見出し画像

これだけはやっとけ!未来の世界はこうなっているぞ!【10年前の自分へ】

10年前の自分に向けて書きます。
もしかしたら、どなたかの心にもグサッと刺さるかもしれないことを期待しながら。

こんばんわ、だぴてぃです。
この10年間、いろんなことがあったわけですけども、ガラケーがスマホに変わったり、マスクが必須になったりと、それなりに世の中は変化してきました。

自分自身も例外ではなく、10年もあれば生まれたての赤ちゃんは小学生になりますし、中学生に至っては社会に出てもいます。

変わって当然ですよね。

その時々でベストは尽くしていたのかもしれないですが、やっておいた方がいいことについては誰も教えてくれませんよね。なので10年後の自分からのメッセージだと思って聞いてください。

絶対にこれだけはやっておいた方がいい!ってことをいくつかあげるので、心に刺さったものを全力で習慣化するなり、取り組むなりして、自分のものにしてください!


🔆運動

10年前は当たり前のように運動して、当たり前のようにご飯をモリモリ食べて、アクティブに活動。

でも10年後はそれができなくなります。

生活サイクルの変化によって、運動習慣がなくなります。これは結婚や仕事上での責任が増すことで起こることですが、自分でも驚くほど運動しなくなります。

短距離も100m12秒前半だったのに、13秒後半になります。
垂直跳び85cmだったのが、65cmになります。

まだまだありますよ。バスケをやれば3Pが届かない、ドリブルにキレがない。動体視力も落ち、バドミントンでは空振りばっかり。現役バリバリのおじいちゃんには歯が立たなくなります。

今あるそのスペックは、10年後、見るも無惨に、跡形もなく消え失せます。

恐ろしい・・・そう思ったのなら、今からその運動習慣を自分の生活の一部として組み込んでおくべき。そうでもしないと、生活サイクルがちょっと変わっただけで、運動しなくなります。

そうした結果、体重は8kg増え、体脂肪も10%増えます。

悪いことは言わない、絶対に運動しておいてください。

🔆読書

これは先日noteにも記しましたが、10年前どころか、2年前までロクな読書習慣ありませんでした。

10年後は今の部署の責任者をやっています。想像できないでしょうが、リーダーとなっているんです。

知識もない、覚悟もない状態からのスタート。
とても辛いものがあります。

でも大丈夫。今は年間200冊の読書で救われています。年間1冊の男が、どうして200冊になったのかはこちらのnoteを読めば大丈夫。グータラでズボラな自分でも変われたのだから、愚直に実行してもらえれば、読書習慣くらいは身につきます。


・・・リーダーとしてどこまで活躍できるかはわかりませんが。


🔆文章を書くこと

ブログでもいい、noteでもいい、とにかく文字を作り出すことを今から始めておくべき!

10年後の世界は、文章力がキラースキルになります。これを元に動画配信でも音声配信でもいいでしょう。なんにせよ何かしらの情報発信をしないと個が目立たない時代となっています。

このスキルはリーダーとして日々資料や書類を作るにあたっても大いに役立っていますし、なんならライフワークにもなっています。

ビックリするかもしれないけど、内向的な自分が毎日3000文字近くの文字を生み出して、情報発信しているんです。

そしてこれまたビックリするかもしれないけど、コレがきっかけで【臨床検査技師のオンラインサロン】の運営もすることになっているんです。

オンラインサロンって何かって?それはググってほしい。


🔆瞑想

自分の性格はよくわかっている?いや、そんなことはないはずだ。なぜなら自分を見つめ直したことがないと思うから。

年齢が重なれば重なるほど、経験値も増えていき、周りの景色の見え方も変わってきます。と同時に、なぜ他人は同じことができないのか?とも思うようになります。

つまり他人に対して要求項目が増えてイライラしだすんです。
なぜもっと効率がいい方法がとれない?
なぜもっと柔軟にモノゴトが考えられない?と。

かと思ったら、自分の意固地な部分も隠せなくなってきて、客観的な判断が下せない。それにもイライラしだします。

でもこれも解決策があるから大丈夫。瞑想で解決できる。

瞑想?それもググってくれ。くれぐれもポケモンの技みたく、いきなり能力値があがるものではないことは予め言っておこう。

1日合計20分くらいの瞑想ができれば、自分を見つめ直すことができるし、内面に目を向けることができます。そして精神的な余裕が生まれることにより、客観的な判断も下せるし、イライラもしなくなる。

ね?いいことだらけでしょう?


🔆日記

今も書いていると思うけど、その習慣は絶対に続けた方がいいです。

瞑想+日記は最強のマインドハック。自己成長のためには欠かせないものとなっています。嘘だと思ったら1ヶ月くらい日記をやめてみよう。そうしたら気づく。日記の威力に!

というか書いておいてほしい。10年後、振り返って成長を感じるために。


ちなみに今は携帯でポチポチと書いているかもしれないが、データというものは脆い。できれば誰かに見られるかもしれないが、ノートに記しておいてくれると、字の変化も楽しめるし、気楽に振り返られるので助かります。

申し訳程度に書いておくと、今書いてある日記は、携帯→スマホの移行とともに消え失せます。


🔆料理

これもやっておいた方がいいことのひとつ。

10年後、世界は感染症に襲われます。マスクがマストとなる恐ろしい世の中です。アメリカなんて、第二次世界大戦より死者が多いなんて信じられない状態になっているです。『手洗い〜うがい〜ヤクルト♪』っていうCMも子どもに覚えさせなきゃいけないくらい、感染症に気をつけなきゃいけない時代になります。

となれば必然的に家の中にいることが多くなります。
外食も禁止、だからといってデリバリーはお金がかかる。
結果的に自炊するほかなくなります。

最初はいい。好きなものが食べられるから。でもそのうち飽きがくる。そうなったときにお得意のクックパッドでレシピを見ながら作るわけだけど、いかんせん上手くいかない。

っぱり料理が上手くないと、いくらレシピが優秀でもダメみたい。

だから今から料理を鍛えておいて、10年後の自宅引きこもりに備えておいてほしい。

恐怖?でも、大丈夫。人類はこの程度の感染症を乗り越えてきているわけだから、数年も経てばインフルエンザと同等までに抑え込めるはずだ(願望)。

🔆Twitter

ネット上で何をやるにしても、拡散ツールなどの人と繋がれるチャンスが必要。

10年前はTwitterといえば、ただのつぶやき専用アプリでしかないと思うけど、10年後は最もメジャーなSNSとなっている。SNS?これもググってくれ。

Twitter経由で出会う人も多いし、現に今ある活動の半分はTwitterが中心となって得られたもの。

今からガチっておいて損はない。なんなら臨床検査技師として、1番有名なTwitterの中の人を目指しておいてほしい。10年後、確実に役立つときがくるから。

大丈夫、10年後も臨床検査技師はやめていないよ。

とはいっても内向的な性格の自分なのもわかっている。だからまずは外向的になろう。いや、心配せずとも外向的になるはずだ。すると世界は突然面白くなる。


🔆まとめ

10年前の自分に向けてあれやこれやと書き連ねました。

果たして役に立つだろうか。

もしかしたら10年前の自分でなくとも、このnoteを面白おかしく読んでくださった方のひとりにでも刺さればいいなと思っています。

至って普通のことしか書いていないですが、やはり基本って大事なんだなってことをわかってもらえれば、このnoteの使命は果たせるかなと思っています。

ということで、このnoteを締めたいと思います。

明日からはまた通常のnoteに戻ります。
では明日の投稿でお会いしましょう。

だぴてぃでした!


💡ご覧いただきありがとうございます💡

この記事はどうでしたか?
コメント欄にて感想などをお待ちしております!
参考になりましたらスキやフォローもお願いします!

🧸だぴてぃ先生について🧸

Twitterやってます。
音声配信もやってます。
臨床検査技師のためのオンラインサロンで運営もしています。

▶プロフィールについて📝
https://note.com/duppyclub/n/n0c41cedebc40
▶フォロワー2000人のTwitterはこちらから🐦
https://mobile.twitter.com/duppyclub
▶臨床検査技師のためのオンラインサロン『くまのこ検査技師塾』はこちら🐻
https://kumanokoboy.com/kumanokomt-salon/
▶︎G35(医療職のための音声チャンネル)
https://www.youtube.com/channel/UClZ3eEXpKc3K3vwOUACc31A/featured

🍎だぴてぃ先生の人気のマガジン🍎

フォロワーさんもいるマガジンです。
お好きなマガジンをフォロー!


🔰マネジャー論(リーダー論)
https://note.com/duppyclub/m/m26b70cbc03c9
💭マインド
https://note.com/duppyclub/m/m2d6fdfe641c3
📗note特化記事
https://note.com/duppyclub/m/m3420eb5fb07f
🍎ガジェット専門(特にApple系)
https://note.com/duppyclub/m/m1afd276134fe
📝その他のこと
https://note.com/duppyclub/m/m30491a654bde


#日記 #エッセイ #写真 #小説 #コラム #毎日note #毎日更新 #ビジネス #note #詩 #仕事 #ブログ #人生 #毎日投稿 #日常 #自己紹介 #生産性  


この記事が参加している募集

#自己紹介

229,488件

頂いたサポートは書籍やスタバ代とさせていただきます❗サポートはぼくの活力となります😆たくさん喜んで頂けるように日々がんばります⭐