マガジンのカバー画像

私を大事にするヒント

65
運営しているクリエイター

#二十四節気

夏土用、どう過ごす?

夏土用、どう過ごす?

今日から夏土用の期間に入りますね。
"私たちは自然の一部。私たちの中にも自然がある"という考えのもと、昔の先人の知恵でもある
二十四節気の流れは上手に取り入れたいと思っています。

土用の期間中は、陰陽道において土を司る神とされる「土公神どくじん」が支配すると言われているので、

土用の期間中に土を動かすこと、
具体的には
人生の土台とも言える
家を建てたり、修造、引っ越ししたりすること、
新しい

もっとみる
清める ~夏越の祓い~

清める ~夏越の祓い~

水無月の夏越の祓をするひとは、千歳の命延ぶというなり

6月は一年の折り返し地点にあたる季節。
6月30日には「夏越の祓」の神事が行われ、関西地方では、神社で「茅の輪」をみかけると思います。

「夏越の祓」は大晦日の「年越の祓」と対になるものです。
6月は1年の半分が済んだところで半年間の罪や穢れを祓い「お盆」に備えるのです。お盆という晴れの行事の前に身を清めて節目を迎えましょう。

お寺では6月

もっとみる
自然の力を取り入れて、流れに乗る。

自然の力を取り入れて、流れに乗る。

星占いというと、目に見えないスピリチュアルなものだと感じて無関心の人もいるかもしれないのですが、私は天気予報くらいの感覚で生活に取り入れています。そもそも星占いは、自然界の法則を読み解くルールや法則みたいなものだと捉えています。

植物のエキスを使ったオーガニックの化粧品は、満月の日に収穫するという話もあるくらい、自然の流れに乗ることを大切にしている事実を知ってから、目に見えないけれど私たちに何ら

もっとみる
わたしを整える習慣

わたしを整える習慣

明日は夏至。季節はめぐりますね。
季節は一足先に夏に向かおうとしていますが、まだまだ梅雨の真っ只中。
雨が降ると部屋の中が暗くなるので、意識的に花を飾るようにしています。
たくさんの花束でなくても、1輪300円程度でも十分部屋を明るくしてくれる花もあります。

花って、出し惜しみしないんですよね。美しさや癒やしを真っ直ぐに届けてくれる。部屋のどこかというよりも、一番目に留まる自分のデスクの上に飾っ

もっとみる
双子座新月のお願いごと

双子座新月のお願いごと

今日は、双子座の新月。
新月は、新たな始まりを象徴するとともに、願い事を叶えるチャンスだと言われていますよね。

双子座で起こる新月は、特に会話力や好奇心、突破力をもたらすエネルギーに満ちているとか。

双子座のキーワードはこちら
コミュニケーション/情報収集/情報処理/好奇心/観察力/とりあえずやってみるフットワークの軽さ/突破力/状況を変える

新月になったら、当日または24時間以内に書きます

もっとみる
自然を五感で楽しむ。〜本来の自分を取り戻す〜

自然を五感で楽しむ。〜本来の自分を取り戻す〜

梅雨の晴れ間。この機会を逃すまいと、子どもたちと川の流れる公園へと車を走らせた。朝炊いたとうもろこしご飯のおにぎりを持っていざ出発。

川が流れ、季節の花が楽しめる遊歩道のある森がある自然公園では、思い思いにあそぶ家族の姿があった。今は紫陽花のシーズンということもあり、紫色や水色が森のあちこちで彩りを添えていた。

自然の中にいると、私の中の感性の受容体が開く感じがする。感じることを大事にして生き

もっとみる