マガジンのカバー画像

Corporate identity

11
運営しているクリエイター

#デザイン

初めての組織デザイン:New Value策定

初めての組織デザイン:New Value策定

New Vision発表から半年。Visionを見直しましょう!と言ってから1年半。遂に新しいValueが完成しました。
言葉の作成と動画を1本を前回と同じコピーライターの潤平さんと映像プロダクションのロボット社に依頼しました。社員へのお披露目は、前回同様、半期に一度の納会でした。お披露目した動画です。(スライドは非公開)

弊社リリースはこちら。

この件をプロセスを追いながら振り返ってみま

もっとみる
カミナシ CI 策定。 ロゴ刷新にデザイナーが込めた想い

カミナシ CI 策定。 ロゴ刷新にデザイナーが込めた想い

こんにちは。カミナシに11月に入社したデザインエンジニアのショウです。本日、カミナシの新 CI をリリースしました。この note では、新 CI のロゴリニューアルについて背景と想いをまとめています。

目的は新 MVV 及びプロダクトの方向性の反映とデザイン品質の底上げ
私がカミナシに入社したのは11月。実は入社する前に、いろんな記事やビデオでカミナシに関する情報を見ていました。その情報を見る

もっとみる
埋もれないロゴを作るために。日本有数のデザイナーから学ぶ、ロゴづくりで大切な「6つのポイント」

埋もれないロゴを作るために。日本有数のデザイナーから学ぶ、ロゴづくりで大切な「6つのポイント」

■ はじめにロゴといっても様々な種類があります。「企業のロゴ」「サービスのロゴ」「商品のロゴ」「スポーツチームのロゴ」などなど、用途によって目的・性質が異なります。

よく本や記事では

「かんたんなロゴの作り方を教えます!」
「ロゴを作るときのプロセス大解剖!」

といったようにロゴを作る前提で語られる切り口がほとんど。自分も拝見して勉強することが多い一方、

「そもそもロゴとは何なのか?」

もっとみる
kurashiruブランドリニューアルのプロセス

kurashiruブランドリニューアルのプロセス

こんにちは、ブランド部の小林 (@kazkobay)です。
10/1にkurashiruのロゴおよびブランドをリニューアルしました。
また、それに合わせて動画のリニューアル/ブランドガイドの制定/UIおよびキーカラーの一部変更などを行いました。

今回のロゴ変更は、くらしをおいしく、あたたかくをコンセプトに、
より人に寄り添い、生活に豊かさをもたらすサービスであろうとする象徴としてのリブランディン

もっとみる
FOLIOリブランディングの裏側 ──構想からリリースまでの8ヶ月の軌跡──

FOLIOリブランディングの裏側 ──構想からリリースまでの8ヶ月の軌跡──

株式会社FOLIO CDO(Chief Design Officer)の広野です。

この度、オンライン証券サービス「フォリオ」の正式リリースに伴いまして、思い切ったリブランディングをおこないました。

ビフォーアフターはこちらです。

ご覧の通り、今回のリブランディングプロジェクトはいわゆる「ロゴリニューアル」に留まらず、サービスを提供する上でのスタンスを改めて定義し直した、新たなブランドとして

もっとみる