マガジンのカバー画像

鳥見の日記

100
バードウォッチングのためにあちこち遠出した時の記録で、特にお気に入りをまとめました。
運営しているクリエイター

#散歩日記

ヒレンジャクに会いに 鳥見散歩<O歴史公園編> 2024年2月

ヒレンジャクに会いに 鳥見散歩<O歴史公園編> 2024年2月

 先日、鳥見友達で茶飲み友達のモカさんとO歴史公園に行ってきました。

 まず貯水池の周りを歩くことにしました。
 この公園に、少し前からレンジャクが入ったという噂がありました。

 池の周りを歩いていると、カメラマンがたくさんいるのに気がつきました。

 その方向を指してモカさんが
 「あそこだよ、きっと」

 近寄ってみるとカメラマンが木を取り囲んでいました。
 その木にはヤドリギがたくさん寄

もっとみる
鳥見とやぶ漕ぎ 鳥見散歩<W川原編>1/2話 2024年2月

鳥見とやぶ漕ぎ 鳥見散歩<W川原編>1/2話 2024年2月

 鳥見仲間で茶飲み友達のモカさんから、トラ模様の鳥を探しに行くなら一緒に行きたいと連絡がありました。

 以前、私はW川原探鳥会でトラ模様の鳥を見たことがありました。
 そのときは空を背景にした真っ黒なシルエット姿だった上に、飛んで逃げていくおしりだけ見えました。

 だから、トラ模様の鳥をちゃんと見てみたいと思っていました。

 W川原は藪が深いのでモカさんが来てくれるなら心強いです。

 W川

もっとみる
カラスザンショウ探し 鳥見散歩<K自然観察園編>1/2話 2024年1月

カラスザンショウ探し 鳥見散歩<K自然観察園編>1/2話 2024年1月

 先日、鳥見仲間で茶飲み友達のモカさんと鳥見に行ってきました。

 古くから栄えたK市は森林公園を自然観察のための施設として整備しています。

 ここにはカラスザンショウの大きい木があるらしい。

 カラスザンショウは、木の実に油分が多く、冬になると小鳥が実を食べに集まります。

 こちらには何度か足を運んだことがありましたが、カラスザンショウの木には気がつきませんでした。

 大きな木があるとい

もっとみる
葦を刈られてしまった 鳥見散歩<O歴史公園編>1/2話 2024年1月 

葦を刈られてしまった 鳥見散歩<O歴史公園編>1/2話 2024年1月 

 その日は12時を過ぎた頃から弱い雨が降っていました。

 天気予報が10年に1度の大雪になるかもしれないと呼びかけていた日でした。

 雨雲レーダーを見て、念のため天気予報の気温を見ました。
 もし本格的に雪が降るとしてももう少し時間があるだろうと思いました。

 鳥見仲間で茶飲み友達のモカさんは、植物の専門家で、手が空けば植物のお世話で忙しい方です。

 そのモカさんから
 「雨だけど鳥見はど

もっとみる
ジョウビタキを探して 鳥見散歩<W遊水地編>2/4話 2023年11月 

ジョウビタキを探して 鳥見散歩<W遊水地編>2/4話 2023年11月 

 先日、鳥見仲間で茶飲み友達のモカさんとW遊水地に行ってきました。

 シギチ川の上流に向かって散策しました。

 モカさんは目が良いのですぐに鳥を見つけました。
 「そこにモズ!」
 私がもたもたしているうちに
 「あ、行っちゃった」

 「そこにジョビ!」
 私、もたもた。
 「あ、行っちゃった」

 「ジョビ~~!」
 「なんで撮れないん!」

 こんな感じに進みました。

 幸い、ジョウビ

もっとみる
鳥見散歩<K動物園編>2023年9月

鳥見散歩<K動物園編>2023年9月

 先日、鳥見仲間で茶飲み友達のモカさんとK動物園に行ってきました。

 夏の暑さで鳥が枯れているので、動物園で鳥を見ようということになりました。

 最初に行ったのはペンギンコーナーでした。

 ペンギンはプールのふちに立って並んでいたのですが、次々に水に飛び込んで泳ぎはじめました。
 この日は日差しが強かったので、とても涼しそうに見えました。

 「そこに鳥」 

 モカさんが指したのはフラミン

もっとみる
鳥見散歩<U湖編>1/3話 2023年8月 声だけでした

鳥見散歩<U湖編>1/3話 2023年8月 声だけでした

 先日、鳥見仲間で茶飲み友達のモカさんとU湖へ鳥見に行きました。

 U湖はダム湖です。
 ここの東岸には毎年サンコウチョウという夏鳥が来るのでよく足を運んでいるのですが、未だに会えていません。

 まだ諦めていないとメールしたところ、モカさんが同行してくれることになりました。

 モカさんは「もっと近くで探せばいいのに」と言います。
 確かにそうなのですが、何度も足を運んだ結果、いちばん情報を持

もっとみる
鳥見散歩<S山公園編> 2023年6月 寄り道

鳥見散歩<S山公園編> 2023年6月 寄り道

 先日、鳥見仲間で茶飲み友達のモカさんと、U湖に行った帰りにS山公園に行きました。

 ナビが示したのはすごく細い道で対向車に気をつかいながら駐車場に到着しました。
 暑い日差しを避けられるいい感じの木陰の下に車を停められて、お昼を食べた後に歩き始めました。

 駐車場からすぐが森でした。
 モカさんが「道を覚えておいて」と、無茶をふりました。

 私は賞味期限がまもなく切れるゼリー飲料を凍らせて

もっとみる
鳥見散歩<U湖編>1/3話 2023年6月 今からじゃ遅いと言われても。

鳥見散歩<U湖編>1/3話 2023年6月 今からじゃ遅いと言われても。

 先日、鳥見仲間で茶飲み友達のモカさんとU湖に行ってきました。

 私が
 「尾の長い夏鳥に会いたい、探鳥会ではなくU湖に行こうと思う」
 週末の決意をメールにしたためたところ
 「行きたい」
 と、モカさんから返信がありました。

 それで、一緒に行こう、となったわけです。

 「途中でお昼を買う?」
 「そんなに長くU湖にいないでしょ?」

 途中でそういう話をして、お昼に食べるものを持たずに

もっとみる
鳥見散歩<M公園編>2023年5月

鳥見散歩<M公園編>2023年5月

 ある雨の日。
 鳥見仲間で茶飲み友達のモカさんと待ち合わせました。

 モカさんは植物の専門家なので春から秋にかけて忙しくなります。
 雨の時はできる作業が限られるので、そういうときに「コーヒーでも飲まない?」と誘うと、たいてい時間を作ってくれます。

 この日はおやつにクッキー詰め合わせの缶(お花のかわいい缶目当てで買った)を持って行きました。

 待ち合わせはお互いの家の中間地点にあるM公園

もっとみる
鳥見散歩<M公園編>2023年5月 あいにくの雨

鳥見散歩<M公園編>2023年5月 あいにくの雨

ある雨の日。

 鳥見仲間で茶飲み友達のモカさんとM公園で待ち合わせました。
 モカさんが山椒の苗木を分けてくれるそうです。

 モカさんは雨の中を歩くのは嫌だろうと思ったのですが、私の予想に反して、傘をさして車を降りてきました。

 最初に沼に行きました。
 カルガモくらいいるだろうと思ったのですが、見当たりませんでした。

 沼を半周したところにある東屋で休憩しました。
 雨が強く降っ

もっとみる
鳥見日記<W川原編>2/2  2023年4月  やぶこぎ散歩

鳥見日記<W川原編>2/2 2023年4月 やぶこぎ散歩

鳥見仲間で茶飲み友だちのモカさんとW川原へ鳥見に行きました。

藪をかき分けて進んだ先で、生きものの死骸を見付けてしまいました。

ここで来た道を戻ることにしました。
帰りは少し足取りも重く、口数も少なくなっていたように思います。

静かな森の中、川のせせらぎの音をたよりに上流へ向かいました。
川の上流に行けば、浄水場の水路にたどり着けるので、道に迷

もっとみる
鳥見日記<O公園編>2023年4月 オシドリの夫婦

鳥見日記<O公園編>2023年4月 オシドリの夫婦

先日、鳥見仲間で茶飲み友達のモカさんとO公園で待ち合わせをしました。
 約束をしたものを渡すという理由だったのですが、せっかくなのでO公園で鳥見もしました。

 O公園には秋の早いうちからオシドリの姿が見られました。
 そのオシドリはカルガモと一緒に行動をしているのが不思議でした。

 ある日、たまたま雑談をした人から、O公園のオシドリは美人のカルガモを好きになってしまって、家族と別れて暮

もっとみる
鳥見散歩<M公園編>   2023年2月   風から守られている鳥たち

鳥見散歩<M公園編> 2023年2月 風から守られている鳥たち

鳥見仲間で茶飲み友達のモカさんとT沼の帰りにM公園へ行きました。

 モカさんと私が愛読しているブログがあって、そこで紹介されていた公園です。
 いつか足を運んでみたいと言っていました。

 駐車場に着いて少し落胆しました。
 そこはきれいに整備された公園で、きれいすぎて野鳥とは無縁そうだったからです。

 駐車場近くの斜面に鳥がバサバサしていたので、期待を込めて視線を向けると、それはヒヨ

もっとみる