犬小屋おーどりー

犬小屋おーどりーです。コスメ・激辛、あとドラマも好き。農業を全力で応援します。特に東京…

犬小屋おーどりー

犬小屋おーどりーです。コスメ・激辛、あとドラマも好き。農業を全力で応援します。特に東京ー、頑張れ!国産野菜を食べましょう~!毎日レモンサワー(もちろん国産レモンで)。犬小屋は編集なんかも得意です!

マガジン

  • 犬小屋まがじん

    • 21本

    犬小屋のハチとおーどりーが、徒然なるままに、何か書きます。

記事一覧

最近はサッカー以外でも耳にするようになってきた「勝ちきる」とか「決めきる」とか

おーどりー――最近ではあまり「んんん?」と思わなくなったんだけど、初めて聞いたとき、モヤモヤしすぎた言葉に「勝ちきる」があるのよね。 ハチ――ああ、サッカーの試…

情緒もへったくれもないけれど、もうこの言葉は万能だー「やばい」

おーどりー――おいしいものを食べて「やばい!」って言っているのを初めて聞いたとき、めちゃくちゃびっくりしたし違和感があった。 ハチ――わかる!「危ない」とか「危…

サンドウィッチの場合も「お弁当を広げる」だよ!

おーどりー――これも、とある雑誌の校正をしていたときのことなんですが。 ハチ――はい、はい。また、なんかすごい勘違いしてる表現に遭遇したの? おーどりー――そうな…

打消しのことばを伴わなくても「全然OK」

おーどりー――学校では、「全然」という副詞の使い方は、打消しのことばや否定的な意味のことばを伴って使うのが正しいとされていたよね。 ハチ――そーそー、「全然おい…

これだけで会話が成立していた!?「まじっすか?」

おーどりー――なにげなく、本当に何気なく「まじ?」とか使っちゃってるけど、うちらの年代だといつ頃らいから抵抗なく使い始めたんだろう? ハチ――いや~、もう記憶に…

なんでもハラスメントにすればいいと思ってないかい?「〇〇ハラ」

おーどりー――うちらの若かったころは、今でいうところの「セクハラ」「パワハラ」は、当たり前に存在してたし、ムカつきながらも、ちょっと諦めているところはあった。 …

普通に使い過ぎてないですか?「クソ」とか…

おーどりー――食事してて、食べてるものが感動的においしいときハチさんなら何と言いますか? ハチ――おいしいときは「おいしい!」としか言わないですよね。感動的にお…

系の使い方を考えてみた〇〇系

おーどりー――近頃は世の中、〇〇系が多すぎないですか?ちょっと面倒くさいです。 ハチ――草食系男子とか肉食系女子とかってやつよね。 おーどりー――草食系・肉食系だ…

万端で終わっていいのか?「準備万端」

おーどりー――ずいぶん前から、すっごく気になっている言葉があるんですが…。 ハチ――何ですか? おーどりー――準備万端という言い方。 ハチ――言いがちだけど、間違…

笑顔が顔じゅうにあったら怖い「満面の笑み」

おーどり―――あーっ、とうとう某公共放送まで言っちまった。「満面の笑顔」だって。めちゃくちゃモヤモヤするぅ~。 ハチ――そもそも、面は顔の意味だから、満面で「顔…

それは本当に小腹なのか?「小腹がすく」

おーどりー――先日、あたしの前をカップルが歩いていて、男性が「あー、めっちゃ小腹がすいたー!」って言ったんだよね。 ハチ――それって、普通にお腹がすいたんじゃな…

辞書に載ってるからといって…「開いた口が塞がらない」

おーどりー――「開いた口が塞がらない」って、どういうときに使う? ハチ――どういうときって…。あきれてものが言えないとき、に決まってる! おーどりー――それが、ま…

どうしてそんな誤用が広まったのか?「琴線に触れる」

おーどりー――結構ネットでも騒がれてたから知っていると思うけど、「琴線に触れる」の意味、「怒りを買ってしまうこと」ととらえている人が多いんだって。 ハチ――えー…

猟師が鉄砲で撃つわけじゃない「飛ぶ鳥を落とす勢い」

ハチ――この前、ラジオを聴いていたらアナウンサーが変なこと言ったの。 おーどりー――なに、何? ハチ――「飛ぶ鳥を撃ち落とす勢い」って。 おーどりー――? ハチ――…

目上の人に使っていいのかわからない 「なるはや」

おーどりー――最近は何でも言葉を略すよね。 ハチ――ケータイ(携帯電話)とかコンビニ(コンビニエンスストア)は、もはや略語ではなく、元からその名前だったかのよう…

Z世代は腹が立つ以外の意味を知っているのか? 「ムカつく」

おーどりー――あー、ムカついたっ!すっごくムカついた!! ハチ――どうした、どうした? おーどりー――電車で座ってたら、前におばあさんが二人立ってたの。だから思わ…

最近はサッカー以外でも耳にするようになってきた「勝ちきる」とか「決めきる」とか

最近はサッカー以外でも耳にするようになってきた「勝ちきる」とか「決めきる」とか

おーどりー――最近ではあまり「んんん?」と思わなくなったんだけど、初めて聞いたとき、モヤモヤしすぎた言葉に「勝ちきる」があるのよね。
ハチ――ああ、サッカーの試合後のインタビューで、監督や選手がよく言ってるやつ!
おーどりー――今はほかのスポーツでも言うのかな?「勝ちきる」を使うのは、サッカーというイメージだけど。
ハチ――そういえばサッカー以外では聞いた記憶がないけど、ほかのスポーツでも言いそう

もっとみる
情緒もへったくれもないけれど、もうこの言葉は万能だー「やばい」

情緒もへったくれもないけれど、もうこの言葉は万能だー「やばい」

おーどりー――おいしいものを食べて「やばい!」って言っているのを初めて聞いたとき、めちゃくちゃびっくりしたし違和感があった。
ハチ――わかる!「危ない」とか「危険がせまっている」みたいな意味でしか使ったことなかったからね。
おーどりー――今となっては、全然違和感はないけれど、おいしいときに「やばい」は使ったことはないかな?
ハチ――そうね。おいしいものを食べたときには「おいしい」と言いたいし、言わ

もっとみる
サンドウィッチの場合も「お弁当を広げる」だよ!

サンドウィッチの場合も「お弁当を広げる」だよ!

おーどりー――これも、とある雑誌の校正をしていたときのことなんですが。
ハチ――はい、はい。また、なんかすごい勘違いしてる表現に遭遇したの?
おーどりー――そうなんです。「サンドウィッチを広げる」という表現にぶち当たったのですよ。最初は何のことかわからなかった。サンドウィッチをパンと具に分解するのかな?とも思ったの。
ハチ――あー、これ、ひょっとして。
おーどりー――たぶん想像している通りだと思う

もっとみる
打消しのことばを伴わなくても「全然OK」

打消しのことばを伴わなくても「全然OK」

おーどりー――学校では、「全然」という副詞の使い方は、打消しのことばや否定的な意味のことばを伴って使うのが正しいとされていたよね。
ハチ――そーそー、「全然おいしくない」とか「全然疲れてない」とかね。今は違うの?
おーどりー――いや、違うかどうかはわからないけれど、もはや「全然おいしい」とか「全然疲れる」なんて言い方は、今どきの学校の先生にとっては正しい言い方なんじゃないかと。
ハチ――そうね。正

もっとみる
これだけで会話が成立していた!?「まじっすか?」

これだけで会話が成立していた!?「まじっすか?」

おーどりー――なにげなく、本当に何気なく「まじ?」とか使っちゃってるけど、うちらの年代だといつ頃らいから抵抗なく使い始めたんだろう?
ハチ――いや~、もう記憶にありません(笑)。
おーどりー――まあ、でもこれ、かなりカジュアルなスラングだから、目上の人に使うのはどうなんだろう?
ハチ――「まじっすか?」という言い方もあるし…。これ、一応「まじ」に「ですか」をつけた丁寧語風の口語だよね? 
おーどり

もっとみる
なんでもハラスメントにすればいいと思ってないかい?「〇〇ハラ」

なんでもハラスメントにすればいいと思ってないかい?「〇〇ハラ」

おーどりー――うちらの若かったころは、今でいうところの「セクハラ」「パワハラ」は、当たり前に存在してたし、ムカつきながらも、ちょっと諦めているところはあった。
ハチ――言葉だけじゃなく、触られたりしたという話も聞いたことある。
おーどりー――「彼氏いるの?」とかもセクハラらしいけど、これくらいの発言だったら、相手との関係性にもよると思うけどね。ギラついたオヤジが聞いてきたら間違いなくセクハラ認定し

もっとみる
普通に使い過ぎてないですか?「クソ」とか…

普通に使い過ぎてないですか?「クソ」とか…

おーどりー――食事してて、食べてるものが感動的においしいときハチさんなら何と言いますか?
ハチ――おいしいときは「おいしい!」としか言わないですよね。感動的においしいときは、「すっごく、おいしいっ!」と大げさな身振り手振りを付けるかな(笑)。
おーどりー――そうだよね。「うまっ!(旨い)」という表現も、うちらの世代では女性は使わなかった。方言とか、地域性があるかもしれないけれど、「女の子が、旨い!

もっとみる
系の使い方を考えてみた〇〇系

系の使い方を考えてみた〇〇系

おーどりー――近頃は世の中、〇〇系が多すぎないですか?ちょっと面倒くさいです。
ハチ――草食系男子とか肉食系女子とかってやつよね。
おーどりー――草食系・肉食系だけならまだわかる。癒し系女子、サバサバ系女子、かわいい系女子、非モテ系女子とか、いったい誰が分類してるんですかぁ?
ハチ――ファッションにもいろいろあるね。
おーどりー――カジュアル系、コンサバ系、モード系、ストリート系とかね。まあ、これ

もっとみる
万端で終わっていいのか?「準備万端」

万端で終わっていいのか?「準備万端」

おーどりー――ずいぶん前から、すっごく気になっている言葉があるんですが…。
ハチ――何ですか?
おーどりー――準備万端という言い方。
ハチ――言いがちだけど、間違った言い方だよね。
おーどりー――万端というのは「ある物ごとについての、すべての事柄。諸般」という意味だから、準備万端だけでは、「準備はすべて」くらいの意味にしかならないってことだよね。これを、準備はバッチリ的な意味で使ってるみたいだけど

もっとみる
笑顔が顔じゅうにあったら怖い「満面の笑み」

笑顔が顔じゅうにあったら怖い「満面の笑み」

おーどり―――あーっ、とうとう某公共放送まで言っちまった。「満面の笑顔」だって。めちゃくちゃモヤモヤするぅ~。
ハチ――そもそも、面は顔の意味だから、満面で「顔じゅう」とか「顔全体」という意味。面に顔が続いて意味がダブってるし、顔じゅう笑顔ってよく考えたら不気味よね。
おーどりー――あたしなんか、集合体恐怖症気味なので、顔じゅうにポコポコ笑顔がある状態を考えたら気持ち悪い。鳥肌立つわっ。
ハチ――

もっとみる
それは本当に小腹なのか?「小腹がすく」

それは本当に小腹なのか?「小腹がすく」

おーどりー――先日、あたしの前をカップルが歩いていて、男性が「あー、めっちゃ小腹がすいたー!」って言ったんだよね。
ハチ――それって、普通にお腹がすいたんじゃないの?
おーどりー――そうなのよ。わかってくれて、ありがとう(笑)。小腹を使う必要ある?
ハチ――ないと思います。
おーどりー――先日見たドラマでも、「ねえ小腹がすいたでしょう?」とか言って、大きいサイズのカップラーメンを、いい大人がズルズ

もっとみる
辞書に載ってるからといって…「開いた口が塞がらない」

辞書に載ってるからといって…「開いた口が塞がらない」

おーどりー――「開いた口が塞がらない」って、どういうときに使う?
ハチ――どういうときって…。あきれてものが言えないとき、に決まってる!
おーどりー――それが、また地上波のテレビがやってもうた。
ハチ――え、どういうこと?
おーどりー――うっとりしてる状態を表わす、みたいな? 口をポカーンと開けている人の映像とともに。
ハチ――テレビで?
おーどりー――テレビで!でも調べてみると、江戸時代には「う

もっとみる
どうしてそんな誤用が広まったのか?「琴線に触れる」

どうしてそんな誤用が広まったのか?「琴線に触れる」

おーどりー――結構ネットでも騒がれてたから知っていると思うけど、「琴線に触れる」の意味、「怒りを買ってしまうこと」ととらえている人が多いんだって。
ハチ――えーーーーー!なんでーーーーー??
おーどりー――「逆鱗に触れる」と混同しているのでは?という説が有力ですね。
ハチ――「触れる」しか合ってないけど。。。
おーどりー――文化庁が過去に行った国語に関する世論調査では、「琴線に触れる」の意味につい

もっとみる
猟師が鉄砲で撃つわけじゃない「飛ぶ鳥を落とす勢い」

猟師が鉄砲で撃つわけじゃない「飛ぶ鳥を落とす勢い」

ハチ――この前、ラジオを聴いていたらアナウンサーが変なこと言ったの。
おーどりー――なに、何?
ハチ――「飛ぶ鳥を撃ち落とす勢い」って。
おーどりー――?
ハチ――飛ぶ鳥を、撃・ち・落・と・す・勢い!
おーどりー――あ、一瞬何が間違ってるのかわからなかった(笑)
はち――撃ち落としちゃダメでしょう?
おーどりー――でも、飛んでる鳥を撃ち落とすのはある意味すご~い!
ゴルゴ13かっ!(笑)
ハチ――

もっとみる
目上の人に使っていいのかわからない 「なるはや」

目上の人に使っていいのかわからない 「なるはや」

おーどりー――最近は何でも言葉を略すよね。
ハチ――ケータイ(携帯電話)とかコンビニ(コンビニエンスストア)は、もはや略語ではなく、元からその名前だったかのよう。
おーどりー――キモい、ハズい、オワコン、パワハラ、タイパ、就活などなど。
ハチ――最近は、ドラマのタイトルも4文字に略しやすいようにつけてるとか。SNSでハッシュタグをつけやすいように、って。ドラマ『ふてほど』でやってたね。
おーどりー

もっとみる
Z世代は腹が立つ以外の意味を知っているのか? 「ムカつく」

Z世代は腹が立つ以外の意味を知っているのか? 「ムカつく」

おーどりー――あー、ムカついたっ!すっごくムカついた!!
ハチ――どうした、どうした?
おーどりー――電車で座ってたら、前におばあさんが二人立ってたの。だから思わず立ち上がって席を譲ったんだけどね。おばあさん二人に対して、席はひとつでしょ?
ハチ――ふむふむ。
おーどりー――そうしたら、立ち上がろうとしてるあたしに聞こえるくらい大きな「チッ!」という舌打ちとともに、隣に座ってたお姉さんが立ち上がっ

もっとみる