見出し画像

【一歩立ち止まることの大切さ】 by 牟田口恵美

元プロテニスプレイヤー【牟田口恵美】(むたぐちえみ)です。

プチ断食中の牟田口でござます。(胃を休めることも大事)

昨日、EMI's ONLINE TENNIS ACADEMYに最新動画をUPしました!!!(オンラインテニスレッスンとの兼ね合いで少しUPの時間が遅れました。申し訳ございません。)

lesson3生産性

タイトルは、「練習・試合の生産性を上げる」。

オンコートで取り組んでいただきたいこと、オフコートで取り組んでいただきたいことをお話ししています。

会員の方は絶対に見て頂きたい!!!!

普段なかなか聞かないこともかなりお話していると思うので是非見てください。

興味のある方は

月々1000円から月に4本のオンラインテニスレッスン、週に1回のオンラインミーティングに参加いただけますので、ご入会をお待ちしております!!

さて。

今日は【一歩立ち止まることの大切さ】についてちょこっと書いていきたいと思います。

昨日はある訃報がありましたね。

私は今そんなに芸能人に興味がないといいますか、(めちゃくちゃ失礼)、この俳優さんめちゃくちゃファン!!!!この俳優さんタイプ!!!!!!!みたいなのが全く無い人間なのですが、

高校生、いわゆる思春期の頃はしっかりとそういう道を通りました。

その頃に大活躍されていた方だったので、流石の牟田口もショックでしかないニュース。大変残念です。

(ご本人が面世界には見せない一面があったのだと察しますし、我々が何か今ガチャガチャと探ったり(もちろん本当の理由を知りたいというのもわかる)する時では無いと思っていますのであえて名前は伏せています。)

順調な人生を歩んでいるように見えてもそれぞれ本人にしか無い悩みなど、皆さんも抱えているものではないかと思います。

「もっとできるんじゃないか」

「ここまでの人間なのか?」

様々な思いを抱えていますよね。

そんな悩みがあっても、それは焦らなくて良いことです。だって世界的に心に病を抱えている人は増えているんだから。今の人間社会が直面している現実は、このように人間の心を追い込んでいく傾向にあるんです。

そこで大事なのは、自分を許してあげる心。

何か行き詰まったら、一度立ち止まって、自分を許してあげることで、心がものすごく楽になります。今の自分を認め、受け入れる。

専門用語ではセルフコンパッションといいます。

(別に私は心理学者ではありません)

このセルフコンパッションはマインドフルネスを支えてくれる大きなテクニック。

自分に対して優しくいてあげることで、自分に対しても、他人に対しても思いやり、優しさを保てるようになります。

完璧な人なんて、この世の中にいません。

一回立ち止まり、自分のことを認め、自分に対し優しい目を向けてあげることで、新しい何かが見えることもあると思います。

アスリートの中でも、長いトンネルに入れば、一回競技から離れてみる。一回立ち止まることで、競技に取り組む目的が見えたり、心を入れ替えることができ、スランプを抜け出せている選手もたくさんいます。

完璧を求めることで、自分自身を追い込んでしまうことは、否めません。

是非、自分を許す、受け入れることの大切さをご理解いただき、毎日をご機嫌に過ごして頂けたらと思います。

以上、【一歩立ち止まることの大切さ】でした。いかがでしたか?

少しでもためになれば嬉しいです。

それではまた次の記事でお会いしましょう。またね








この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?