見出し画像

冬休みの宿題

本日は始業式。

もしかしたら世間では、先週の金曜日から学校、というところも多いかも知れない。昨年の日記を読むと、我がボーイズも昨年は7日から新学期が始まっていた。が、今年は7日が土曜だったため、三連休も合体してちょっぴり長い冬休み。お疲れ様でした。

って、実はあまり疲れていません。よく食べてよく飲んでよく寝ていたので‥。ごめんなさい(何故か謝る)。note読んでいても、働き者の人が多いので、怠惰な休み期間を振り返ってちょっぴり申し訳なくなる。残りの睦月、頑張ります。

子どもたちの冬休みを振り返る。

夏休みに比べて、宿題が少なかった。それは当然。どこかでも書いたが、算数と国語は学校から貸与のパソコンでやればよかったので、楽勝と言っていたボーイズ。
楽勝、だったはずなのに、音楽は得意だからとリコーダーの宿題を後回しにしていた長男、低い音が何度吹いても「ピヒョー」「ピヒョヒョー」としか鳴らないので、最後の方は半泣きになっていた。

あと、理科も大好きだからと、パソコンに貼られた動画を見るだけの楽しい宿題、後で見ようと思って忘れていたらしく、しかも結構な本数があり、二日前に思い出して目をこすりながら倍速視聴していた。そんなところで今どき。こらこら‥

例え観なかったとしても、先生はそんなこと分からないだろうと思うが、「あと3つ残ってるわ」と言いながら律儀に全部見る、そんな君が好き。
そして、そうやって「ちょこちょこ先にやっときゃよかった‥」と自分で気づくのも経験だよね!
って、明日からの仕事の準備に焦っている、私が言うのも何だけれど。

次男は長男より宿題も少なく、お兄ちゃんがリコーダーの練習してる隣で、呑気にゴロゴロしたりしていたが、
彼には「ひとこと日記」という宿題があった。

一枚もののプリントに冬休みのカレンダーが書かれており、本読みやお手伝いをしたら丸をつける。そして一言記入。
そこはパソコンじゃなくて、昔ながらの手書きなんだなぁ、と少し不思議に思わないこともないが、アナログな親としては鉛筆と紙の宿題に大賛成なので、とりあえずは無くさないように、リビングのピアノの上を定位置にし(何でも上に乗せがち)数日ごとに声だけかけていた。

始まりは、二学期末の短縮授業の辺りから。
面白いので載せてみる。

  ・  ✏︎     ・  ✏︎     ・  ✏︎     ・  ✏︎

12月19日
 ゆきがふってた。


12月20日
 さむかった


12月21日
 ジャンバー2まいきた


12月22日
 にもつおもかった


12月23日 しゅうぎょうしき
 ゆきいっぱいふった


12月24日
 サンタがきてほしい


12月25日
 プレゼントがきてうれしかった


12月26日
 パソコンのゲームたのしかった。


12月27日
 パソコンしすぎた


12月28日
 ともだちといっしょにあそびすぎてつかれた


12月29日
 やきとりをたべた おいしかった


12月30日
 マリメ(ゲーム)でまちがいさがしをつくった かんたんだった


12月31日
 よるの12じまでおきた ねむたかった


1月1日
 おばあちゃんのいえでおせちをたべた はらいっぱいになった


1月2日
 わかやまにいった おみくじをひいた(すえきち)


1月3日
 しらはまにいった ラーメンがおいしかった


1月4日
 すいぞくかんにいった さかながかわいかった


1月5日
 しらはまからかえってきた こうえんであそんだ


1月6日
 マインクラフトでトロッコをつくった(30ふん)


1月7日
 おひるピザをたべた おいしかった


1月8日
 ママとパパがえいがしてるときにパソコンのゲームした


1月9日
 いっぱいゲームした たのしかった



ゲームと食べたことばっかやなぁ。

小学校の先生が、子どもに作文とか日記書かせたがるの、すごくよく分かる。
何も気負いがなくて。別に特別なことしてなくても、カッコいいこと書かなくても、淡々とその日の一言を書く、それだけで面白い。あー、美味しかったんだ、あー、疲れたのね。毎日が彼らのドラマだってことがよく分かる。私にはこんな風な日記は、もう書けない。

これからも毎日書いてほしいなぁ。
でも、冬休みが終わったので、もう書いてくれない。


仕方ない。私は私の日記を書くのみ。特別なことしなくても、カッコいいこと書かなくてもいいと、自分に言い聞かせながら。


この記事が参加している募集

#子どもに教えられたこと

32,927件

#子どもの成長記録

31,533件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?