マガジンのカバー画像

✏️わが家あれ?これ!

72
2022年後半〜2023年までの、わが家のあれこれ話。小学生の男児2人( 2歳差兄弟)の話多めです。
運営しているクリエイター

2023年1月の記事一覧

ボーイズ厨房に入る

ボーイズ厨房に入る

「ママ!これ作りたい!」
「ママ!オレはこれ作る!」

何やら面倒な予感がします。

とりあえず彼らに事情を聞いてみる。
どうも、本日学校で配られた小冊子について話をしているようだ。

夏休みに、自由課題として出されていた〝野菜レシピコンテスト〟。他に〝朝食レシピコンテスト〟という自由課題もある。長男は前年に朝食レシピの方に参加し、参考として載っていた学校給食メニューを、じゃがいもからさつまいもに

もっとみる

外気温5℃なのに、半袖インナーシャツと上パーカーだけで公園に飛び出していったボーイズ。その若さを分けてほしい。ママは床暖で丸くなっています。

発酵する下書き、19×17。

発酵する下書き、19×17。

先日、フォローさせてもらっているshinさんが、下書きが溜まってきた、ということを書かれていた。

あまりの寒さの中のお仕事で、note脳が、機能停止されていたらしい。お疲れ様です!

shinさんのように氷点下で仕事をしていた訳ではないのだが、私も今、かなりの下書きが溜まっている。
特に冬休み前後、あれやこれや書きたいことが思いついたのに、記事にするほど頭がまとまらないまま、とりあえずメモだけし

もっとみる
次男の苦難

次男の苦難

新学期が始まって10日ほど経った。
このところ、小学一年生の次男はいろんな壁にぶちあたっている。

昨日の朝。歯磨きも顔洗いも終え、お熱も測って、あとは念願のゴロゴロタイムだったのに、読みたかった本(ゲームの攻略本)がお兄ちゃんとかぶった。
取り合いになって怒られたので、ジャンケンで決めることにしたら、負けた。

号泣。

負けて泣くぐらいなら、ジャンケンしなかったら良いのに‥
そもそも、先に長男

もっとみる
母と娘で歌った歌を

母と娘で歌った歌を

先日、企画に参加してカラオケのことを書いた。
カラオケのことを書こうとすると、母の話は避けて通れない。

私が音楽好きになり、仕事で少なからず音楽に関わり続けているのも、
弟が友人とバンドを組み(それも社会人になってから!)未だに趣味として音楽活動を続けているのも、
紛れもなく母の影響であると思う。

母は音楽が好きだ。

母は歌が上手い。ピアノは保育士(当時は保母さん)になるために、何とかバイエ

もっとみる
悔しかった歌の話(そのうちリベンジしたい最近の歌 編)

悔しかった歌の話(そのうちリベンジしたい最近の歌 編)

今回は、前回書ききれなかった「悔しかった歌」の続編にあたる記事です♪

去年の春、初めて家族でカラオケに行った。

カラオケデビューした我が家のボーイズ、特に次男はあまりに楽しかったようで、ほぼほぼ1時間、マイクを離さなかった。
童謡やディズニー、ジブリばかりになるかなと思っていた選曲は、LiSAやYOASOBIなど、予想以上に〝今ドキ〟の歌が並んで、子どもたちの、流行りを吸収する力に舌を巻いたこ

もっとみる
冬休みの宿題

冬休みの宿題

本日は始業式。

もしかしたら世間では、先週の金曜日から学校、というところも多いかも知れない。昨年の日記を読むと、我がボーイズも昨年は7日から新学期が始まっていた。が、今年は7日が土曜だったため、三連休も合体してちょっぴり長い冬休み。お疲れ様でした。

って、実はあまり疲れていません。よく食べてよく飲んでよく寝ていたので‥。ごめんなさい(何故か謝る)。note読んでいても、働き者の人が多いので、怠

もっとみる
たたいて 食べよう!

たたいて 食べよう!

1月7日。
すっかり冬休みモードで、遅寝遅起きになったボーイズ。
まずは、夫の出勤間際になってようやくよっこらしょと起きてきた次男に聞いてみた。
ー春の七草、知ってる?
「‥‥。わすれた!」

機嫌が悪そうだ。
多分、忘れたのではなく知らないのだと思われる。
仕方ない、ここは長男の出番。今朝はとさかのように突っ立った寝癖の彼にも聞いてみる。

ー春の七草、言える?
「‥、ごぎょう、はこべら、ほとけ

もっとみる
我が家の新春写真集ショー

我が家の新春写真集ショー

皆さま、年始をいかがお過ごしでしょうか。

私は、と言うと、食べて飲んで喋って、食べて飲んで寝て、
起きるとまた、食べて飲んで喋っていた気がする。
体動かさず、口ばかり動かしていた。この三日間で何度「あーお腹いっぱい、もう食べれない」と言ったことか(そして即撤回してまた食べている)。

良ければ、皆さんも口動かして、記事のタイトルを早口で、噛まずに3回唱えてみてください。
‥何も出ませんが。

もっとみる