Club エマージェンス

野々垣みどりです。 Club エマージェンスをスタートします。 「一生を終えて後に残る…

Club エマージェンス

野々垣みどりです。 Club エマージェンスをスタートします。 「一生を終えて後に残るのは、集めたものではなくて、与えたものである。」 この言葉を一生の宝として、みなさまに文字を通して沢山のものをお届けしていきます。

記事一覧

固定された記事

自己紹介

野々垣みどりです。 Clubエマージェンスの運営をしていきます。 私は、16年以上にわたってキャリアコンサルティング/カウンセリングを副業ではなく本業として実践してき…

こんなときどうする?「実務上役に立つ意思決定論 」②

<こんなときどうする?シリーズ> 第5回目のテーマは、前回に引き続き「キャリアコンサルタント試験には(今のところ)出てきていないが、知っていると実務上役に立つ意…

こんなときどうする?「実務に役立つ意思決定論 」①

<こんなときどうする?シリーズ> 第4回目のテーマは、「キャリアコンサルタント試験には(今のところ)出てきていないが、知っていると実務上役に立つ意思決定論 」を…

こんなときどうする?「進路先や就職先を選択していく過程で陥りがちな穴から学生を救う」

<こんなときどうする?シリーズ>  第3回目のテーマは「進路先や就職先を選択していく過程で陥りがちな穴から、学生(や転職希望者)を上手に回避させて、前に進むこと…

こんなときどうする?「職業未決定の学生を早めに支援する」

<こんなときどうする?シリーズ> 第2回目のテーマは「アレコレ考えすぎたり、不安や恐れが先立って、なかなか意思決定ができず、職業未決定の学生」を支援するための A…

こんなときどうする?「自分のキャリア目標が不明確で、どうしたらいいかわからない」

<こんなときどうする?シリーズ> 第1回目のテーマは「自分のキャリア目標が不明確で、どうしたらいいかわからない」にまつわる AREYA KOREYA を書いてみます。    こ…

100

自己啓発目的ではなく、マジ!でクライエントに資するプロフェッショナルになるために…

<マジプロシリーズ> 第1回目「キャリアコンサルタントになりたい、と思ったきっかけは何ですか?」 *******************************…

自己紹介

自己紹介

野々垣みどりです。
Clubエマージェンスの運営をしていきます。

私は、16年以上にわたってキャリアコンサルティング/カウンセリングを副業ではなく本業として実践してきました。また、10年近くキャリアコンサルティング/カウンセリング等を企業等の組織や個人に対してサービス提供をする株式会社の経営者として、多くのキャリアコンサルタントの方々と協働してきました。

 キャリアコンサルタントの資格を持って

もっとみる
こんなときどうする?「実務上役に立つ意思決定論 」②

こんなときどうする?「実務上役に立つ意思決定論 」②

<こんなときどうする?シリーズ> 第5回目のテーマは、前回に引き続き「キャリアコンサルタント試験には(今のところ)出てきていないが、知っていると実務上役に立つ意思決定論 」をご紹介し、それにまつわる AREYA KOREYA を書いてみます。

 この記事は、実践の現場でこんな視点も大事にしてね!こんなことも使えるかもよ! といった実務上何かちょっと役立つかもしれないと私が思うことや、知っている

もっとみる
こんなときどうする?「実務に役立つ意思決定論  」①

こんなときどうする?「実務に役立つ意思決定論 」①

<こんなときどうする?シリーズ> 第4回目のテーマは、「キャリアコンサルタント試験には(今のところ)出てきていないが、知っていると実務上役に立つ意思決定論 」をご紹介し、それにまつわる AREYA KOREYA を書いてみます。

 この記事は、実践の現場でこんな視点も大事にしてね!こんなことも使えるかもよ! といった実務上何かちょっと役立つかもしれないと私が思うことや、知っていることを散発的に

もっとみる
こんなときどうする?「進路先や就職先を選択していく過程で陥りがちな穴から学生を救う」

こんなときどうする?「進路先や就職先を選択していく過程で陥りがちな穴から学生を救う」

<こんなときどうする?シリーズ>

 第3回目のテーマは「進路先や就職先を選択していく過程で陥りがちな穴から、学生(や転職希望者)を上手に回避させて、前に進むこと」を支援するための AREYA KOREYA を書いてみます。

この記事は、実践の現場でこんな視点も大事にしてね!こんなことも使えるかもよ! といった実務上何かちょっと役立つかもしれないと私が思うことや、知っていることを散発的に書いてい

もっとみる
こんなときどうする?「職業未決定の学生を早めに支援する」

こんなときどうする?「職業未決定の学生を早めに支援する」

<こんなときどうする?シリーズ>

第2回目のテーマは「アレコレ考えすぎたり、不安や恐れが先立って、なかなか意思決定ができず、職業未決定の学生」を支援するための AREYA KOREYA を書いてみます。

 リクルートが運営する就活支援サイト「リクナビ」の2023年4月1日時点における調査によると、就職内定率(大学院生を除く)は48.4%で、同じ時点の昨年(2023年卒対象)の38.1%に比べ、

もっとみる
こんなときどうする?「自分のキャリア目標が不明確で、どうしたらいいかわからない」

こんなときどうする?「自分のキャリア目標が不明確で、どうしたらいいかわからない」

<こんなときどうする?シリーズ>

第1回目のテーマは「自分のキャリア目標が不明確で、どうしたらいいかわからない」にまつわる AREYA KOREYA を書いてみます。
 
 この記事は、キャリア系の試験対策や、更新講習のような知識や技法についての学びを目的としていません。では、なにを書こうと思っているかというと、実践の現場でこんな視点も大事にしてね!こんなことも使えるかもよ! といった実務上何か

もっとみる
自己啓発目的ではなく、マジ!でクライエントに資するプロフェッショナルになるために…

自己啓発目的ではなく、マジ!でクライエントに資するプロフェッショナルになるために…

<マジプロシリーズ>

第1回目「キャリアコンサルタントになりたい、と思ったきっかけは何ですか?」

**********************************

 キャリアコンサルタントになった人とお話しをすると、「学生など若いときに、もっとキャリアのことを知っていれば人生の選択が違っていただろうと自分自身が思うので、早い時期からいろいろなことを考えられる支援をしたい」「会社員になって

もっとみる