マガジンのカバー画像

キリスト教美術研究とバイブルトーク

22
運営しているクリエイター

記事一覧

イースターおめでとうございます。

イースターおめでとうございます。

イースターおめでとうございます。
この記事を見つけてくださった方々の上に
神様の祝福がありますように。

我が家では毎週日曜日の朝ハウスチャーチ(家の教会)を実践しています。

今日はそのハウスチャーチで愛用している
視覚教材「ふくいんしょえまき」の中から
イエスさまの働きを紹介します。

先ずは公生涯でどのような働きをされたか、
上條滝子さんのイラストでご覧ください。

※イラスト中のキャプショ

もっとみる
『クリスマス目前の思いがけないプレゼント。家出少年が届けてくれたグッドニュース!』

『クリスマス目前の思いがけないプレゼント。家出少年が届けてくれたグッドニュース!』

みなさんメリークリスマス❗️🎄
クリスマスを祝えないほど忌まわしいフェイクニュースがはびこる昨今、争いの絶えない世の中に一筋の光が射す日でありますように。

「光は闇の中に輝いている。闇はこれに打ち勝たなかった。(ヨハネ1:5)」

クリスマスは私たちにとってフェイクニュースではなく、神さまからのグッドニュース(福音)であることを覚えて感謝します。

実は、今週我が家で家出少年を保護していました

もっとみる

今朝の職場の上司の名言^^

「人間が不完全だから宗教の運用が
不完全。」

あなたにとっての宗教とは何でしょう。
自分にとっての助け手とは何でしょう。

知識ではなく知恵の御霊。

信仰の賜り物について

もっと考えたいと思う今日この頃。




鉄は鉄をもって 人はその友によって〜ハンドパンから得た気づき〜

鉄は鉄をもって 人はその友によって〜ハンドパンから得た気づき〜

「鉄は鉄をもって研磨する。人はその友によって研磨される。」(箴言27章17節)

最近ハンドパンの演奏を始めてから、「鉄」という素材にアンテナを向けるようになった。

人間にとって優しい素材を順番に並べるとこうだ。
(いろんな素材があるけれど、今日は3つ並べてみる。)

鉄を人間関係に捉えた聖書のみことば。
この素材と仲良くなることは
コミュニケーション力を高めることに
繋がるのかもしれない。

もっとみる
「ふりかえる」動作が示すもの 智恵のバイブルトーク

「ふりかえる」動作が示すもの 智恵のバイブルトーク

今日は久しぶりに母教会の礼拝で奏楽の奉仕をさせていただきました。

幼い時の信仰心にかえり、ホームグラウンドにかえり
なんだか懐かしさに癒された日でした。

ふり返る。
ふり帰る。

この「ふりかえる」というワードについて、
最近友人と話していました。

「過去をふりかえらず、今ココが大切なのだ」
と説かれる方もいます。メディアも、「今ココ!」
を推奨するビジュアル広告は多いです。
今を生きること

もっとみる

大切な人に贈るフィギュア

https://youtu.be/xwW5DFU2OqQ 『大切な人に贈るフィギュア』

美術の授業で子どもたちと作ってきたフィギュアはいつしか私自身のライフワークとなりました。
キリスト教精神に基づいて美術を学んでいた前任校では、ものを創造することについて深く考える時間が与えられました。

大切な誰かを想い素材と向き合う時、
私は聖書の一節を思い出します。

「神は自分の形に人を創造された」
 
もっとみる

一緒に咲いていい。

一緒に咲いていい。

心理的居場所である美術室。

保健室や図書室にならんで生徒たちにとっての安心材料が並ぶ空間。色と形とイメージに溢れた空間を作っていきたい。同時にその場に空気のように馴染んだ人間でありたいと思う。

クラブのない放課後、とびっきりの笑みを浮かべた生徒がやってきた。

「先生!今度ね、英語のスピーチコンテストがあるの。先生作業しながらでいいので聞いてください!
なんかここが1番落ちつくんです!」

もっとみる

『箔で表してみよう。〜広がれフェイク金箔の可能性!〜』

『箔で表してみよう。〜広がれフェイク金箔の可能性!〜』

 筆者が初めて箔に出会ったのはセルビア(旧ユーゴスラビア)滞在中に訪れたミロシュ小学校でした。セルビアは国民のおよそ99%がオーソドックスクリスチャンであることから、キリスト教精神に基づいた学校教育が可能です。子ども達は美術の授業の中で教会に出かけていき、イコン(聖者)を模写したり、陶芸でイースター(キリスト復活祭)を題材にしたイースターエ
もっとみる

私の好きなこの場所 水彩画デモンストレーション 中学美術科

愛心愛燐の精神に満ちたヴォーリズ建築。
学舎は戦災と震災という2つの大禍を経て今も生徒たちを包みこみます。

この水彩画デモンストレーションの動画を見ていただく前に、なぜこの題材があるのかという問いに答させていただきたいと思います。今回のモデルとなっている神戸女学院は2025年に創立150周年を迎えます。創設当時からこの学舎は多くの作家によって描かれてきました。

ヴォーリズ建築を描くスケッチの会
もっとみる

『習慣から得た気づき』と『経験から説くイメージする力』

『習慣から得た気づき』と『経験から説くイメージする力』

写真:井上智
イラストと文:米光智恵

ミッションスクールでの気づき〜筆者にとっての習慣〜

キリスト教精神の学校(ミッションスクール)に赴任して早3ヶ月。今週の職場の聖句です。

あなたがたの広い心がすべての人に知られるようにしなさい。主はすぐ近くにおられます。
(ピリピ人への手紙4:5)

生徒の証とともにスタートする朝。
筆者の信仰心はとても幼いけれど、それでも、安心して授業に臨める毎日にと

もっとみる
「描きたい!」という気持ちを大切にしたい。パンパステルで古典模写!10歳の女の子が描いた女性像にであって…

「描きたい!」という気持ちを大切にしたい。パンパステルで古典模写!10歳の女の子が描いた女性像にであって…

『ルネサンス3代巨匠の鑑賞から古典模写』
 月に一度のアトリエ講師レポートです。当初は中高生から大人向けに考えていた題材でしたが、参加してくれたのは小学校4年生の女の子でした。レッスンの申し込み表で女の子の年齢を確認しました。その瞬間、私自身の題材へのこだわりはなるべく切り捨てようと考え直しました。当日のKちゃんの様子、また作品を鑑賞した後の発見や、対話から紡ぎだされる言葉に活動を委ねようと思った

もっとみる

ミケランジェロにインタビュー!美術鑑賞 導入寸劇

『ミケランジェロにインタビュー!』
ルネサンス期の3代巨匠について自身の記録としてまとめた動画となっています。
今回は『巨匠にインタビューをする』という小芝居で芸術家の生き様を紹介しました。

知識を楽しくアップデートしたい方、
小芝居が好きな方にご覧いただけますと幸いです。

また、この動画を制作した理由はもう1つあります。アトリエの子どもたちとルネサンスの古典模写に挑戦するという試みから導入動
もっとみる

ラファエロにインタビュー!美術鑑賞 導入寸劇

ルネサンス期の3代巨匠について自身の記録としてまとめた動画となっています。
今回は『巨匠にインタビューをする』という小芝居で芸術家の生き様を紹介しました。

知識を楽しくアップデートしたい方、
小芝居が好きな方にご覧いただけますと幸いです。


また、この動画を制作した理由はもう1つあります。アトリエの子どもたちとルネサンスの古典模写に挑戦するという試みから導入動画として制作致しまし
もっとみる

レオナルドにインタビュー!美術鑑賞 導入寸劇

ルネサンス期の3代巨匠について自身の記録としてまとめた動画となっています。
今回は『巨匠にインタビューをする』という小芝居で芸術家の生き様を紹介しました。

知識を楽しくアップデートしたい方、
小芝居が好きな方にご覧いただけますと幸いです。


また、この動画を制作した理由はもう1つあります。アトリエの子どもたちとルネサンスの古典模写に挑戦するという試みから導入動画として制作致しまし
もっとみる