マガジンのカバー画像

思った事

6
運営しているクリエイター

記事一覧

自己愛性パーソナリティ障害とは

自己愛性パーソナリティ障害とは

自己愛性パーソナリティ障害というのをご存知だろうか。

私の職場に以前、自己愛性パーソナリティ障害みたいな人がいて、職場の調和を乱して酷かったという話を最近聞いて、どういうものなのか気になって調べました。

個人で、合う合わないはよくある話しですが、職員全体から抗議活動が起きるほど行いが酷かったそうです。
そこまでなるのも珍しいですね。
結果的に辞めたそうですが。

自己愛性パーソナリティ障害の特

もっとみる
誰にも言わないでね

誰にも言わないでね

「誰にも言わないでね」
これって何だろう。

特別な秘密をあなただけに教える

たとえば、

①本にもネットにも載っていない、秘境をあなただけに特別教えるけど、誰にも言わないでね

山栗がたくさんなっている場所や、ふきのとうが生えている場所
野生のお花畑や、野鳥の泳ぐ観光客が足を踏み入れない秘境のような池

そういう素敵なものを、
あなたに特別教える、というのなら、とても素敵な事ですけれど、

もっとみる
英語表記がますます増えた日本🇯🇵

英語表記がますます増えた日本🇯🇵

こんにちは あおばさくらこです

今に始まったことではないんですけれど、日本人の英語表記、
最近ますます増えたと思います。

戦争中、日本が英語禁止の時期があって、野球でも、アウト、セーフを
駄目!?とか日本語でやっていた事もあるようですが、
その後、なんとなくカッコいいという感覚なのか、
やたらと英語が増えました。

レストランやホテル、マンションの名前はほとんどが英語。
そもそも、レストラン、

もっとみる
写真を撮るのは私のため

写真を撮るのは私のため

こんにちは、あおばさくらこです

私は写真をたくさん撮りますが、
SNSに投稿するのは、その中のほんの一部です。

今では、お店で自分が食べた料理や景色を撮影して、SNSに投稿するのはごく当たり前になりましたが、
10年ぐらい前に私がそれをしていると、
「桜子さんが出かけるのは、Twitter(現X)などのSNSに画像投稿したいためだろう」といわれのない誹謗中傷を受けました。

SNSが発達する前

もっとみる
写真コンテストの被写体について

写真コンテストの被写体について

こんにちは あおばさくらこです

先日、私が何気なく撮った写真が、コンテストで入賞しました。
歩いていて、わぁ綺麗、と思った物をパチリと撮ったものです。
(タイトルの梅の写真ではありません)

私は写真を撮るのが好きで、
綺麗な花、好きな風景、一緒にご飯を食べている人、作った物など、
記録として写真はたくさん撮ります。
日記代わりです。

でもSNS(Instagramなど)に投稿するものは内容を

もっとみる
しつけ糸

しつけ糸

東京書房の現代国語高校1年の教科書に載っている、こそそめスープの話を覚えているだろうか。
コンソメスープのンとソを見間違えて、
ずっとこそそめスープだと思い、大学生になってから初めて、コンソメスープはあるけれど、こそそめスープはない事を知る話。

高校の教科書でも、東京書房以外は内容が違うだろう

これは単純に似ているンとソを見間違えたもので、初めに見たものが手書きだったのか、フォントだったのか知

もっとみる