マガジンのカバー画像

国内おすすめ旅行

63
国内のオススメ旅行先についての情報をまとめています。
運営しているクリエイター

#沖縄

久米島から行けるはての浜がただただ美しかった

久米島から行けるはての浜がただただ美しかった

2024年2月。

何度も行きたいと思って計画し、一度は実際に直前で台風が来るまで行く予定だった久米島を訪れました。

久米島では、様々な場所を巡り、食べ歩いてきましたが、その中でも1番有名なハテノ浜が、想像以上に美しくて良かったので、詳細に語ろうと思い記事にしました。

はての浜へのアクセス現地のツアー会社のツアーに参加する以外にアクセスする方法はありません。

旅行会社やベルトラなどのオンライ

もっとみる
久米島のイーフビーチから見る日の出が感動的でおすすめ

久米島のイーフビーチから見る日の出が感動的でおすすめ

久米島を訪れた際、事前にイーフビーチからの日の出鑑賞が良かったという情報を複数得ていたので見てきました。

結果から言うと、幻想的で感動できる日の出だったので紹介します。

イーフビーチへのアクセスイーフビーチは久米島の東側にあり、多くの宿泊施設や飲食店がある通りのすぐそばにあります。

近くの宿泊施設を利用しているなら歩いてすぐ行くことができますが、車で訪れる場合は事前に駐車できる場所を見つけて

もっとみる
これまで訪れた中で特に印象深かった夕日スポット

これまで訪れた中で特に印象深かった夕日スポット

これまで、さまざまな観光地で夕日を見てきました。その中でもまた訪れたいと思っているスポットを写真付きで紹介したいと思います。

小笠原父島 湾岸通りの駐車場小笠原の父島にある湾岸通り沿いにある駐車場からの夕日は、これまで見た中でも特に印象深い場所です。

島の景観と海に沈む夕日が作り出す景色は幻想的で、沈むまでの数十分間、圧倒されて何も考えず目の前の光景を見ていました。

駐車場はそれほど台数は停

もっとみる
実際に食べて美味しかった沖縄のお店と食べ物

実際に食べて美味しかった沖縄のお店と食べ物

久しぶりに沖縄に訪れたのですが、新しい沖縄グルメの食べ歩きをしたら思いのほか満足感が高かったので、紹介したいと思い書きました。

タコライスCafe きじむなぁDMMかりゆし水族館に行くために立ち寄ったイーアス豊崎でランチのお店を探していて立ち寄ったお店だったのですが、ここのオムタコが本当に美味しかったです。

食べたのはオムタコにチーズとベーコンがのったものだったのですが、これまで食べてきたタコ

もっとみる
沖縄本島北部エリアの見所スポット「大石林山」と「辺土岬」の楽しみ方・歩き方

沖縄本島北部エリアの見所スポット「大石林山」と「辺土岬」の楽しみ方・歩き方

沖縄本島北部エリアにある大石林山(だいせきりんざん)と辺土岬に訪れてきたので、感想などを織り交ぜながら魅力をご紹介します。

沖縄観光の場合、美ら海水族館や古宇利島周辺までは訪れるという人も多いと思いますが、そこより以北に行く人は個人的には多くない印象ですが、実際には今回紹介する2スポット以外にも魅力的な場所があるので、旅行計画を立てる際、興味のある場所を探ってみるのもおすすめです。

大石林山と

もっとみる
沖縄本島南部にある琉球王国最高の聖地「斎場御嶽」を訪れてきた

沖縄本島南部にある琉球王国最高の聖地「斎場御嶽」を訪れてきた

沖縄に訪れた際、南部も何度か過去に訪問していたのですが、斎場御嶽は行けてないままでした。2021年11月に訪れることができたので、訪問時の感想なども交えながら紹介します。

斎場御嶽へのアクセス
沖縄本島南部、久高島の対岸に当たる場所にあります。

那覇市内から車だと渋滞に巻き込まれなければ1時間もかからず訪れることが出来ます。私は午前8時過ぎに那覇市内を出て、ちょうど9時ぐらいにこの後紹介する最

もっとみる
ダブルツリー by ヒルトン那覇の宿泊滞在が最高だった

ダブルツリー by ヒルトン那覇の宿泊滞在が最高だった

ヒルトンホテルを知っている人は多いと思いますが、ヒルトンホテルに「ダブルツリー」があるのをご存知でしょうか。

色々と違いを挙げ始めると長くなりますが、個人的に大きな違いとして感じているのは値段部分です。値段や滞在体験などを中心に、今回ダブルツリー by ヒルトン那覇に宿泊してきたのでご紹介します。

ダブルツリー by ヒルトン那覇の立地
ゆいレールの旭橋駅すぐ側にあり、空港とのアクセスがかなり

もっとみる
沖縄の新スポット!DMMかりゆし水族館(&イーアス豊崎)と瀬長島ウミカジテラス訪問記

沖縄の新スポット!DMMかりゆし水族館(&イーアス豊崎)と瀬長島ウミカジテラス訪問記

那覇空港から近い場所に新スポットとしてオープンしているDMMかりゆし水族館(イーアス豊崎)と瀬長島ウミカジテラス。両施設に訪問した際の感想を織り交ぜつつ、各スポットの魅力をご紹介します。

交通アクセスについてイーアス豊崎、瀬長島ウミカジテラス共に、便利なのは車で行くことです。ただ、那覇空港や市内などからバスも運行しており、車がなくても比較的アクセスしやすいのが特徴です。

また、イーアス豊崎と瀬

もっとみる
OMO5沖縄那覇 by 星野リゾートに泊まったら最高の都市型滞在体験だった

OMO5沖縄那覇 by 星野リゾートに泊まったら最高の都市型滞在体験だった

星野リゾートが手掛けるOMOシリーズ。滞在してみたいとずっと思っていたのですが、那覇に行く機会があり利用してきました。

結論から言うと、都市型滞在にはこういう施設を求めていたんだなと思えるほど最高だったので、ポイントをいくつかに分けて紹介します。

立地最寄りのゆいレール県庁前駅からの場合、道は平坦で徒歩で訪れられる場所にあります。また、飲食店が多い久茂地や国際通りへも徒歩で疲労することなく訪れ

もっとみる
センチュリオンホテル&リゾート ヴィンテージ沖縄美ら海(2021年12月からロイヤルビューホテル美ら海)が立地もよくコスパ最高だった

センチュリオンホテル&リゾート ヴィンテージ沖縄美ら海(2021年12月からロイヤルビューホテル美ら海)が立地もよくコスパ最高だった

沖縄には何度も訪れていたものの、宿泊はもっぱら那覇市内中心だったのですが、美ら海水族館やフクギ並木、古宇利島などをゆっくり見て回ろうと思い、本部・名護周辺で1泊することにして利用したのが、センチュリオンホテル&リゾート ヴィンテージ沖縄美ら海(2021年12月からロイヤルビューホテル美ら海)でした。

今回は宿泊体験を通して感じたことなどをご紹介します。

前提ホテルの公式サイトでも記載あるように

もっとみる