10年後くらいにありそうなテレビ番組「人物理解講座」5

こんにちは。
「人物理解講座」の時間です。

それでは本日はじめのレッスンです。
まずは、次の会話をお聞きください。

【会話】
A社長「遂にあの憎き●●社のB社長から和解金を支払ってもらうことに成功したぞ!!」
Cさん「会社の技術を盗んでいたという●●社の社長さんのことですね!!」
A社長「そうだ!! ウチの会社を辞めた元社員のDさんが情報を提供してくれたんだ!!」
A社長「給料を倍出すからと言って●●社に引き抜かれていたのだが、技術を盗んで用済みになった途端に●●社を辞めさせられたとのことだ。」
A社長「一体、どうやって技術を盗んだのか・・・もし、自分がB社長の立場だったらどうやってウチの会社から技術を盗もうとするのか・・・・を真剣に考えた結果、自分だったら技術を持っている社員を引き抜こうとするかもしれないと考えて、さらにもしウチの会社に引き抜かれた社員がいるとしたらDさんかな・・・・とまで考えてようやくB社長の悪だくみの全貌を把握できたのだ!!」
Cさん「良かったですね!!」
A社長「全くだ・・・こういった悪事を放置しておけば、新しい技術を誰も研究しなくなり、私たちの◇◇業界全体にとって大きな損失となる!!」
A社長「なぜ、あの憎くて仕方がない大嫌いなB社長のことばかりを私は考えているのだとも思ったが結果としてはとても良い結果になったと言えよう!!」

【問題】
さて、会話内に登場していたA社長という人物について最も適切な説明文は次の4つのうちどれでしょうか?

1,A社長はB社長のことが好きでB社長の事ばかりを考えている人物である

2,A社長はB社長のことが好きでB社長の事ばかりを考えているのだが「憎くて仕方がない大嫌いなB社長」という発言もしており、自分の気持ちを素直に言葉にすることができないツンデレ的な要素がある人物である

3,A社長は自分の気持ちを素直に言葉にすることができない人物であるが、そういった人間に対しても理解を示していくことが大切である

4,A社長はB社長のことが嫌いである。B社長の悪事を放置しておくと◇◇業界全体にとって大きな損失になると考え、B社長の悪だくみの全貌を把握するためにB社長のことを考えていた。◇◇業界全体への大きな損失を避ける為であれば考えたくなくても嫌いな人物のことを考えてもやむを得ないと考える人物である

【正解】
答えは4です。

【ポイント】
会話の中の「B社長のことばかりを私は考えている」という部分だけを見ると1や2や3が正解であるように思えるかもしれませんが、
「あの憎き●●社のB社長」「憎くて仕方がない大嫌いなB社長」と述べている点などもあることから4が最も適切な回答となります。


【参考にしたchatGPTの文章】

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?