記事一覧

「リラックスして続けさえすればOK」

どうもこんばんちは じったんです。 自分はいい意味でも悪い意味でも、 人の言葉を受け止めすぎちゃいます。 1年半くらい前に言われた、悪い意味で捉えたあんな言葉も(口…

jita07
1か月前
3

大事にしたい人が増えた

(ただの宣言noteです) 大事にしたい人が増えた。 僕の世界を広げてくれた人とか、 僕の悩みを聞いてくれた人とか、 すごく参考になる殴り方をする人とか、 的確なアドバ…

jita07
1年前
9

履きなれたサンダルからスニーカーに。

ここ最近スニーカーを履いてます。 元々は汚いサンダルを履いてました。 履き替えた理由としては陽キャを装うためです。そうすると親指が痛いんですね。 履きなれてないか…

jita07
1年前
5

陽キャの仮面の被り方 by陰キャ 不完全版

どうもこんにちは、まだまだ修行の身のじったんです。 まだまだ陰キャな僕が陽キャを語るので、そこまでの正確性はないと思うのと、もう今は新しいものに興味が湧いてるの…

jita07
1年前
8

薄汚れたレースカーテンみたいに

どうもじったんです。 なんとなくこのタイトルの事が夢見ながら、浮かんできたので言ってみました。 今回はこの浮かんできた理由とか、この文の意味を寝不足ながら掘って…

jita07
1年前
1

また遊ぼうね

どうも、最近陽キャにハマってるじったんです。 友達という定義が自分の中で変化した気がするので、noteに起こします。 自分は学生時代、怖がられてました。 理由は自分…

jita07
1年前
2

起きるのもやっとの僕が某運動ゲームをしたら生活が一変した話

こんばんは、じったんです。 今日は、起きるのもやっとだったうつ病の僕が某運動ゲームをしたら生活がみるみると変わり、健康に1歩近づいた話をしたいと思います。 まず…

jita07
1年前
4

ゆるゆるやると頑張るについて

こんにちは。最近、ボイスメッセージにハマってて、自分の頭の中を整理して、口に出すことがかなり下手だなと痛感しているじったんです。 僕はついつい連想ゲームをしちゃ…

jita07
1年前
11
+29

相も変わらず美しい

jita07
1年前
3
+8

相も変わらず美しい

jita07
1年前
2
+9

相も変わらず美しい

jita07
1年前
2
+9

愛すべきもの達

jita07
1年前
1

なぜ使われた物を写真に収めるのか、いや収めければならない理由が分かった。

こんばんは、じったんです。 ちょっと今、自己理解が爆速に進んでて、 感情が揺らぎすぎて泣きそうになってて、 文章力には自信はありませんが、 noteという少し緊張感が…

jita07
1年前
8
+10

大好きな瞬間達

jita07
1年前
1

僕流の珈琲店の楽しみ方

こんにちは、じったんです。 なんとなくnoteを書いて、自分なりに 自分の中で整理したいなと思い書き始めています。特に読むメリットはないと思うので、 僕を知りたかった…

jita07
1年前
6

僕の不安の正体と黄金時代からの卒業。

こんにちは、じったんです。 今日は僕の不安の正体がやっとの思いで、 わかったので発表したいと思います。 まず僕が普段からやってる良い奴循環に 関して説明した方がわ…

jita07
1年前
19
「リラックスして続けさえすればOK」

「リラックスして続けさえすればOK」

どうもこんばんちは
じったんです。

自分はいい意味でも悪い意味でも、
人の言葉を受け止めすぎちゃいます。

1年半くらい前に言われた、悪い意味で捉えたあんな言葉も(口にはしたくない)
1年前くらいに言ってもらった「じったんはね幸せになると思う」って言ってもらった本当に嬉しかったし、自信が持てた言葉。他にもあるけど、色々いい意味でも悪い意味でも深く刻まれてると自覚してる。

今日もまたとある言葉を

もっとみる
大事にしたい人が増えた

大事にしたい人が増えた

(ただの宣言noteです)

大事にしたい人が増えた。

僕の世界を広げてくれた人とか、
僕の悩みを聞いてくれた人とか、
すごく参考になる殴り方をする人とか、
的確なアドバイスをしてくれる人とか、
いつも寄り添ってくれる彼女とか、
それ以外にもまだまだいますが、
とりあえずいっぱい大事にしたい人が増えた。

だからこそ、特にどうでもいい人には雑に扱いたいですね。「特に好きじゃないからばいばーい」っ

もっとみる
履きなれたサンダルからスニーカーに。

履きなれたサンダルからスニーカーに。

ここ最近スニーカーを履いてます。

元々は汚いサンダルを履いてました。
履き替えた理由としては陽キャを装うためです。そうすると親指が痛いんですね。
履きなれてないから痛くて。

多分これは最近僕がやってる陽キャを被るっていうのにも同じことが起こるんじゃないかななんて思ったり。

違うキャラを着ていると心をいじめちゃって、余裕がなくなって自分を壊しちゃうのかなって。

だからいい塩梅の居場所を探した

もっとみる
陽キャの仮面の被り方 by陰キャ 不完全版

陽キャの仮面の被り方 by陰キャ 不完全版

どうもこんにちは、まだまだ修行の身のじったんです。

まだまだ陰キャな僕が陽キャを語るので、そこまでの正確性はないと思うのと、もう今は新しいものに興味が湧いてるので、記事の内容の厚さには自信がありませんのでご了承を。

それとあくまでも仮面なので自分の根っこの部分は何も変わらないと思います。

まず、自分の中の陽キャとは
という定義を出しておきます。

ずばり陽キャとは
ポジティブ、空気読みうまい

もっとみる
薄汚れたレースカーテンみたいに

薄汚れたレースカーテンみたいに

どうもじったんです。

なんとなくこのタイトルの事が夢見ながら、浮かんできたので言ってみました。

今回はこの浮かんできた理由とか、この文の意味を寝不足ながら掘っていきたいと思います。多分浅い穴なので、すぐ読み終わると思います。

レースカーテンってきらびやかだけど、カーテンのサブ的なもので、きらびやかでいなきゃいけないけど、メインは僕でない感じがあり、報われないきらびやかさがあって好きなのですが

もっとみる
また遊ぼうね

また遊ぼうね

どうも、最近陽キャにハマってるじったんです。

友達という定義が自分の中で変化した気がするので、noteに起こします。

自分は学生時代、怖がられてました。
理由は自分は不安が結構強く、その不安を拭うために、その内面を知ろうとし、アプローチをかけて、それで怖がられてました。

具体的な話をすると、あるA君がいました。
そのA君は入学初日早々先生にド叱られていました。僕はそのA君がどんな事をするか予

もっとみる
起きるのもやっとの僕が某運動ゲームをしたら生活が一変した話

起きるのもやっとの僕が某運動ゲームをしたら生活が一変した話

こんばんは、じったんです。

今日は、起きるのもやっとだったうつ病の僕が某運動ゲームをしたら生活がみるみると変わり、健康に1歩近づいた話をしたいと思います。

まず始まりはある方とのラジオでした。

その方は運動が定期的に必要な方で、
(ざっくり言うと)運動を楽しくしたいという思いから某ゲームを買ったそう。それを聞いて、なんかのスイッチが入った僕はその日にそのゲームを買い、マットレスも買い、5日後

もっとみる
ゆるゆるやると頑張るについて

ゆるゆるやると頑張るについて

こんにちは。最近、ボイスメッセージにハマってて、自分の頭の中を整理して、口に出すことがかなり下手だなと痛感しているじったんです。

僕はついつい連想ゲームをしちゃうんですが、最近、頑張るというワードとゆるくやるようにしている自分をみて、頑張るって〜だなとかゆるくやるって〜だなみたいなフワッとしたものが久しぶりに上がってきたので、考えずに筆を取ってみました。

なので、もしかしたらちゃんとした記事に

もっとみる
なぜ使われた物を写真に収めるのか、いや収めければならない理由が分かった。

なぜ使われた物を写真に収めるのか、いや収めければならない理由が分かった。

こんばんは、じったんです。

ちょっと今、自己理解が爆速に進んでて、
感情が揺らぎすぎて泣きそうになってて、
文章力には自信はありませんが、
noteという少し緊張感がある所で、
まとめた方が少し質があがるので
まとめて行きたいと思います。

まず美を知るためには、真を知った方がいいので、真をまとめたいと思います。

僕の真

小さいころ僕は喋りの発達が皆さんとは少し遅くて、お母さんと話す時も伝え

もっとみる
僕流の珈琲店の楽しみ方

僕流の珈琲店の楽しみ方

こんにちは、じったんです。

なんとなくnoteを書いて、自分なりに
自分の中で整理したいなと思い書き始めています。特に読むメリットはないと思うので、
僕を知りたかったり、コーヒーに興味ある方だと読んでたら楽しいかもです。

てことで最近あったとても
心動かされた話をしようと思います。

先日、京都に行ってきました。
お知り合いのスラム民さんとお茶しに、
やってきたのですが、ラジオをしてらっしゃっ

もっとみる
僕の不安の正体と黄金時代からの卒業。

僕の不安の正体と黄金時代からの卒業。

こんにちは、じったんです。

今日は僕の不安の正体がやっとの思いで、
わかったので発表したいと思います。

まず僕が普段からやってる良い奴循環に
関して説明した方がわかりやすいと思うので
説明したいと思います。

良い奴循環とは

良い奴循環とは、良い奴を提供することで、
良い奴を要求するというなんともクソ勝手で、
聞こえだけはいいがクソみたいな性格です。

例えば、自分が話を優しく否定せず聞くの

もっとみる