マガジンのカバー画像

子育ての当事者研究

25
様々な方の子育てnoteをシェアしたnoteです。
運営しているクリエイター

2021年4月の記事一覧

SNSで子育て相談。悩んでる時にママが本当に欲しいものって…

SNSで子育て相談。悩んでる時にママが本当に欲しいものって…

今日は私の悩みについての話です・・・

ところで、

子育て中、ちょっとした疑問を気軽に聞けたり、相談したりできるところがあるといいな、と思ったことはないですか?

子育てしてると、日々いろんな悩みが湧いて出てきたりしません?

今日はうちの子が保育園行きたくない~~ってなってしまった時のことを書こうかなと思っています。(行きたくないはまだ続いていますけど・・・汗)

普段、育児で悩んだ時、相談す

もっとみる

1歳5ヶ月、子育て日記♪

こんにちは!さかもとです。

久しぶりにnoteをひらいたら、フォロワーの方が100名を超えていました…!

いつも読んでいただき、改めてありがとうございます。✨

今日は、1歳5ヶ月すぎの娘の様子を綴ってみます。

■嘘泣きが出来るようになりました(笑)ここ1ヶ月ほど、保育園で新学年になったからなのかなんなのか、甘えがすごくて家でも出先でもちょっと何かあると泣きながら寄ってきます。

「えーんえ

もっとみる
1歳児母、喃語についての発見!

1歳児母、喃語についての発見!

こんばんは!さかもとです。

つい先日、カタコトの日本語を話し始めた娘の成長について考えていたらいくつかの事に気付きました…!

まず、1歳児の娘が順に覚えていった言葉を振り返ると、最初と最後の文字が一緒の単語(赤ちゃん語👶)が多いということ…です!

まんま
ぱぱ
じーじ(おじいちゃん)
ばーば(おばあちゃん)
くっく(靴)
こっこ(抱っこ)
ねんね(寝る)
ぱっぱ(おっぱい)

その他、繰り

もっとみる
Life Story Ⅷ オンラインコミュニティ「教室のえんがわ」

Life Story Ⅷ オンラインコミュニティ「教室のえんがわ」

オランダ、ヨルダンから帰国して
1ヶ月後の2018年1月下旬。

オンライン教育談義コミュニティ
「教室のえんがわ」を立ち上げた。

自分が本当に良いと思うものを
つくりたかった。

構想から実現まで数週間で、
気がついたら、できてた
という感覚。

<立ち上げた理由①>

きっかけは
やっぱりオランダ。

子どもが幸せに生きる国には
幸せに生きる大人たちがいる

それは、
言い換えると、

子ど

もっとみる
LifeStory Ⅵ オランダのJenaplanが教えてくれたこと

LifeStory Ⅵ オランダのJenaplanが教えてくれたこと

イエナプランは
オランダ語で
Jenaplanと表記される

Jenaplan教育は、
その人がその人らしくあることを
尊重する。

その上で、
人と人、
人と自然が
どうすれば共に生きることができるか
を学ぶ。

世界には、
大人たちの不毛な争いで
傷つけられている子どもたちが
山ほどいた。

教育現場にも、
社会の都合によって
傷つけられている子どもたちがいた。

大袈裟で、綺麗事だけど
私と

もっとみる
LifeStory Ⅴ   イエナプラン教育との出会い

LifeStory Ⅴ イエナプラン教育との出会い

大学を卒業して
息子が小6のときに
教師になった。

でも一度でいいから
息子に「おかえり」と言ってあげられる
暮らしがしたかったから

最初の2年間は
非常勤講師
を選んだ。

<違和感の2年間>
ドキドキしながら
足を踏み入れた学校は
不思議な場所だった

売り上げがない
ノルマもない
社長もいない

独特の学校文化に
馴染もうと頑張った

でもいつまでも
慣れることがなく
少しずつ疲れがたま

もっとみる
子育て日記 3歳児

子育て日記 3歳児

もう終わったと思った? まだちょっとだけ続くんだな。

36~38ヶ月お絵描きが上手になってきて、目、鼻、口などをきちんと丸で書いてくれるようになる。今までずっとぐちゃぐちゃ抽象画だったのが、突然理解できる絵になって驚く。平仮名は6~7割くらい読めるようになる。五十音の前半はけっこー読めるが、後半は厳しい。濁点や拗音撥音は教えていないのでまだ読めない。

相変わらず妹のことが大好きでよく面倒を見て

もっとみる