マガジンのカバー画像

ダイエット日記

44
運営しているクリエイター

#下半身痩せ

12/31 大晦日【ダイエット39日目】

12/31 大晦日【ダイエット39日目】

大晦日は毎年カウントダウンイベントに行っていたが、
今年は自宅で大人しくTVを見ながら年越しを。

朝から煮物やら作りながら家事をこなしていると、
年越しそばまでのゴールに向け動いている気になってくる。
うちの主に「昼ごはん蕎麦にしようか?」と聞いても余り食べたくなさそうで、早めに作ってゆっくりしたいのだが・・・と思いながらもタイミングを見計らう。主婦の心、旦那知らずとはこの事である。
結局、夕飯

もっとみる
12/30 NG【ダイエット38日目】

12/30 NG【ダイエット38日目】

30日・31日で大掃除と正月の買い物で大忙し。
最近の家庭では余り見られなくなってきたかもしれないけど、
元旦の1/1は「風呂・洗濯・掃除」がNGとよく祖母に言われた。
何故ならせっかく招き入れた「福の神」を水で流したり、逃がしてしまうからという言い伝えの様な迷信の様なもの。
たまに元旦にスーパー銭湯に居る人が居るが、昔の人に言わせるとあれは福を洗い流している状態らしい。
元旦に買い物をすると一年

もっとみる

12/29 字幕【ダイエット37日目】

最近、TV見ていて感じること「やたら画面字幕(テロップ)が多い。」
以前は目立たないものだったのが画面にドーンと大きな文字で出る様になってきて主張がより強くなり非常に目障り。
何故なら見ている人に考える時間を与えない。こうやって我々は思考を奪われ他人の意見やイメージを植え付けられていくのか。

自分自身で考えイメージするという事が脳に刺激を与えるという点ではラジオが「認知症」の予防にも良いとされて

もっとみる
12/27 下衆いミジンコ【ダイエット35日目】

12/27 下衆いミジンコ【ダイエット35日目】

絶賛3日酔い、久しぶりに泥の様に眠た。
年々、酒が抜けなくなってきている。
友達の店というのも有って油断して飲みすぎた。

それはそうと久々に気分の悪い失礼な人に出会った。
カウンターでたまたま同席になった50代半ばの既婚男性
やたらと彼女が欲しい発言をしている。
こういう話は良く聞くし話を聞いてる分には良いのだけども。
この人がまた自分の意見を他人に押し付ける面倒な人で、

他の真面目そうな男性

もっとみる
12/26 ○○がなければ【ダイエット34日目】

12/26 ○○がなければ【ダイエット34日目】

もし、○○がなければ伝えられていたニュースがどれだけあるのか?
いつもそれを考える。芸能人の事とかマジどーでもいい。
テレビのニュースはコロナばかり。
その裏に隠れてる国内外のニュースはいかほど?

以前、子供が人間爆弾にされたってのが有って、
このニュースも拉致されたまでは知ってたけど、
その後テレビで余りみかけなくて気になってたけど、
解放されたみたいで良かった。

今の日本は平和かもしれない

もっとみる
12/25 夜活【ダイエット33日目】

12/25 夜活【ダイエット33日目】

晩から飲みに行く予定が有り朝昼兼用でおじやを少々
店やってる友人も大変で何とか人の少ない時間などを
狙って少人数で行くようにしていたけども、
この時期に何処か行ったとか言うと怪訝な顔をされるので、
リアルの友人間では何も言えない雰囲気なのである。
なので、最近はお互いに誘いもしない。

医療の現場が大変なのは勿論分かるし、
そういう人達の負担にならない様にしなければならない。

ただ、今みたいに病

もっとみる
12/24 鍋生活【ダイエット32日目】

12/24 鍋生活【ダイエット32日目】

この時期は、ほぼ毎日何らかの鍋を食べている。
野菜を沢山取れるし、シメにおじやをする際は白米を少なめにしても
出汁を吸って膨らむので結構満足感が高い。

ところで「雑炊」と「おじや」の違いって知ってますか?
「おじや」は炊いたご飯をそのまま入れる。
「雑炊」は一度炊いた白米を洗って、ぬめりを取ってから入れます。
私は結構な年になるまで知らなかった・・・。
ずっと「おじや」の事を雑炊と言ってました。

もっとみる
12/23 ダイエット開始から1か月【ダイエット31日目】

12/23 ダイエット開始から1か月【ダイエット31日目】

ダイエット開始から1か月経ちました!

が、すっかり寝落ちしてしまい筋トレもデータも測り忘れてしまいました。

1か月間で心がけていた事は、
◆お菓子と小麦粉断ち
途中、どうしてもガマンできなくなりウマイ棒買っちゃいましたけど。
エンドレスに食べ続けてしまう袋買いはしませんでした。

◆少しの時間でも運動を続ける事
今日みたいに寝落ちしてしまった日以外は、
ほぼ1か月続けられました。習慣大事!

もっとみる
12/15 柱【ダイエット23日目】

12/15 柱【ダイエット23日目】

最近、電柱の地中化の工事をしているところをよく見かける。
台風・地震等の災害などで被害を受けやすい電柱
日本は海外に比べ地中化が遅れている。
地中化にした際のメリットは災害時に被害を受けにくい事以外に、
景観が良くなる、防犯、その近辺の土地価格が上がるとの話もある。

しかし手放しに喜ぶ人ばかりでもない、
視覚に障がいのある人は点字ブロックが無い場所では電柱等が目印になる。
また、足の筋力が落ち歩

もっとみる
12/14 肘・足・背中【ダイエット22日目】

12/14 肘・足・背中【ダイエット22日目】

たまには自分の体についての向き合い方を書いてみる。

普段、PCに向かっての作業が多いので気をつけている事が有る。
①机に肘(頬杖)をつかない。(筋肉の低下)
②足を組まない(骨盤の歪み)
③椅子の背もたれに背を付けない&猫背にならない
①・③は、これが逆になると筋力低下のサイン

共通して他人から見て余り良いものではないし、
躾やマナー的な部類のものでもあるので会社や職場でするのはNG
心あたり

もっとみる
12/13 才能【ダイエット21日目】

12/13 才能【ダイエット21日目】

仕事・プライベートなど
新しい場面において第一印象は大事だ。
残念ながら自分は第一印象が良くないらしく、
大体の人に怖かったと言われる。
いつも手を広げて待ってるのに顔のせいだろうか?
そんなつもりはないのだが・・・。

でも声をかけやすい人というのは周りにも必ずいて、
そういう子は表情だったり喋り方だったりがどこか柔らかげで
とっつきやすい雰囲気を持っている。

逆に自分から話しかける「コミュニ

もっとみる
12/12 バリアフリー【ダイエット20日目】

12/12 バリアフリー【ダイエット20日目】

このごろ杖をついて歩いている人が気になる様になってきた。
自分の親と重なるからだろうか?

つい最近もスーパーで出口を出る際に杖をついた女性を見かけた。
杖を持つ反対の手は自動ドアや色々な所に手をかけ歩いている。
出口の外に目をやると手すりになりそうなものが見当たらない。
こういう時に声をかけるべきか迷うが普段から介助が必要そうな人に、
声をかける事には慣れているので躊躇なく声をかけてみる。

もっとみる
12/11 格【ダイエット19日目】

12/11 格【ダイエット19日目】

助さんの相方ではない。
日本にはありとあらゆるものに格という物がある。
分かりやすい所だと着物、お菓子や弁当の「松竹梅」
梅の言い分を聞いてみたい。
ちなみに花の中では菊が一番格が高い。
菊は仏壇だけのお花ではなく、生け花にもよく使われており、
自分の昔の七五三の写真を見ると掛け軸と共に床の間などに飾ってある。
縁起が悪いと思われがちだけど、普段にも飾りたい高貴なお花

驚いたものだと「お箸」

もっとみる
12/10 伝える【ダイエット18日目】

12/10 伝える【ダイエット18日目】

かつては5分程度あれば電話で済んでいた客先への連絡
拝啓からはじまり30分、
いや下手したらもっとかかってメールを作る事もある。
時代も文明も進んでいるのに何故かやってる事だけが、
後退している気がしてならない。
今日1日の予定を立ててもメールの返信に追われ仕事が進まない。
メール作業を無くせば世の中の仕事はスムーズにこなせるのに。

個人間で携帯メールが主流で有った時代のこと、
男性にメールをし

もっとみる