CHIRU`sWORK

家事代行(する側)にはまってます。 沢山の家庭を拝見して感じる 「今」を発信していけ…

CHIRU`sWORK

家事代行(する側)にはまってます。 沢山の家庭を拝見して感じる 「今」を発信していけたらと思っています。

記事一覧

応援したい家族がいたら資金支援できる仕組みが欲しい

こんにちは。 CHIRU`s WORKのCHIHARUです。 今回は「応援したい家族がいたら資金支援できる仕組みが欲しい」について記事を書いていきたいと思います。 「誰か資金援助…

CHIRU`sWORK
10か月前
1

「嫁さん」って仕事 ~続編~

こんにちは。 CHIRU`s WORKのCHIHARUです。 今回は「「嫁さん」って仕事 ~続編~」について記事を書いていきたいと思います。 最近、独身女子宅へ定期的に通うようになり…

CHIRU`sWORK
10か月前
1

結婚が更新制になったら

こんにちは。 CHIRU`s WORKのCHIHARUです。 今回は「結婚が更新制になったら」について記事を書いていきたいと思います。 いつも通り ふと感じたことをつらつら書いてい…

CHIRU`sWORK
11か月前
4

個々の暮らしは人手不足

ふと感じたこと書いてます 私は家事代行のしごとをしています あるお客様が 「なんで掃除は自分でやる、みたいになってるんだろう。」 とおっしゃいました。 最近、私…

CHIRU`sWORK
1年前
5

「嫁さん」って仕事

ふと思ったので書いてます。 私の仕事は家事代行で 「はじめまして」が依頼者様のご自宅 エアコン取り付けやハウスクリーニングとは また違う感覚かなと思う 親にも見せ…

CHIRU`sWORK
1年前
12

恋愛してますか?

こんにちは。 CHIRU`s WORKのCHIHARUです。 今回は「恋愛してますか?」 急になんでしょう、この記事はw 現在結婚12年目ですが、 実はわたし、夫とは恋愛感情なく結婚…

CHIRU`sWORK
1年前
6

家事代行を依頼する醍醐味

こんにちは。 CHIRU`s WORKのCHIHARUです。 今回は「家事代行を依頼する醍醐味」について記事を書いていきたいと思います。 ふだんは、定期依頼のお客様をラウンドです…

CHIRU`sWORK
1年前
3

家事代行業を始めて変わったこと

こんにちは。 CHIRU`s WORKのCHIHARUです。 今回は「家事代行業を始めて変わったこと」について記事を書いていきたいと思います。 わたしたちが普段関わる人たちという…

CHIRU`sWORK
1年前
1

家事代行で出会った面白いひとたち

こんにちは。 CHIRU`s WORKのCHIHARUです。 今回は「家事代行を通じて出会った面白いひとたち」について記事を書いていきたいと思います。 みなさん、家事代行ってどん…

CHIRU`sWORK
1年前
1

家事代行の1ヶ月

こんにちは。 CHIRU`s WORKのチハルです。 今回は、わたしが現在本業としている「家事代行」という職業について記事を書いていきたいと思います。 家事代行が順調にお仕…

CHIRU`sWORK
1年前
4

パパには何を求めてる?

こんにちは。 CHIRU`s WORKのCHIHARUです。 今回は「パパには何を求めてる?」について記事を書いていきたいと思います。 さて、みなさまはいかがですか。 子どもが大…

CHIRU`sWORK
3年前
2

ママ友について

こんにちは。 CHIRU`s WORKのチハルです。 今回は「ママ友について」について記事を書いていきたいと思います。 ママ友をフォルダ分けするのは失礼な話ではありますが、…

CHIRU`sWORK
3年前
10

PTAフローの見直しにチャレンジ

こんにちは。 CHIRU`s WORKのチハルです。 今回は「フローの見直し」について記事を書いていきたいと思います。 PTA役員にいざなってみると、みなさんビックリしたりし…

CHIRU`sWORK
3年前
1

入学して知った保護者の務め

こんにちは。 CHIRU`s WORK のチハルです。 今日は、「入学して知った保護者の務め」について記事を書いて行こうと思います。 園生活を終え、小学校へ入学。 園でもあ…

CHIRU`sWORK
3年前

退職~退職5か月目まで。

こんにちは。 CHIRU`s WORKのチハルです。 今日は生活の変化について記事を書いていこうと思います。 会社勤務から在宅勤務へ 会社勤務から在宅勤務に切り替わった方、…

CHIRU`sWORK
3年前
1

この度、専業主婦になりました。

おはようございます。 CHIRU`s WORK チハルと申します。 現在結婚11年目の3児の母。 昨年の夏に長年勤めた仕事を退職しました。 3人のこどものうち2人が小学校へ上が…

CHIRU`sWORK
3年前
応援したい家族がいたら資金支援できる仕組みが欲しい

応援したい家族がいたら資金支援できる仕組みが欲しい

こんにちは。

CHIRU`s WORKのCHIHARUです。

今回は「応援したい家族がいたら資金支援できる仕組みが欲しい」について記事を書いていきたいと思います。

「誰か資金援助してくれないかな・・・」

子育て家庭なら薄っすら考えたことがある方
結構いるのではないでしょうか。

支援を受けるための「離婚」も話題になりました

ほとんどの事が「お金で解決」出来るようになったからこそ、資金があ

もっとみる
「嫁さん」って仕事 ~続編~

「嫁さん」って仕事 ~続編~

こんにちは。

CHIRU`s WORKのCHIHARUです。

今回は「「嫁さん」って仕事 ~続編~」について記事を書いていきたいと思います。

最近、独身女子宅へ定期的に通うようになりまして

その方の一言目がこちら。

「あーお嫁さん欲しい!」

はじめて聞いた発言なのに
妙にストンと入ってきたのは
noteに題材として扱ったくらい自身も感じていたから。

今時の独身男女は、
旧型の「結婚」

もっとみる
結婚が更新制になったら

結婚が更新制になったら

こんにちは。

CHIRU`s WORKのCHIHARUです。

今回は「結婚が更新制になったら」について記事を書いていきたいと思います。

いつも通り
ふと感じたことをつらつら書いていきますね。

はじめに我が家、結婚13年目
結婚したときは「結婚」をしたかっただけで
こんなに色んなことが起きると思っていませんでした。

同棲期間で言った言わない、やるやらないで揉め
結婚したらご家族との関係で色

もっとみる
個々の暮らしは人手不足

個々の暮らしは人手不足

ふと感じたこと書いてます

私は家事代行のしごとをしています

あるお客様が
「なんで掃除は自分でやる、みたいになってるんだろう。」

とおっしゃいました。

最近、私も毎日同じこと
考えてました。

何かに夢中な人は
家事のやりくりなんて出来ないんです

むしろ家事する時間があったら
夢中になっていることで時間を使うべき

ごはん作る
 は、やる

コンロや排水溝掃除
 は、溜めちゃう

いいと

もっとみる
「嫁さん」って仕事

「嫁さん」って仕事

ふと思ったので書いてます。

私の仕事は家事代行で
「はじめまして」が依頼者様のご自宅

エアコン取り付けやハウスクリーニングとは
また違う感覚かなと思う

親にも見せられない場所を一緒にお片付け
なんて事もあって
自然と距離は縮まっていく…

これまでは子育て中のママからの依頼が
ほとんどだったけど
最近は若い女の子も多くて

「気兼ねせず丸投げ出来るお姉さん」
みたいな感じで楽しく仕事させても

もっとみる
恋愛してますか?

恋愛してますか?

こんにちは。

CHIRU`s WORKのCHIHARUです。

今回は「恋愛してますか?」

急になんでしょう、この記事はw

現在結婚12年目ですが、
実はわたし、夫とは恋愛感情なく結婚したんです。

今も引き続き、、

そうなった人生、ちょっと聞いてもらっても良いですか(笑)

初恋初恋は、小学生の頃。
近所の男の子に。

不良マンガが好きな、悪めな男子。
6年生のとき、両想いだって知った。

もっとみる
家事代行を依頼する醍醐味

家事代行を依頼する醍醐味

こんにちは。

CHIRU`s WORKのCHIHARUです。

今回は「家事代行を依頼する醍醐味」について記事を書いていきたいと思います。

ふだんは、定期依頼のお客様をラウンドですので、
ゆったりのんびりお仕事させていただいていますが、
年末は、新規のお客様とお会いできるチャンスでもありました。

特に、年末は家事代行をはじめてご利用になるお客様がとても多いのですが、みなさん

「もっと早く頼

もっとみる
家事代行業を始めて変わったこと

家事代行業を始めて変わったこと

こんにちは。

CHIRU`s WORKのCHIHARUです。

今回は「家事代行業を始めて変わったこと」について記事を書いていきたいと思います。

わたしたちが普段関わる人たちというのは、
ある程度自分と価値観が近い人たちに自然と絞られていて、
「共感」をいうキーワードのもと築いてる関係だと思っています。

家事代行のお仕事では、
普段の生活では関わらないような方と知り合うこととなります。

もっとみる
家事代行で出会った面白いひとたち

家事代行で出会った面白いひとたち

こんにちは。

CHIRU`s WORKのCHIHARUです。

今回は「家事代行を通じて出会った面白いひとたち」について記事を書いていきたいと思います。

みなさん、家事代行ってどんな方が頼むと思いますか?

私のお客様でいうと、
前のめりな方が多いです (?)

常に先を見て生きている方とでも言いましょうか。
振り返るより進みたい方とでも言いましょうか。

とにかくちょっと面白いひとが多いんで

もっとみる
家事代行の1ヶ月

家事代行の1ヶ月

こんにちは。

CHIRU`s WORKのチハルです。

今回は、わたしが現在本業としている「家事代行」という職業について記事を書いていきたいと思います。

家事代行が順調にお仕事が入り始めてから
1年が経過

毎週・隔週・月に1回の定期客は15名
毎月40枠、100~120時間は出向

1時間単価は約2,500円
月に20万程度の収入

生活レベルを下げず
子どもたちとの時間を確保出来る
ギリギ

もっとみる
パパには何を求めてる?

パパには何を求めてる?

こんにちは。

CHIRU`s WORKのCHIHARUです。

今回は「パパには何を求めてる?」について記事を書いていきたいと思います。

さて、みなさまはいかがですか。

子どもが大きくなるにつれ、夫婦の形も変わります。パパやママのスタンスも変わっていくものです。

私の暮らしている地域では、孫がおられるご家庭もあれば、子が産まれたばかりのご家庭もあります。

沢山の世帯を参考に、「パパには何

もっとみる
ママ友について

ママ友について

こんにちは。

CHIRU`s WORKのチハルです。

今回は「ママ友について」について記事を書いていきたいと思います。

ママ友をフォルダ分けするのは失礼な話ではありますが、

あえて、フォルダ分けで説明しますと結構分かりやすいので、説明していきます。

園のママ友息子、娘の通う保育園、幼稚園のママさんとの仲。

自分の友達というカテゴリではなく「息子、娘の友達のママ」ですね。

この中でいつ

もっとみる
PTAフローの見直しにチャレンジ

PTAフローの見直しにチャレンジ

こんにちは。

CHIRU`s WORKのチハルです。

今回は「フローの見直し」について記事を書いていきたいと思います。

PTA役員にいざなってみると、みなさんビックリしたりしませんか?

わたしは「常識」とは本当に個々で違うのだと、再認識させられました!

フローの見直しとは?

PTA役員になって初めてやることとして、総会の報告書や名簿作成だと思います。そこで、面識のない方のお名前を入力し

もっとみる
入学して知った保護者の務め

入学して知った保護者の務め

こんにちは。

CHIRU`s WORK のチハルです。

今日は、「入学して知った保護者の務め」について記事を書いて行こうと思います。

園生活を終え、小学校へ入学。

園でもあったプリント類に加え、
初めて知る団体の活動に戸惑ったのではないでしょうか。

ボランティア活動といえど、
なんだかそんな単純なものではなさそうです!

はじめに

現在、小3・小1・年長の三児の母です。

正直、1人目

もっとみる
退職~退職5か月目まで。

退職~退職5か月目まで。

こんにちは。

CHIRU`s WORKのチハルです。

今日は生活の変化について記事を書いていこうと思います。

会社勤務から在宅勤務へ

会社勤務から在宅勤務に切り替わった方、沢山いらっしゃいますよね。

ー20年3月~5月ー

自宅で子供たちの勉強・宿題を見ながらの在宅勤務。

みなさん、ご苦労されたのではないですか?

初めての「働き方」に心底、対応力を問われた時期でございました。

退社

もっとみる
この度、専業主婦になりました。

この度、専業主婦になりました。

おはようございます。

CHIRU`s WORK チハルと申します。

現在結婚11年目の3児の母。

昨年の夏に長年勤めた仕事を退職しました。

3人のこどものうち2人が小学校へ上がり、PTAという想像もつかない仕事にチャレンジしてみたかったからです。

一歩足を踏み入れてみると、長年仕事でしごかれてきた私の何かのスイッチが「ON」

というわけで。

まずは、PTA活動を通して感じたこと、やっ

もっとみる