ダンシングフラワー

あえて無駄なことを無駄に長々と書く時代の流れに逆らったNote。  自分は元々こうす…

ダンシングフラワー

あえて無駄なことを無駄に長々と書く時代の流れに逆らったNote。  自分は元々こうする事が多かったけど次からはこうしようと思っている的な内容が多いかも。  あくまでも自分向きの対策だけど何かの参考になるかもしれないので一応全体公開に。

記事一覧

肺活量が高くないと生き残れないのがウチの実家?

「○○という出来事があって・・・」 という話をしている途中で一呼吸すると 「○○ってことは□□ってことでつまり◇◇だということでしょ!?」 といった感じで 「全く言…

結局、人間最後は「気に食わないから」?

健康的で完璧な料理を提供している飲食店が必ずしも大繁盛するとは限らない。 むしろ、体をボロボロにする原因となる料理を提供している居酒屋やファストフード店の方が多…

10年後くらいにありそうなテレビ番組「人物理解講座」8

こんにちは。 「人物理解講座」の時間です。 それでは本日はじめのレッスンです。 まずは、次の会話をお聞きください。 【会話】 (AさんはBさんから「医学部に行くため…

10年後くらいにありそうなテレビ番組「人物理解講座」7

こんにちは。 「人物理解講座」の時間です。 それでは本日はじめのレッスンです。 まずは、次の会話をお聞きください。 【会話】 (AさんはBさんから「東大医学部に行く…

10年後くらいにありそうなテレビ番組「人物理解講座」6

こんにちは。 「人物理解講座」の時間です。 それでは本日はじめのレッスンです。 まずは、次の会話をお聞きください。 【会話】 (A店長はBさんが自分の店に何度も来て…

10年後くらいにありそうなテレビ番組「人物理解講座」5

こんにちは。 「人物理解講座」の時間です。 それでは本日はじめのレッスンです。 まずは、次の会話をお聞きください。 【会話】 A社長「遂にあの憎き●●社のB社長から…

10年後くらいにありそうなテレビ番組「人物理解講座」4

こんにちは。 「人物理解講座」の時間です。 それでは本日はじめのレッスンです。 まずは、次の説明をお聞きください。 【説明】 モクテスマ2世は1502年から1520年まで…

10年後くらいにありそうなテレビ番組「人物理解講座」3

こんにちは。 「人物理解講座」の時間です。 それでは本日はじめのレッスンです。 まずは、次の会話をお聞きください。 【会話】 (Aさん、Bさん、Cさんの3人は昔からの…

10年後くらいにありそうなテレビ番組「人物理解講座」2

こんにちは。 「人物理解講座」の時間です。 それでは本日はじめのレッスンです。 まずは、次の説明をお聞きください。 【説明】 カーネル・サンダースさんはケンタッキ…

10年後くらいにありそうなテレビ番組「人物理解講座」

こんにちは。 「人物理解講座」の時間です。 それでは本日はじめのレッスンです。 まずは、次の会話をお聞きください。 【会話】 大学生A「今度の飲み会だけど、やっぱり…

最近思ったこと。

家族であっても迷惑行為の被害を受けた場合は毅然とした対応を取ろうと思います。 私はある「実話を元にした漫画」を15年くらい前に読んでいました。 漫画の主人公である…

「手段と目的が逆転している」という言葉で過去に遭遇した謎の行動をしている人物の大部分を説明できる説?

「会話」 は大切だが、友達や近所の人とのさほど重要でない会話にばかり時間を使い、 勉強や就職活動の準備など会話以外のやるべきことを疎かにしている人は 「手段と目的…

【地味に長文+まとまりのない文章注意】単語脳と文脈脳?

「単語脳と文脈脳がある」みたいなコメントをTiktokのコメント欄で見かけた。 いや、そんな言葉は聞いたことがないんだけどと思ってググってみたところ・・・。 某お笑いタ…

【謎に長文+まとまりのない文章注意!!】インスタとかでよく見かける「相手の気持ちを考えすぎて人間関係がうまくいかない人」…

なんかインスタとかで 「相手の気持ちを考えすぎて人間関係がうまくいかない人」 みたいな投稿を見かけることが多いけど、 「それっておかしくね?」 「それとは逆に、相手…

ご先祖さまへの感謝の言葉

私は江戸時代から続く〇〇家の長男として生まれた。 私が今こうして生きていられるのはご先祖様たちががんばってきてくれたおかげだ。 (あまり良い出来事ではないからと…

家族についての謎の長文+まとまりがない文章注意!!

誰も 「江戸時代から続く〇〇家を残すためにがんばる長男」 という人物像を俺に求めていないのかもね。 俺に求められているのは 「江戸時代から続く〇〇家の長男なのにダ…

肺活量が高くないと生き残れないのがウチの実家?

「○○という出来事があって・・・」
という話をしている途中で一呼吸すると
「○○ってことは□□ってことでつまり◇◇だということでしょ!?」
といった感じで
「全く言った覚えがない事を言っていたことにされてしまう」
ので途中で息継ぎすることなく出来事を全て説明する肺活量が必要不可欠でると思われる。

結局、人間最後は「気に食わないから」?

健康的で完璧な料理を提供している飲食店が必ずしも大繁盛するとは限らない。
むしろ、体をボロボロにする原因となる料理を提供している居酒屋やファストフード店の方が多く客が入ったりする。
「なぜ、健康的な店に入らないのか?」
「健康的な店に入った方がお客さんにとってプラスになるのではないか?」
という疑問の答えは結局のところ
「気にくわないから」
となるだろう。

論破王と呼ばれている某氏は
「ボクの信

もっとみる

10年後くらいにありそうなテレビ番組「人物理解講座」8

こんにちは。
「人物理解講座」の時間です。

それでは本日はじめのレッスンです。
まずは、次の会話をお聞きください。

【会話】
(AさんはBさんから「医学部に行くための勉強に必要なので100万円を投資してほしい」とお願いされていた。)
Aさん「事前に書いていただいた資料の方は読んでいます。」
Aさん「あなたは病気で苦しんでいる人を助けるために医者になりたいと考えている・・・。」
Aさん「医者にな

もっとみる

10年後くらいにありそうなテレビ番組「人物理解講座」7

こんにちは。
「人物理解講座」の時間です。

それでは本日はじめのレッスンです。
まずは、次の会話をお聞きください。

【会話】
(AさんはBさんから「東大医学部に行くための勉強に必要なので100万円を投資してほしい」とお願いされていた。)
Aさん「えっと・・・・。希望金額は100万円でよろしいでしょうか?」
Bさん「東大理Ⅲ以外はカス!! 私はなんとしてでも東大の医学部に行くために勉強をする必要

もっとみる

10年後くらいにありそうなテレビ番組「人物理解講座」6

こんにちは。
「人物理解講座」の時間です。

それでは本日はじめのレッスンです。
まずは、次の会話をお聞きください。

【会話】
(A店長はBさんが自分の店に何度も来て、高額なおしぼりを購入するようしつこくお願いしてくることに迷惑していた)

Bさん「今すぐおしぼりを買ってください!! おしぼりの代金を払ってください!!」
A店長「何度も申し上げていますように、私たちの店ではそのような高額なおしぼ

もっとみる

10年後くらいにありそうなテレビ番組「人物理解講座」5

こんにちは。
「人物理解講座」の時間です。

それでは本日はじめのレッスンです。
まずは、次の会話をお聞きください。

【会話】
A社長「遂にあの憎き●●社のB社長から和解金を支払ってもらうことに成功したぞ!!」
Cさん「会社の技術を盗んでいたという●●社の社長さんのことですね!!」
A社長「そうだ!! ウチの会社を辞めた元社員のDさんが情報を提供してくれたんだ!!」
A社長「給料を倍出すからと言

もっとみる

10年後くらいにありそうなテレビ番組「人物理解講座」4

こんにちは。
「人物理解講座」の時間です。

それでは本日はじめのレッスンです。
まずは、次の説明をお聞きください。

【説明】
モクテスマ2世は1502年から1520年までアステカ帝国の皇帝として在位していた。
彼の在位期間にアステカ帝国は遠征を行い領土を広げ、トトペテク王国などとの戦いを行いました。
モクテスマ2世は戦争に長けた若い王であったと言われています。
しかし、1519年以降の

もっとみる

10年後くらいにありそうなテレビ番組「人物理解講座」3

こんにちは。
「人物理解講座」の時間です。

それでは本日はじめのレッスンです。
まずは、次の会話をお聞きください。

【会話】
(Aさん、Bさん、Cさんの3人は昔からの友達で3人で協力し小さな飲食店を経営していた。)

Aさん「税金の手続きを終わらせておいたよ!!」
Bさん「え、税理士の人に相談しないでオマエが全部やってくれたってこと?」
Aさん「ああ、そうだよ!! 税理士の人に頼むとカネがかか

もっとみる

10年後くらいにありそうなテレビ番組「人物理解講座」2

こんにちは。
「人物理解講座」の時間です。

それでは本日はじめのレッスンです。
まずは、次の説明をお聞きください。

【説明】
カーネル・サンダースさんはケンタッキー・フライド・チキンの創業者として有名です。
彼は陽気で盛り上げ上手でまわりの人を楽しませるエンターテイナーでした。
また、子供好きの優しいおじいさんとしても知られており、子供や地域の為にいろいろな貢献活動も行っていました。
その一方

もっとみる

10年後くらいにありそうなテレビ番組「人物理解講座」

こんにちは。
「人物理解講座」の時間です。

それでは本日はじめのレッスンです。
まずは、次の会話をお聞きください。

【会話】
大学生A「今度の飲み会だけど、やっぱりオレ参加しないことにするわ!」
大学生B「ええっ!? なんでだよ!! オマエがいねーと盛り上がらないじゃん!!」
大学生A「今週だけで他にも2つの飲み会に参加してたから疲れちまったんだよ!!」
大学生B「マジかよ!! まぁ、オマエは

もっとみる

最近思ったこと。

家族であっても迷惑行為の被害を受けた場合は毅然とした対応を取ろうと思います。

私はある「実話を元にした漫画」を15年くらい前に読んでいました。
漫画の主人公である飲食店経営者の男性は人間関係を大切にし
「ワルであった過去がある従業員」
「規則違反をしていた過去がある従業員」
「不注意から店で火災を起こしてしまった過去がある従業員」
とも良好な人間関係を構築していました。

しかし、その一方で、

もっとみる

「手段と目的が逆転している」という言葉で過去に遭遇した謎の行動をしている人物の大部分を説明できる説?

「会話」
は大切だが、友達や近所の人とのさほど重要でない会話にばかり時間を使い、
勉強や就職活動の準備など会話以外のやるべきことを疎かにしている人は
「手段と目的が逆転している」
といえる。

「勉強」
は大切だが、自分の学歴自慢ばかりに夢中になり、人間関係を悪化させ、人生を退屈にさせている人や
仕事や就職活動の準備など勉強以外のやるべきことを疎かにしている人は
「手段と目的が逆転している」
とい

もっとみる

【地味に長文+まとまりのない文章注意】単語脳と文脈脳?

「単語脳と文脈脳がある」みたいなコメントをTiktokのコメント欄で見かけた。
いや、そんな言葉は聞いたことがないんだけどと思ってググってみたところ・・・。
某お笑いタレントによる造語のようであった。
「脳」という文字が含まれれているが脳科学者などが使っている言葉ではなく正式な医学用語でもないと思われる。

「Aさんは迷惑行為を繰り返し大勢の人をイヤな気持ちにさせ最終的に犯罪に手を染めて逮捕された

もっとみる

【謎に長文+まとまりのない文章注意!!】インスタとかでよく見かける「相手の気持ちを考えすぎて人間関係がうまくいかない人」みたいな投稿について思ったこと。

なんかインスタとかで
「相手の気持ちを考えすぎて人間関係がうまくいかない人」
みたいな投稿を見かけることが多いけど、
「それっておかしくね?」
「それとは逆に、相手の気持ちを考えないために相手に余計なことまで言ってしまい、いつの間にか大きなトラブルに巻き込まれている事もある人とかもいるんじゃね?」
って思ったけど、そういう人は
「自分自身の行動や言動を振り返ってみよう的なインスタの投稿が目に入って

もっとみる

ご先祖さまへの感謝の言葉

私は江戸時代から続く〇〇家の長男として生まれた。

私が今こうして生きていられるのはご先祖様たちががんばってきてくれたおかげだ。

(あまり良い出来事ではないからという理由で詳しくは教えてもらっていないが)江戸時代に大きな事件に巻き込まれて家がなくなっていた可能性もあるようだ。

また、明治維新のころにも大きな混乱があり、家がなくなる危機に遭遇しているらしい。(〇〇家の長男といったがこの頃の混乱で

もっとみる

家族についての謎の長文+まとまりがない文章注意!!

誰も
「江戸時代から続く〇〇家を残すためにがんばる長男」
という人物像を俺に求めていないのかもね。

俺に求められているのは
「江戸時代から続く〇〇家の長男なのにダメな男とそれを支える優しい周囲の人」
という自分の周囲の人たちにとって心地よい状態を維持するためのキャラクターを演じる事なのかもね。

しかし、
「求められているキャラクターを演じる事」

「相手を心地よくさせる事」
が必ずしも正解で

もっとみる