あそびのタネクラブ

あそびのタネクラブです。プログラム告知や工作情報などしていきます。よろしくお願いします!

あそびのタネクラブ

あそびのタネクラブです。プログラム告知や工作情報などしていきます。よろしくお願いします!

記事一覧

4月24日 ほっとひといき、オンライン日曜お話しと工作の会 レポート

 今年度はオンラインでのお話しと工作の会を毎月1回開催します。 昔話、明治から昭和の初めにかけて作られた童話、現代の絵本の中から4冊を選んでお届け予定です。 お話し…

ブックトークと工作の会のご案内

2月27日(日)と3月6日(日)に読み聞かせや本の紹介、そして工作を楽しみます。どうぞ、ご参加ください。 27日はオンライン開催と図書館開催の2通りがあります。どちらかお選…

1月の工作プログラム

寒さに負けず、思いっきり外あそびを楽しめる工作、ブーメラン・パラシュート・紙飛行機・凧の4つを1・2年生と作りました。 パラシュートは、風を掴むように、糸をつけ方…

1月の「工作とブックトーク」の会レポート

今回のテーマは「オオカミってこわい?」です。絵本を通して「葛藤」という心情に出逢いました。 最初は、「オオカミと7匹の子ヤギ」の紙芝居。ご存知、怖いオオカミが子…

まゆ玉トラさん工作

繭玉で干支のトラさんを作りました。 最初に、繭玉のお話。お蚕さんの蛹の殻だということや、1本の細い糸になること、その糸で布を作ること(『鶴の恩返し』のお話などちょ…

12月5日のブックトークと工作のレポート

今回のテーマは「サンタ・サンタ!」クリスマスや冬の暮らしのお話を、あそびのタネクラブのくみっきーがしてくれました。 たくさんの絵本を並べたら、早速クイズです。 …

11月28日のブックトーク・レポート

今回のプログラムのテーマ「木の実で遊ぼう!」今回お招きした講師は田辺久実さん。テーマにぴったりの絵本をたくさん持ってきてくださいました。 さてさて、どんなお話か…

11月28日の工作レポート

11/28のプログラムのうち、今回は工作の時間のレポートです。 今日の工作は、木の実のケーキ。三角のショートケーキとホールケーキを作りました。土台の上に木の実や葉っ…

11月28日(日)ブックトークと工作の会のご案内

今月は秋のお話と木の実のケーキを作ります。ホールケーキとカットケーキです。美味しく飾ってくださいね。木の実はクリスマスリースでも楽しめるように、蔓で作ったリース…

11月〜1月ブックトークと工作の会のご案内

11/28・12/5・1/16(全て日曜日)10時30分より、読み聞かせや本の紹介、そして工作を楽しみます。どうぞご参加ください。 毎月、季節や行事に合わせた絵本と工作です。 11…

おうちで作ったお弁当の写真が届きました!

キットとしてお届けしたものを、おうちで作ってくれました。 作ったのは4歳の女の子。 お母さんからは 「お弁当キット、娘大興奮でした。何も手伝わないで自由にやってま…

『あらしのよるに』の収録が終わりました!来週オンライン上演をお楽しみに!

オンライン公演にあたって、ズームやオンライン視聴を始めて体験する方のための説明書があった方が良いというアドバイスをいただいたので作ってみました。 よかったらご参…

8/24(火)ナラティブシアター土の子『あらしのよるに』オンライン公演。11:00から約40分。

全国各地の舞台公演で人気の高い「ナラティブシアター土の子」の皆さんによるオンライン公演です。無料です!  コロナ禍の中、本物の舞台を観るのはなかなか難しい!  …

7/25「おいしい本をめしあがれ!」ブックトークと工作の会を開催しました。

テーマは、「おいしい本をめしあがれ!」 会場は、柳瀬川図書館視聴覚室。 直前にお問い合わせもあって、定員を少しオーバーした、お子さん12名、保護者の方8名が集まっ…

絵本とりんくす工作であそぼ!

80人収容できるお部屋を1/4以下の、10名➕未就学児の保護者の方➕講師1名➕スタッフ2〜3名で、ソーシャルディスタンスと換気に気をつけて開催します。 絵本を聞いたり、工…

+10

工作キットのご案内

4月24日 ほっとひといき、オンライン日曜お話しと工作の会 レポート

4月24日 ほっとひといき、オンライン日曜お話しと工作の会 レポート

 今年度はオンラインでのお話しと工作の会を毎月1回開催します。
昔話、明治から昭和の初めにかけて作られた童話、現代の絵本の中から4冊を選んでお届け予定です。
お話し会の後は工作を楽しみます。

4/24の様子
 開始の20分前にズームを設定すると、待機室に参加者がぼちぼち集まり始めます。お話を読んでくださる飯原さん、新堂さん、記録係として手伝ってくれる高校生ボランティアのコーヨーくんと進行の私は一

もっとみる
ブックトークと工作の会のご案内

ブックトークと工作の会のご案内

2月27日(日)と3月6日(日)に読み聞かせや本の紹介、そして工作を楽しみます。どうぞ、ご参加ください。
27日はオンライン開催と図書館開催の2通りがあります。どちらかお選びください。

2月は午後の開催です。材料をいろいろと持っていくので、時間がある方はゆっくり工作を楽しんでください。
換気のために窓は開けておきます。季節がら日によって気温がまちまちです。脱ぎ着のしやすい服装など対策お願いします

もっとみる
1月の工作プログラム

1月の工作プログラム

寒さに負けず、思いっきり外あそびを楽しめる工作、ブーメラン・パラシュート・紙飛行機・凧の4つを1・2年生と作りました。

パラシュートは、風を掴むように、糸をつけ方に気をつけて作ります。
空気をふんわりつかんでゆるりと落下する様子は、子ども達も大好きなようです。なんだか子供の体もちょっと緩む感じ。
傘の大きさ・紐の長さ・重りのバランスがポイント。試作品を持っていって、落ち方の様子を見てもらいました

もっとみる
1月の「工作とブックトーク」の会レポート

1月の「工作とブックトーク」の会レポート

今回のテーマは「オオカミってこわい?」です。絵本を通して「葛藤」という心情に出逢いました。

最初は、「オオカミと7匹の子ヤギ」の紙芝居。ご存知、怖いオオカミが子ヤギ達を丸呑みしちゃうお話しです。

子ども達は食い入るように見ています。よく知っているお話って、子どもは大好きですよねー。結末がわかっていて、そこに行き着くまでのプロセスを楽しむっていう感じでしょうか。

「へえ〜、トマトの味噌汁も意外

もっとみる
まゆ玉トラさん工作

まゆ玉トラさん工作

繭玉で干支のトラさんを作りました。
最初に、繭玉のお話。お蚕さんの蛹の殻だということや、1本の細い糸になること、その糸で布を作ること(『鶴の恩返し』のお話などちょっと挟んで)、七五三とかで着るような着物になること、などなど。

「今日はね、この繭玉でトラのストラップを作ろうね。作り終わったら他にも好きなものを作ってね」というと、男の子が近づいてきて「ちょうどよかったねー。だって今年は寅年だもん。」

もっとみる
12月5日のブックトークと工作のレポート

12月5日のブックトークと工作のレポート

今回のテーマは「サンタ・サンタ!」クリスマスや冬の暮らしのお話を、あそびのタネクラブのくみっきーがしてくれました。

たくさんの絵本を並べたら、早速クイズです。
「森の中の落とし物の中に動物達がどんどん入っていくお話、なんだかわかるかな?」
小さな男の子が元気よく手をあげてその本のところに駆け寄ります。

「てぶくろ」です。
雪の降り積もる冬の森。誰かが落としたてぶくろが、通りかかる動物達のおうち

もっとみる
11月28日のブックトーク・レポート

11月28日のブックトーク・レポート

今回のプログラムのテーマ「木の実で遊ぼう!」今回お招きした講師は田辺久実さん。テーマにぴったりの絵本をたくさん持ってきてくださいました。
さてさて、どんなお話かな。

田辺さん持参の大きな松ぼっくりに、歓声が上がります。
大きく開いた松ぼっくりときゅっとしまった松ぼっくり。
絵本そのままに、松ぼっくり実験も始まります。

さて、お次に登場は、干ししいたけのおじいさんとおばあさん。
シワシワ干し椎茸

もっとみる
11月28日の工作レポート

11月28日の工作レポート

11/28のプログラムのうち、今回は工作の時間のレポートです。

今日の工作は、木の実のケーキ。三角のショートケーキとホールケーキを作りました。土台の上に木の実や葉っぱや紙で作ったクリームをトッピングしていきます。

クリップやセロテープは、土台を作る場合に必要なものです。今回は開催時間の都合であらかじめ作っておきました。

 木の実は、ドングリ・トチノキの実の殻・モミジバフウの実・スギの実・ハン

もっとみる
11月28日(日)ブックトークと工作の会のご案内

11月28日(日)ブックトークと工作の会のご案内

今月は秋のお話と木の実のケーキを作ります。ホールケーキとカットケーキです。美味しく飾ってくださいね。木の実はクリスマスリースでも楽しめるように、蔓で作ったリース土台も用意してます!

12月や1月の内容は・・・

お申し込み方法・
下記の方法でお申し込み 下さい。
1,URL にアクセスして申込み
https://form.run/@asobinotane3

2,メールで申込み
メール:as

もっとみる
11月〜1月ブックトークと工作の会のご案内

11月〜1月ブックトークと工作の会のご案内

11/28・12/5・1/16(全て日曜日)10時30分より、読み聞かせや本の紹介、そして工作を楽しみます。どうぞご参加ください。

毎月、季節や行事に合わせた絵本と工作です。
11月は木の実のショートケーキやホールケーキを作りましょう。リース用の蔓も用意しますね。木の実はたくさんありますよ。

お申し込みはこちらです。

お申し込み方法・
下記の方法でお申し込み 下さい。
1,URL にアクセ

もっとみる
おうちで作ったお弁当の写真が届きました!

おうちで作ったお弁当の写真が届きました!

キットとしてお届けしたものを、おうちで作ってくれました。
作ったのは4歳の女の子。

お母さんからは
「お弁当キット、娘大興奮でした。何も手伝わないで自由にやってました。お弁当箱も色をぬっていたので2日くらいやってました。」
との嬉しいコメントも添えられています。
どんなお料理が詰めらていたのかというとー

具がたっぷり入ったサンドイッチ、美味しそうですね〜
卵焼き、エビフライ、スパゲッティ、唐揚

もっとみる
『あらしのよるに』の収録が終わりました!来週オンライン上演をお楽しみに!

『あらしのよるに』の収録が終わりました!来週オンライン上演をお楽しみに!

オンライン公演にあたって、ズームやオンライン視聴を始めて体験する方のための説明書があった方が良いというアドバイスをいただいたので作ってみました。
よかったらご参考にしてください。

下が2pで、zoomをPCにダウンロードする方法です。

ごめんなさい。2、がダブっています。

以上です。
当日は、ミーティングルームを1時間前から開けておきますので、試してみてくださいね。
では、来週火曜日にオンラ

もっとみる
8/24(火)ナラティブシアター土の子『あらしのよるに』オンライン公演。11:00から約40分。

8/24(火)ナラティブシアター土の子『あらしのよるに』オンライン公演。11:00から約40分。

全国各地の舞台公演で人気の高い「ナラティブシアター土の子」の皆さんによるオンライン公演です。無料です!

 コロナ禍の中、本物の舞台を観るのはなかなか難しい!
 一方で、子どもたちは日々日々、からだ全部を使って現実を吸収し、未来に向かってグングン成長します。

「オンラインなら一緒に見られる!」そんな気持ちでを開催します。

きむらゆういちさんは絵本の中で、「友情や葛藤」をわかりやすい言葉で深く語

もっとみる
7/25「おいしい本をめしあがれ!」ブックトークと工作の会を開催しました。

7/25「おいしい本をめしあがれ!」ブックトークと工作の会を開催しました。



テーマは、「おいしい本をめしあがれ!」
会場は、柳瀬川図書館視聴覚室。
直前にお問い合わせもあって、定員を少しオーバーした、お子さん12名、保護者の方8名が集まってくれました。

広々とした会場なので、ゆったりとブックトークエリアと工作エリアを設けました。音漏れの心配から正面ドアは閉めましたが、窓は開催時間中ずっと開けて、換気に気をつけました。

子どもたちは受付を終えると並べてあるお弁当箱を

もっとみる
絵本とりんくす工作であそぼ!

絵本とりんくす工作であそぼ!

80人収容できるお部屋を1/4以下の、10名➕未就学児の保護者の方➕講師1名➕スタッフ2〜3名で、ソーシャルディスタンスと換気に気をつけて開催します。
絵本を聞いたり、工作したりの1時間半です。定員は10名。(定員になり次第終了)

今回のテーマは・・・「おいしい本をめしあがれ!」
工作も「おいしい工作⁉️」です。さてさて、何を作るかというと・・・
順番に写真でご紹介しますねー
申し込みアドレスも

もっとみる