マガジンのカバー画像

2022

8
運営しているクリエイター

記事一覧

釈徹宗「宗教と「笑い」(『群像』)/バタイユ「[非−知、笑い、涙]」/桂米朝・筒井康隆『対談・笑いの世界』/戸井田道三『狂言』/高橋睦郎『遊ぶ日本』/白川静『常用字解』

釈徹宗「宗教と「笑い」(『群像』)/バタイユ「[非−知、笑い、涙]」/桂米朝・筒井康隆『対談・笑いの世界』/戸井田道三『狂言』/高橋睦郎『遊ぶ日本』/白川静『常用字解』

☆mediopos3511  2024.6.28

「笑い」は
時間を問われたときのように
問われないでいるときは
だれもが「笑い」のことを識っているのに
それを問い直したとき
「笑い」とはなにかがわからなくなる

私たちは日常的に冗談を言っては笑い
笑いたいがためにお笑いの芸を好んだりもする

「笑い」にはさまざまなかたちがあり
カタルシスとしての笑いもあれば
冷笑といったような悪意をもった笑

もっとみる
体力がない話

体力がない話

こんにちは!今日は唐突にくる、コラム回です。

コラム回の時は、あまり結論や、役に立つ情報はないけど、頭の中にある情報がさらりと出てくるような感じです。

やっぱり体力だよね問題歳をとってくると痛感するんですが、「めっちゃ成果を出している起業家」みたいな人たちの大部分が、なんだかんだで「体力お化け」みたいな感じのパターンが多くあります。

伝説的な経営者の人は、体力がすごいという話は度々みますね。

もっとみる
BEST OF 2023

BEST OF 2023

今更な感あるかもしれませんが2023年の年間ベストをアップします。
遅くなったのには理由がありまして、2023年は自分の音楽の聴き方に反省するところが多く(具体的には、自分の許容量以上に多くの作品をつまみ食いするように聴いていることが多く、結果個々の作品への理解や印象の彫り込みが全く足りないというケースがあまりにも多かった)、それへの戒めとして、ここで取り上げるいくつかの作品について、満足のいく文

もっとみる
【シアターコモンズ'24】太陽を夢見る魂の旅——アピチャッポン・ウィーラセタクン《太陽との対話(VR)》をめぐって

【シアターコモンズ'24】太陽を夢見る魂の旅——アピチャッポン・ウィーラセタクン《太陽との対話(VR)》をめぐって

石倉敏明(秋田公立美術大学准教授)
______________________

 私はいま、最近体験した二つの忘れ難い出来事を思い返している。一つは東京で体験したアピチャッポン・ウィーラセタクンのVRパフォーマンス作品であり、これは会場の中央に設置されたスクリーンの映像と、VRのヘッドセットを通して体験するヴァーチャル・リアリティの二部構成によるものだった。もう一つは、ネパールの首都カトマンズ

もっとみる
「現代思想 2023年12月号 特集=感情史」/シュタイナー『こころの不思議』/安田登『あわいの力』

「現代思想 2023年12月号 特集=感情史」/シュタイナー『こころの不思議』/安田登『あわいの力』

☆mediopos3304  2023.12.4

「現代思想」12月号の特集は「感情史」

このところようやく「感情」が
クローズアップされるようになり
それらが社会・政治・文化の領域とも
深くかかわっているという「感情史」が
論じられるようになってきている

それらについて見ていくのは興味深いが
それ以前に重要なのは
まずじぶんの感情に向きあうことだと思われる
そうすることのないまま
感情を

もっとみる
パーリ語関連のリンク

パーリ語関連のリンク

パーリ語関係のリンク置き場です

こちらのメインのお経のですが他にもアッタカターという注釈書等があります

光明寺経蔵 パーリ語が単語ベースで対日本語訳になっており、膨大な経典の日本語訳を作って下さっております

パーリ語 Webツール  パーリ語の入力をブラウザ上で出来るよう作ってくださっているサイトです

Pali Tipitaka のリンク タイ語→英語 英語→タイ語

パーリ語英語辞書

もっとみる
【オンライン展覧会】「和装男子ー江戸の粋と色気」展

【オンライン展覧会】「和装男子ー江戸の粋と色気」展

太田記念美術館にて、2021年1月6日~28日に開催の「和装男子ー江戸の粋と色気」展のオンライン展覧会です。展示作品全67点の画像および作品解説を掲載しています。
note上では、画像をクリックすると、より大きなサイズでご覧いただけますので、美術館で実物をご覧いただくようにお楽しみいただけます。
オンライン展覧会の入館料は、実際の展覧会と同じ800円です。無料公開の下にある「記事を購入する」をクリ

もっとみる
【教材動画】伝統仏教を学ぶ・インド篇

【教材動画】伝統仏教を学ぶ・インド篇

 2010年にコロナの流行で、大学の授業がリモートになり、急遽作成した動画です。クオリティについては、ご寛恕願います。

第1回 近代仏教学と伝統仏教第2回 仏教の成立・仏教はインドの主流の宗教ではない
・釈尊の出家とさとり
・梵天勧請

第3回 さまざまな弟子への教え・六群比丘 トラブルメーカーだった弟子たち
・キサーゴータミー(吉離舎瞿曇弥) 子供を亡くして狂乱した女性に釈尊は
・チューラパン

もっとみる