マガジンのカバー画像

自動筆記シリーズ

83
自動筆記したものをここに入れていきます。 人は何故生きるのかなど。 もう無理ぽから生まれた言葉たち
運営しているクリエイター

2021年7月の記事一覧

それは義務なのだろうか

それは義務なのだろうか

今日は、ふと食べたくなり
朝ごはんに、チキンライスのオムライスを作りました。

お子様ランチみたいなチキンライスができた😋

自分のために、手をかけて料理するのは好きだけど、
もしも私が主婦だったら、
自分の好きなときに好きなものを作れなかったら、

きっと料理は好きじゃなかったと思う。

お母さんが毎日のようにご飯を作ってくれる。

場合によっては、毎食用意してくれる。

それって、物凄いこと

もっとみる
結果にコミットしないダイエット指南

結果にコミットしないダイエット指南

ダイエットのキーワードに惹かれて、この記事を読んでいる方の多くは、ご自分の体型に少なからずコンプレックスを抱いているかと思います。

世の中には、ダイエットのための情報が沢山あります。

その多くは、過去にダイエットに成功した人が、成功体験を元に生活習慣や食事内容の見直しを指導しているものなのではないかなと思います。

私は栄養士でも無ければ医師でもありません。

それに、ダイエットに成功どころか

もっとみる
握りしめているもの

握りしめているもの

2021/07/08 (誤って削除したため、再掲です)

もう、10年以上趣味で通っていた、ボイストレーニングスクールを休会することにした。

休会の理由はたくさんある。

今のご時世、スクールで開催されていたライブや、グループレッスンなどの生徒同士の交流の機会もなくなったこととか、私の生活の場が変化したことにより、以前のように頻繁にカラオケに行かなくなったこととか、そもそも今はイラストを描くこと

もっとみる
この道で生きると決める

この道で生きると決める

陰陽五行説というものがある。

遥か昔に、ホームページで自分なりの解説をしたものがあったので引用すると

陰陽五行説とは、森羅万象の理を哲学的に解き明かしたもの…さて、この世界の成り立ちを陰陽道的に解釈すると、まず、陰陽の二極が発生し、そこに木火土金水(もっかどごんすい)があり、万物はそれで成り立っているという事になります。では、ここで日本の神話に記された世界の成り立ちを見てみましょう。混沌の中に

もっとみる
もがく時、病む時の事

もがく時、病む時の事

このままじゃダメだ

なんとかしなければ!

人生には、どうしようもなく、焦燥感とともにもがく時期がある場合がある。

それは

もれなく自分を見失っている時だ。

そんな時、頼ると良いものがある。

私が、悩んでいる人にオススメするのは、

「書く」

という行動。

何故、書くと良いのか。

身体というフィルターを通す事で、頭の中の濁りが濾過されるから。

身体は、正直な自分を知っている。

もっとみる