申請は簡単なのか考える

イギリスへのビザ申請は簡単なのか考える

2020年秋にStudent visa (旧Tier4) を取得したえぬいちです。念願のイギリス渡航が決まって、これからビザ申請を始めようとしている方に役立つかもしれない情報をご紹介します。

***注意***

イギリスに限らずビザに関してはそもそもの種類が多岐に渡る上、頻繁に審ルールの変更が行われます。この記事を含め、日本語で閲覧できるwebページの多くは最新情報とはいえないものがほとんどです

もっとみる