マガジンのカバー画像

ただ感じたまま

135
思考の整理をしたいときとか、感情を感じたまま書くなど、ただ書きたいから書くだけのもの。
運営しているクリエイター

2023年5月の記事一覧

荷物を減らせば軽くなる

荷物を減らせば軽くなる

ワンショルダーの斜めがけが、ずーっとお気に入りのバッグ。

両手はあくし、前がけにすれば、バッグの中のものがすぐ取れる。

ほかのバッグもあるけれど、やはりワンショルダーが使いやすい。

でもね、いつも左がけにしてるものだから、左肩への負担が大きく痛くなるときがある。

つい最近、カバンの中身を改めてみた。

必要になるかもしれないものを常に入れて持ち歩いてる。

これ、必要?
いま、いる?

使

もっとみる
スマホに支配されている

スマホに支配されている

今日は心の片すみ、というかどこか気がそぞろなような、なんかしっくりこない一日。

あまりスマホを見る気がしなくて、でも見たいモノがたくさんあって、見ては閉じて、また見ては閉じる。

わたしの見たいモノとは、ドラマとかデジタル書籍とかnoteとかゲームとか。

そんな、なんだか気分が乗らないけれど、読みたくて読みすすめてた本に、これだ!としっくりきた一文が目に入る。

"スマホに支配されている"

もっとみる
いかにもそれらしく正当化してみた

いかにもそれらしく正当化してみた

昨日あれだけ寝たのにも関わらず、お昼前からまたとてつもなく眠気に襲われるという一日。

天気の影響もなくはないと思う。あと五月ってことも関係あるのかないのか。

最近チラホラと見かける五月病。

よく昔からこの時期の体調不良は、五月病だね、と耳にする。

そうかも、と思ってはいたが、そもそも五月病ってなんぞや?いまさらながらの疑問。

ふん?わたしは当てはまらないということが判明。

ただ読みすす

もっとみる
本当になにもしなかった一日

本当になにもしなかった一日

休みの日はなるべく目覚ましをかけずに、自然に目が覚めるまで寝たい願望がある。

目覚ましはならないのだが、たいてい子どもに起こされる。

「ママ、お腹すいた〜。ご飯つくって♡」

子どものお腹は目覚まし並みだ。夜ふかししても、腹時計は正確に鳴るようだ。

ところが今朝目が覚めると、なんとお昼近いではないか!

娘二人は起きていて、スマホゲームに夢中だった。ゲームに夢中になっていて、起こすどころかお

もっとみる
火花バチバチな夫婦ゲンカ

火花バチバチな夫婦ゲンカ

夫婦ゲンカは犬も喰わないってゆーけど、ケンカしたらめっちゃムカつくからね!

夫は子どもに対しても、とても愛情深い。

でもね、そんな夫と意見がぶつかってよくケンカに発展する原因は、ほぼほぼ子どものこと。

わたしからすると、夫は次男に厳しすぎると思うのよ。

というか無理難題どころか、わたしからすると理不尽極まりないって思うところがあるし、そこまでする必要ないっていってケンカになる。

よくよく

もっとみる
一緒にバンジー飛んじゃう?

一緒にバンジー飛んじゃう?

いろんな本や記事を読んでいると、書き手によって書きかたも違いがある。

当然っちゃー当然なんだろうけど、いままで書くことを意識して読んだことがなかったので、いまさらながら"書く"ということに意識を向けつつ読んでいる。

ついでに、自分の好みの文章とそうでない文章の違いとか。

わたしは単純明快な文章が好みだ。読みやすくてわかりやすい上に面白いし、それでいてタメになる本。

あ、でもそれはまなぶこと

もっとみる
いきなり蹴つまずく

いきなり蹴つまずく

意気込みいっぱいでリベンジスタートさせた昨日が、遠い昔のよう。

書くことって心身ともに健康でないと結構難しいってことを、この100日間でイヤというほど実感してきた。

体が元気でもやる気が出ないとき、やる気はあるのに体がついてこないときなど、いまのわたしぐらいだとまだまだ心身の影響が大きく出てしまう。

昨日は体はまだ完全ではなかったけど、やる気に満ち溢れていた。

なのに今日はどうだ?

ジェ

もっとみる
書くことを習慣化した次の目標は!

書くことを習慣化した次の目標は!

立春からはじめた100日チャレンジは、昨日、体調不良ながらもなんとか書きあげたることができた。

投稿してすぐにバタンキューだったので、フォローしているnoterさんの記事を読みに行けなかったのだが、ありがたいことに、朝起きたらたくさんのスキとコメントをいただけて本当に感謝!!

めっちゃうれしくて、今朝はほぼほぼ風邪もよくなり元気に出勤できたのである。本当にありがとう!!

あとでゆっくりお礼参

もっとみる
ついに100日達成!なのだが…

ついに100日達成!なのだが…

二月四日の立春にはじめた、100日チャレンジ。

長いようで意外と短く感じた100日チャレンジは、本日をもって達成となるのだが、昨日からつづく体調不良で終わるという情けない結果に…。

ちょい長めの振り返り記事にしようと考え張り切っていただけに、どうにもこうにも頭が働かないのは致命的なので、サクッとおわらせることにする。

では一体何を書くか?ということなのだが、目的もなくただ書きはじめたなんとも

もっとみる
"大人だって弱いんだよ"

"大人だって弱いんだよ"

最近我が家で流行している夏風邪。夫が回復したタイミングを見計らったかのように、今度はわたしがダウン。

朝起きたときに喉に違和感を覚え、

あ〜こりゃもらったな

となり速攻で市販の風邪薬に頼る。

微熱程度だがものすごく体がだるくて重い。それに恐ろしいほど眠いのだ。

明日から一週間がはじまる。

その前に治さねばの思いから薬を頼ったのだが、逆にだるさを増幅しているのだとしたら薬に頼るタイミング

もっとみる
弱ってる夫と、そこそこのクズ嫁

弱ってる夫と、そこそこのクズ嫁

夫が今朝から熱を出している。

GW最後の三日間はチビが発熱。鼻水ブーブーだったのだが、市販の風邪薬でなんとか元気になってくれた。

GW明けの火曜日から今度は次男が発熱。病院では、扁桃腺からくる夏風邪との診断。二日間学校を休んだあと、元気に回復。

で、今朝は夫。次女もうつりそうなのか、喉の痛みを訴えていて、早めに市販の風邪薬を飲ませたのがよかったらしい。

ほぼ治ってる。

夫はどうやら子ども

もっとみる
どんなこともネタになる

どんなこともネタになる

文章を書くことを習慣化できればな〜と思い、100日チャレンジに挑戦している。

最初は書きたくてウズウズしていたことが、ネタづまりになってくると書くことがおっくうになってくる。

でも書くことに慣れていくと、どんなことでもネタになるとなにかで見た気がする。

なんだっけな〜。

そんなことは置いといて、毎日ネタ探しをしながら日々過ごしているのだが、ネタになるようなことがない。

というか、ネタにす

もっとみる
誰のために、何のためにnoteを書いているのか?

誰のために、何のためにnoteを書いているのか?

100日チャレンジ残りわずか7日間だというのに、

書きたくなーい!!めんどくさーい!!

と、自分の中に駄々っ子がいる。理由は肩こりがひどいし腰も痛い。でも、ウォーキングはつづいてるからヨシとしようじゃないか。

まじめなこと、役に立つことを書こうと思うと自然とハードルが上がり、途端に書くことが苦痛になってしまう。

とにかくこの100日は、内容は薄っぺらくても「書く」ということに重点を置いてる

もっとみる