- 運営しているクリエイター
2018年9月の記事一覧
「就活ルール廃止」で何が大切な時代に突入するのか
こんにちは。
初めまして。流拓巳と申します。
ずっとnoteを始めようを思いつつも、なかなか機会がなかったのですが、
企業で採用担当をしている関係上、
経団連の「就活ルール廃止」の発表に関して、様々な方からご質問をいただいたので、これを機にnoteで投稿したいと思います。
というわけで初回である今回のテーマは
「就活ルール廃止」で何が大切な時代に突入するのか
■そもそも「就活ルール
プロの資料作成力。意思決定者を動かすために、資料作成に「おもてなしの心」を
今回は、資料作成についてです。
プロの資料作成力 という本をご紹介します。
著者の問題意識以下は、この本の冒頭に書かれていたことです。ビジネスの資料作成について著者の問題意識です。
資料作成については、これまであまり重視されていなかったようです。読者のみなさんもこれまで、資料の作り方について、誰かに習ったり、本などから基礎を学んだことは、ほとんどないのではないでしょうか。
【有給問題】#02 ~有給休暇と働き方改革 法改正対応へのアドバイス~
こんにちは。社会保険労務士法人シグナル 代表 有馬美帆です。
先日投稿した『【有給問題】#01 ~今だからこそ改めて有給休暇の本質を見よう~』にたくさんのお問合せを頂き、 ありがとうございました。
今回は、「年次有給休暇(有給休暇)と働き方改革」についてお伝えしていきます。
有給休暇についても、働き方改革によって労働基準法の改正がなされ、2019年4月から「企業が従業員に年5日の有給休暇取得
採用担当のための人事知識
【本情報の対象】
・人事以外の職種から採用担当になった方
・採用担当しか経験しておらず、他人事の仕事がわからない方
【読む上の注意点】
・一般的な話しをするよう注意はしますが、役割分担や考え方は会社ごとに異なる可能性が高いため、ここに書いてあることを理解したら、他の情報源にもあたるようにしてください。
・わかりやすいように一部細かい部分は省いてあります
1.人事の機能
人事の機能としては、下記
文章は上手に書いてはイケない~ダメな表現を回避する14のガチテクニック
スッキリ、楽しく、読みやすい――。
そんな風に文章をスラスラ書けたら、どれだけ嬉しいだろう?
ちょうど20年前、出版業界へ足を踏み入れたオレは毎日そのことばかりを考え、そして入社2年目の終盤に差し掛かったころ、ある絶望的な欠陥に気が付いた。
オレ、文才、ない……( ;∀;)
寝る間を惜しんで文脈考え、表現に工夫を凝らしてみても、いざ上司(編集長)の原稿チェックを受けるや、紙が真っ赤になるまで
「読みやすい」文章を書くための、すぐに実践できる5つのポイント
仕事でも知人同士のやり取りでも、町内会のちょっとした取り決めでも、
誰かに何かを正しく伝えなくてはいけない瞬間が日々あると思います。
1対1のやり取りであれば、丁寧に細かく説明できると思いますが、
大勢に何かを伝える時には、基本的に文章で伝えることになると思います。
一生懸命書いて、「これで伝わるだろう」と思っていたら、
全然伝わっていなくて、結局何度も口で説明し直すなんてこともよくありますよ