後醍醐龍五郎

小説を書いて遊んでいます。タイトルに★→フィクション。それ以外→雑談

後醍醐龍五郎

小説を書いて遊んでいます。タイトルに★→フィクション。それ以外→雑談

マガジン

記事一覧

★極道学園(507)

昨日は執筆活動を休み、port99の南部を放浪した。カフェParkには昔懐かしいレトロな喫茶店がたくさんある。その中の一軒を選び珈琲を飲んだ。カフェParkから電気バスに乗る…

後醍醐龍五郎
5時間前

★国語教師(5)

教頭の石上先生は40代前半で子供二人、我が校では躾担当みたいな感じです。北風と太陽で言えば阿部校長が太陽で石上先生は北風、ですかね。彼女は英語教官ですがたいへん厳…

後醍醐龍五郎
5時間前
2

★極道学園(506)

慶子の運転で長野の山小屋に行った。鹿を一頭捕らえたら東京に戻るという予定である。夕刻、山小屋に到着し組員から肉、野菜を貰い、鍋で煮込んで食べた。そして慶子と抱き…

★国語教師(4)

昨晩は深夜までバーで働いていたので睡眠不足で辛い思いをしましたが、がんばりました。 さて、語彙というのはいろんな言葉の意味、ということだと思います。そして語彙力…

★マッチ売りの才女

ハルカは女子大に通う十九歳だが夜は都内でマッチを売っている。値段は五千円で、マッチの中に入っている紙が 赤→十秒間のハグ 白→公園内の暗いところで、お口で。 青…

2

★極道学園(505)

飲食店を全国展開している会社の幹部たちが一般客のふりをして各店舗を利用して問題点を店舗責任者に指摘するというのは良くある話である。 ポン社長の会社も似たようなこ…

1

★国語教師(3)

阿部繁治先生は月一回、校長講話と題して30分、全校生徒600人を前にしてお話をなさいます。それがとても面白いんですよね。先生は高校時代、スキーの国体選手として活躍し…

2

★極道学園(504)

先日NHKのプロジェクトxで富士通が新型スーパーComputerを開発した話を放映していたがあの番組は捏造に近いとポン社長が言っていた。なぜならこのマシンの開発を主導した井…

1

★国語教師(2)

保健室の浅宮ゆかり先生は30代前半で独身、生徒にたいへん人気があります。どこも悪くないのに頭が痛いだの腹が痛いだの言って保健室に来る男子生徒がたくさんいます。(笑…

5

★極道学園(503)

土日、ワンフォイの店は戦場だった。次々来客がありワンフォイは大きな鉄鍋を振り続け、奥さんは料理の提供と会計、俺は皿洗いだ。食洗機の故障が心配でメーカーには電話し…

★国語教師(1)

僕が勤務する学校の校長は50代の阿部繁治(しげはる)先生です。もともとは小学校の先生で国語の授業で有名になり杉並学院にスカウトされました。たいへん温厚で親しみやすい…

漱石病気

カンボジアを旅行中の後醍醐先生に「夏目漱石に関するエッセイを」と依頼したところ原稿が届いたのでそのまま転載いたします。 ↓↓↓ 吉本ばななのお父さん、すなわち吉…

2

後醍醐通信

・先生、おはようございます。 おはよ。 ・今どこにいらっしゃる? 山口県の長門市だよ。 ・え?山口県?なんでまた? 僕の旅に深い理由はない。長門市が好きだから来…

1

★車中泊を始めた友人

僕の友人は仙台市で3LDKのアパートに彼女と住んでいたのだが何か事情があったのだろう、彼女は家を出て行き、彼は一人になった。 自分の部屋、彼女の部屋、物置、広いリビ…

1

★極道学園(502)

うちの組の妻たちの中で専業主婦というのは一人もいない。ルカやマユミは海上スナック、弁当販売、バンド活動で土日も休みがないくらい多忙だ。 ルカが企画する弁当は相変…

1

★極道学園(501)

今朝はトリトンに乗り、一人海にぷかぷかと浮かぶ。朝日が昇ってきて海を照らし出す。海の色は黒が青に、そして赤へと変わる。波は穏やかで釣りには好都合だ。いわし、鯖、…

★極道学園(507)

昨日は執筆活動を休み、port99の南部を放浪した。カフェParkには昔懐かしいレトロな喫茶店がたくさんある。その中の一軒を選び珈琲を飲んだ。カフェParkから電気バスに乗ると五分で映画Parkに到着する。

映画Parkで「スティング」を上映していたので入館した。入館料は500円で、30人くらいの観客がいた。

俺はこの映画が大好きだ。ポールニューマンが好きなのである。ロバートレッドフォードはど

もっとみる

★国語教師(5)

教頭の石上先生は40代前半で子供二人、我が校では躾担当みたいな感じです。北風と太陽で言えば阿部校長が太陽で石上先生は北風、ですかね。彼女は英語教官ですがたいへん厳しく、ピリピリした感じの授業をします。恐怖政治という言葉が浮かびます。

授業は最初から最後まで怒っている感じです。(笑)

僕は石上先生の授業をあまり好みません。あのやり方では英語嫌いの生徒が増えるだけだと思うんですよ。なぜもっと、

もっとみる

★極道学園(506)

慶子の運転で長野の山小屋に行った。鹿を一頭捕らえたら東京に戻るという予定である。夕刻、山小屋に到着し組員から肉、野菜を貰い、鍋で煮込んで食べた。そして慶子と抱き合ってさっさと寝た。

翌朝、四時に起床して前日用意したおにぎりをリュックに入れ、鹿を探しに行く。すぐに足跡、糞を発見したので忍び足で追跡したら高い草木から鹿が顔を出した。俺たちには気付いていないようだ。すばやく地面に身体を伏せる。 
 

もっとみる

★国語教師(4)

昨晩は深夜までバーで働いていたので睡眠不足で辛い思いをしましたが、がんばりました。

さて、語彙というのはいろんな言葉の意味、ということだと思います。そして語彙力というのはたくさんの言葉を知っている、そしてそれを効果的に、適切に使えるということなのかな、と。

人間、語彙力がなくても何ら支障なく生きていけます。ヤベェ、超ヤベェ、マジヤベェしか言えなくてもちゃんと生きていけます。(笑)

だから僕の

もっとみる

★マッチ売りの才女

ハルカは女子大に通う十九歳だが夜は都内でマッチを売っている。値段は五千円で、マッチの中に入っている紙が

赤→十秒間のハグ

白→公園内の暗いところで、お口で。

青→ホテルで○○○

以上のサービス内容である。なお、白と青の紙は箱に入れていない。(笑)

アイドル系統の顔立ちで明るい接客をするためハルカは大人気である。主に恵比寿、赤坂などの路上でマッチ箱を販売している。

実はハルカの母親は難病

もっとみる

★極道学園(505)

飲食店を全国展開している会社の幹部たちが一般客のふりをして各店舗を利用して問題点を店舗責任者に指摘するというのは良くある話である。

ポン社長の会社も似たようなことをやっているがポン社長自身はこのような覆面調査が出来ない。テレビ新聞雑誌に顔が出ており店舗の社員だけではなくアルバイトにまで顔を知られているからだ。一方の俺は昔から一切メディア関係に顔を出していないためこういった覆面調査の時に役立つ。

もっとみる

★国語教師(3)

阿部繁治先生は月一回、校長講話と題して30分、全校生徒600人を前にしてお話をなさいます。それがとても面白いんですよね。先生は高校時代、スキーの国体選手として活躍しましたが大会で北海道に行き、スキー場で熊に会ったとか。そのようなエピソード中心なんです。

僕も授業中は雑談、冗談をちょっとだけ混ぜるようにしてます。みんながドッと笑ってくれれば大成功ですが、スベるときも多々あります。(笑)

50分授

もっとみる

★極道学園(504)

先日NHKのプロジェクトxで富士通が新型スーパーComputerを開発した話を放映していたがあの番組は捏造に近いとポン社長が言っていた。なぜならこのマシンの開発を主導した井上というエンジニアが一切登場しなかったからだ。

なぜNHKは井上を出さなかったか。当時富士通は社長の座をめぐって騒動があり、そのときの社長はなんやかんやと理由を付けられ解任された。井上はその社長の子分だったのである。

今回の

もっとみる

★国語教師(2)

保健室の浅宮ゆかり先生は30代前半で独身、生徒にたいへん人気があります。どこも悪くないのに頭が痛いだの腹が痛いだの言って保健室に来る男子生徒がたくさんいます。(笑)

女子生徒にも人気があるんですよね。親とか友達に言えないことをゆかり先生に相談します。先生は何か自分の意見を強く言うことなく、生徒の話をうんうんと聞きます。先生の発言は滅多に否定がないのです。相手の心を優しく包み込む力がハンパない感じ

もっとみる

★極道学園(503)

土日、ワンフォイの店は戦場だった。次々来客がありワンフォイは大きな鉄鍋を振り続け、奥さんは料理の提供と会計、俺は皿洗いだ。食洗機の故障が心配でメーカーには電話したらすぐに来るよう予め伝えておいた。

先日、ドラゴンファイトの二戦目が開催された。太田の相手はアメリカから来たマイク・タイソンJr.である。彼は往年のボクサー、タイソンとは全く無関係の選手だが容貌がそっくりで破壊的な戦法も似ているためタイ

もっとみる

★国語教師(1)

僕が勤務する学校の校長は50代の阿部繁治(しげはる)先生です。もともとは小学校の先生で国語の授業で有名になり杉並学院にスカウトされました。たいへん温厚で親しみやすい人で僕のことを「リュウ君」と下の名前で呼びます。

教頭は石上先生という40代の女性で生徒の躾にたいへん厳しい人です。朝、校門前に仁王立ちして生徒の服装検査などを熱心に行っています。

国語教師は夏目先生がリーダー役、森先生、女性の志賀

もっとみる

漱石病気

カンボジアを旅行中の後醍醐先生に「夏目漱石に関するエッセイを」と依頼したところ原稿が届いたのでそのまま転載いたします。

↓↓↓

吉本ばななのお父さん、すなわち吉本隆明が書いた「夏目漱石を読む」は漱石研究を熱心にやりたい方々にぜひお薦めしたい本である。

漱石は東大の教授として活躍する場が与えられているのに関わらずわざわざ四国・松山の中学の、英語教師として赴任する。これは当時、かなり世を驚かせた

もっとみる

後醍醐通信

・先生、おはようございます。

おはよ。

・今どこにいらっしゃる?

山口県の長門市だよ。

・え?山口県?なんでまた?

僕の旅に深い理由はない。長門市が好きだから来たのである。

・長門市には何があるんですか?

何もない。(笑)

・あはは!毎日何をやって過ごしているのですか?

早朝は仙崎という小さな港付近で釣りをして昼は港に住む野良猫たちと遊び、夜は焼鳥屋で飲んでいる。

・優雅な生活

もっとみる

★車中泊を始めた友人

僕の友人は仙台市で3LDKのアパートに彼女と住んでいたのだが何か事情があったのだろう、彼女は家を出て行き、彼は一人になった。

自分の部屋、彼女の部屋、物置、広いリビング。彼女がいなくなり、彼は強く孤独を感じた。嫌だ、このアパートは引っ越そう。

彼はスズキのエブリイという小型ワゴン車に乗り、転地を探すことにした。半年かけて部屋の荷物のほとんどを処分し、アパートを解約した。段ボール30箱の書籍はす

もっとみる

★極道学園(502)

うちの組の妻たちの中で専業主婦というのは一人もいない。ルカやマユミは海上スナック、弁当販売、バンド活動で土日も休みがないくらい多忙だ。

ルカが企画する弁当は相変わらず非常に良く売れておりport99のオフィス街で移動販売するときは午前11時過ぎに100人の行列ができる。AwaB'zで名が売れているルカ、マユミがミニスカートをはいて自ら売っているのである。スマホ片手のおじさんたちが長蛇の列を作り弁

もっとみる

★極道学園(501)

今朝はトリトンに乗り、一人海にぷかぷかと浮かぶ。朝日が昇ってきて海を照らし出す。海の色は黒が青に、そして赤へと変わる。波は穏やかで釣りには好都合だ。いわし、鯖、アジが何匹か釣れた。それを塩焼きにして食べる。頭や尻尾を煮て味噌味にし、汁をご飯にかけて食べる。

遠くには龍神組の漁船が見える。port99内でゴミを不当廃棄して逮捕された者たちを30人乗せてマグロを釣りにいくのだ。このシノギは囚人を使っ

もっとみる