見出し画像

公務員の「転職する不安」をズバッと解決!

公務員から転職しようと思ったきっかけでお話しした続きで、「公務員を辞めるのに不安はなかったのか?」について書いていきたいと思います!

安定を捨てる?

公務員の方が転職する時に一番最初に出てくる悩みかなと思います。私も転職する際はとても悩んだ点になりますが、果たして公務員が「今後も」安定していると言えるでしょうか?
大転職時代において、その波は民間だけでなく公務員まで波及しています。「国家公務員不足」なんて省庁の中ではもう常日頃から言われていますね。仕事のデキるあなたなら、もちろんわかると思いますが比較的「優秀な人材(他の職場でも通用する人間性・仕事の進め方・コミュニケーション能力をこの場では指します)」から転職している傾向にあるのではないでしょうか?
そして、その仕事のシワ寄せは仕事のできる人の所へ集まり、負の循環が生まれているのが、最近の公務員のトレンドです。
そして仕事を多くこなしている人も、全然こなさない人も、給与は「年功序列」です。そりゃ、こき使われる若者は転職考えますよね・・
ただ、この「年功序列で上がっていく給与」は今後もそのまま継続的に上がっていくのでしょうか・・?
答えはNOです。徐々に公務員の給与は下がっていっています(10年前の同じ役職、同じ年齢の人の給与と今の人を比べると明確に下がっていることがわかります)。
ネットで検索しても出てきますし、公務員の方はご自身の職場でこっそり調べてみてください。また、日々激務な公務員を最後まで続ける最も重要な要素である退職金についても給与以上に削減されているため、個人的な感想ですが、20代、30代の方が将来退職金をもらえる確率は非常に低いと感じます(現時点で公務員の退職金が高いと叩かれているので)。
確かに「経営が難しいので解雇します」とはならないものの、低い給与で安定しているのは、厳しいなと思い私は転職を決意しました。

他で通用するスキルがない・・・?

これ、みなさん勘違いしてます!と強く言いたいです。公務員の方々は非常に優秀です。あの過酷な公務員試験の勉強をコツコツ取り組み、大量のタスクをこなしながら日々過ごしています。ただ「マーケティング」「営業」「コンサルティング」「エンジニア」「デザイナー」「経営企画」「人事」「労務」「総務」・・など明確に分けられていないだけで、いろんな仕事を経験していると思います(公務員といっても一概に網羅できないので、国家公務員(現場仕事ではなく事務仕事側)の業務観点で話しています)。
ちなみに市役所、県庁、省庁の経験者が最も入りやすい転職業種は「コンサルティング」だと言われています。なぜか。
公務員であればほとんど皆さんが経験している「一つ一つのプロジェクトを回す力が非常に強いことと、個人プレーでもチームプレーでも成果を出せること、業界に精通しているのこと(人による)」が挙げられます。
公務員は「一定のスキルはあるものの、専門性を高められる職場ではないので、結果スキルがないと感じてしまう」が正解だと思います。
私自身もマーケティング職に転職しているので、今まで自分がやってきた業務が必ずつながるポイントがあります!
転職を考えている方は、ぜひ一緒にチャレンジしていきましょう!

民間と公務員は、職場の人も環境も全然違うから不安・・・

これは公務員を辞める時も、新しい会社に入った時も、興味津々で周囲から聞かれる質問ですね。
私自身はITベンチャーということもあり「こんなにフラットで働きやすいんだ」が率直な感想です。今まで印刷に何時間も割いていた時間、長い時間をかけて通勤していた時間、1日以上かかる内部調整など、私にとっては古くの慣習が残る公務員と比べものにならないくらい快適です。
公務員の時はプライベートで遊ぶにも、少し気を遣ったり、人付き合いの一部だから(気持ち的に)仕方なく遊びにいってたりしていたのですが、飲み会含め今は全くなく、いきたければ行く、いきたくなければ行かないと自由に選択できます。仕事面でもプライベート面でも職場の人との関わり方が大きく変化しました。
また、個人的に良かったのは、民間ならではの福利厚生がある、最新のPCで仕事ができる、服装自由などです。公務員時代に「無駄だったなぁ」と思うことが一切ないのでとても快適に過ごしています。
なので、職場の人や環境が違うから不安にならなくとも大丈夫だと思います。転職を一回してしまえば、仮に入社して苦しい思いしたとしても、何年か働いて専門性をつけて転職する「選択肢」を手にいれることができます。これこそ転職することの最も大きいメリットだと感じています。

私は公務員のみなさんをとても尊敬しています。専門性を高められない職場なので、何か一つをアピールしづらい仕事ですが、非常に優秀な方々が多いなと感じます。これは転職して思ったことなので、そこで自信をなくして欲しくないのです!スキルがない、、職場環境が違うから不安、、などは全く気にしなくて大丈夫です!
転職を考えてる方の参考に少しでも参考になれば嬉しいです。

ではまた〜!





この記事が参加している募集

#マーケティングの仕事

7,000件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?