マガジンのカバー画像

成長記録

51
運営しているクリエイター

#思春期

【子育てエンタメ日記】〜思春期の生意気〜

【子育てエンタメ日記】〜思春期の生意気〜

〜思春期の生意気〜

ある程度、自由気ままに育てていくと案の定、思春期のど真ん中に生意気になってきた。

どこからか湧いてくる自信。
俺はイケてるという勘違い。
周りが見えない視野の未熟さ。

あげくの果てに親にまで高圧的な態度を示してくる。当然、こんな生意気思春期やろうには腹が立ってしょうがない。

母親はビックリするだろう。
父親は同じ経験がある事でしょう。

思春期

もっとみる
【子育てエンタメ日記】〜百姓の孫〜

【子育てエンタメ日記】〜百姓の孫〜

〜百姓の孫〜

学校の行事の農業体験の日をむかえた。
朝、息子からこんな質問があった。

息子「稲はどうやって刈るの?」
パパ「こうやって、こうだ。」

息子「それじゃあわからないよ」

そうか、手の動きだけなら想像がつかないか。
棒でも出して手のひねり感を出そう。

パパ「稲を持つ手は、こんな感じにひねるんだ。カマの角度はこうだ。」

息子「左ききだから反対でやって

もっとみる
【子育てエンタメ日記】〜寝る子は育つ〜

【子育てエンタメ日記】〜寝る子は育つ〜

〜寝る子は育つ〜

最近また身長が伸びた。
目に見えて分かる。

朝の寝起きが非常に悪い。
夜更かししているのか?

チェックの為にiPadのスクリーンタイムを見てみる。しかし11時以降は触っていない。

確かにテスト勉強で疲れている。
息子はテストの2週間前になると自主的に勉強をする優秀なやつだ。

休憩もしっかり取って、集中して勉強を行う。力の抜き方を知っているかのよ

もっとみる
【子育てエンタメ日記】〜中2の体育祭〜

【子育てエンタメ日記】〜中2の体育祭〜

〜中2の体育祭〜

父親「今週、とうとう運動会だな!」

息子「運動会じゃない!体育祭だ!」

父親「運動会と体育祭は一緒じゃないのか?」

息子「ぜんっぜん違うし!」

父親「そうか!そんなに違うのか?運動会は小学生だもんなぁ、体育祭楽しみだな!」

息子「ビデオ撮ってくれよ!」

父親「おぅ、毎年撮ってるから大丈夫だ。任せてとけ。」

息子「今年はブレずに撮って

もっとみる
【子育てエンタメ日記】
〜思春期の目標〜

【子育てエンタメ日記】 〜思春期の目標〜

〜思春期の目標〜

待ちに待ったオープンキャンパスの日が来た。

息子は中学2年生だ。
既に高校の進路を親と話し合って固めていた。
先生との面談では、もう進路の事を話した。

息子には友達に流されるという欠点がある。友達が悪ければそのままワルになりえる。
まるで、パパと一緒のようだ。

友達に流されるリスクを考えたら、早い段階で目標を与える事が必要だった。

受験寸前で考

もっとみる
【子育てエンタメ日記】〜思春期の部活〜

【子育てエンタメ日記】〜思春期の部活〜

〜思春期の部活〜

息子は中学生からソフトテニス部に入った。
コロナの影響もあり、まだ1回しか試合経験がない。初心者で入ったので、人生で数えても試合経験は1回だ。

1年生の2月末には2回目の試合があるはずだった。試合に向けて新しくテニスラケットのガット変え、さぁ来週がんばれよ!というタイミングだった。練習を積み重ねていた息子の姿を見ていたので、とても残念だった。

パパはテニスは経

もっとみる
【子育てエンタメ日記】〜思春期の大雨〜

【子育てエンタメ日記】〜思春期の大雨〜

〜思春期の大雨〜

九州地方で大雨による災害が発生している。
その翌日に大雨がやって来た。

町では災害警報のサイレンが鳴り響く。携帯電話には緊急災害情報が聞いた事もないようなアラームで鳴り響いていた。

警戒レベル3の避難準備に達していた。

学校からは終了時間の繰り上げメールが来る。パパは仕事中だ。すぐさま、義父に連絡し息子を迎えに行かせた。

家の下には山から流れてくる

もっとみる
【子育てエンタメ日記】〜思春期の子供を信じる〜

【子育てエンタメ日記】〜思春期の子供を信じる〜

〜思春期の子供を信じる〜

そういえば、車のタイヤ交換するのをすっかり忘れていた。最近では、手っ取り早く交換できるガソリンスタンドへ行って交換してもらっていた。

息子が小学校低学年の時は、家で二人でよく交換したものだ。もちろん子供は、興味津々でお手伝いという形でやっていた。

中学生になり、どうか?やってみるか?と問うと
やる!と返ってきた。
今の臨時休校中のぐうだら生活の中、朝

もっとみる
【子育てエンタメ日記】〜思春期の信頼関係〜

【子育てエンタメ日記】〜思春期の信頼関係〜

〜思春期の信頼関係〜

周りの先輩方の子育てを見ていて思った事がある。子供は早く親離れしたい気持ちがあるが、親の子離れが上手くできていない状態が多く見られる事だ。

子供からしたら〝親がうざい〟状態だ。

もちろん子供にも原因があるかもしれないが、ほとんどは、子供に対する親の心配や干渉のし過ぎで起こると思っている。

子供は正直だ。
何もしてくれない親に、あーだこーだ言われたくない

もっとみる
【子育てエンタメ日記】〜問題解決能力を育てる〜

【子育てエンタメ日記】〜問題解決能力を育てる〜

〜問題解決能力を育てる〜

仕事が終わり、家に帰ろうとしていた時に
息子からiPadでiMessageが来た。

→LINEアプリを間違えて削除してしまった!やばい、どうしよう!
←パパも復活のやり方は分からない!そろそろ家に帰るから一緒に考えよう!

こういう場面では、息子が小学生の場合は逆にパパが慌てて調べ出したり、パパが何とかしようと必死になりそうだが、思春期の場合は逆に教え

もっとみる
【子育てエンタメ日記】〜思春期の距離感〜

【子育てエンタメ日記】〜思春期の距離感〜

〜思春期の距離感〜

臨時休校中に息子が取り掛かったのは、なんとキーボード入力のタイピング練習だった。
iPadを手にしている息子には、パパがキーボード入力を強く勧めていた。将来的に役立つからだ。

パパのせいで友達とのLINEでもキーボード入力しているのは息子だけだろうか?逆にフリック入力ができなくなっている。
なんてかわいそうな息子だ。(パパのせい)
特にスパルタ教育はしないが、

もっとみる
【子育てエンタメ日記】〜メルカリ初体験〜

【子育てエンタメ日記】〜メルカリ初体験〜

〜メルカリ初体験〜

仕事の休憩中に思春期の息子からLINEがきた。
→前から欲しいと思っていた漫画の小説がメルカリで安く売っているから買って欲しい

←メルカリはやった事ないから難しい
と返信した。

だが、すぐさま
→早く決めないと、売れてしまうから急いで!
と、ものすごい勢いで迫られた。

←何だって!詳細は?

→画面の詳細スクショが送られてくる

すぐにメ

もっとみる
【子育てエンタメ日記】〜思春期の声変わり〜

【子育てエンタメ日記】〜思春期の声変わり〜

〜思春期の声変わり〜

一緒にいると、なかなか気付かなかった。
風邪をひいたのかなと思っていた。
息子の声が突然低くなっていたのだ。

家族でよくカラオケをする事がある。
ニンテンドースイッチのカラオケ無料デーに合わせてストレス発散の場を設けている。家でするカラオケは時間も運転も気にしなくてもいいので超オススメだ。子供、妻、だんなの三人良しで最高なのだ。

その時だ、いつもと声の

もっとみる
【子育てエンタメ日記】〜思春期の親離れ〜

【子育てエンタメ日記】〜思春期の親離れ〜

〜思春期の親離れ〜

思春期は反抗期である。
中学1年生になると言葉使いが大きく変わる。

特に母親に対してはヒドイ言葉を発する。
今まで母親に甘えてきたくせに、、、

ここで、父親は冷静にならなければいけない。
子供の親離れが先か?
親の子離れが先か?
正しいジャッチをくださなければいけない。

答えは、『子供の親離れ』が先だ。

いつだって親は、子供の事が〝心配〟

もっとみる