マガジンのカバー画像

好きな記事その2

383
運営しているクリエイター

2020年10月の記事一覧

NYでサバイバル

NYでサバイバル

いやぁ予想外のいろんな事が起きます!アルさんのお葬式の帰りの道で、なんとエリカにばったり道で遭遇❣️これ結構多いんですよ😆こんな事ってあるんでしょうか?ってレベルの多さです。

ここはコロンバスサークル付近のナチュラルフード店の前で、ジュースなど買いたい物はいくつか有ったのですが、ハーレムのトキワ荘で緊急事態発生!という連絡が有り、エリカも同じビルに住んでいるし買い物は諦めて即向かった!すると。

もっとみる
自然との触れ合いが感性を磨く。内なる自分との繋がりも未来の自分との繋がりにも重要💖 みなさんは、自然と触れ合ってますか? ( 告知: 銀河系先住民アート )

自然との触れ合いが感性を磨く。内なる自分との繋がりも未来の自分との繋がりにも重要💖 みなさんは、自然と触れ合ってますか? ( 告知: 銀河系先住民アート )

自然との触れ合いこそが、感性を磨く最重要素。

今年の夏から、自然と触れ合いながら、自然と共に生きる人々、パーマカルチャーやフリーエネルギーに関連する人たちに会う旅をしています。自給自足の生活を目指して✨

その中で、自分自身が今までの人生の中で一番自然と触れ合っているなと感じるくらいの環境に身を置いています。

自然と触れ合うことで感性が磨かれる。わたしは身をもって感じています。

かれこれ15

もっとみる
掘立小屋の街、NY

掘立小屋の街、NY

いやぁ、いくらコロナ架でパンデミック時代、レストランで食事は店内通常の25%しか着席が許可されて無いとはいえ、開店してるレストランの前にはテントの様な掘立小屋が陳列しているニューノーマルなNY、ご覧下さい。

まさにテント⛺️の行列です。

こちらは小屋風かな?!

もっと遅い時間になったらテーブルや椅子が並べられるのでしょう。

風通しは最高です。😂まぁそれが目的ですから。

こちらは屋根も無

もっとみる
作家ゾンネンシュターン:何が本当なのか(アウトサイダー・アート)

作家ゾンネンシュターン:何が本当なのか(アウトサイダー・アート)

フリードリヒ・シュレーダー・ゾンネンシュターン(Friedrich Schröder-Sonnenstern,1892-1982/リトアニア・ドイツ):画家
1892年、ティルジット(東プロイセン/リトアニア)生まれ。
色鉛筆等でシュルレアリスム的な絵を描いたアウトサイダー・アートの作家。
「ゾンネンシュターン」は、ドイツ語の「太陽(Sonne)」と「星(Stern)」からなり、自らを「月の精の

もっとみる