見出し画像

11月28日の工作レポート

11/28のプログラムのうち、今回は工作の時間のレポートです。

今日の工作は、木の実のケーキ。三角のショートケーキとホールケーキを作りました。土台の上に木の実や葉っぱや紙で作ったクリームをトッピングしていきます。

クリップやセロテープは、土台を作る場合に必要なものです。今回は開催時間の都合であらかじめ作っておきました。

 木の実は、ドングリ・トチノキの実の殻・モミジバフウの実・スギの実・ハンノキの実・メタセコイヤの実・ヒマラヤスギの実のカケラ・小枝などなど。全て「放課後子ども教室」時代のコミサポおじさん方がコツコツ集めて下さったものです。ありがとうございます。
 ドングリとトチノミの殻は、街路樹のもの。この街の街路樹や公園の植栽は、日本の里山の植生や雑木林に倣ったものだそう。
グランドデザインに愛とメッセージを感じますね。

 まずは、参加の中で1番のお兄さん、6年生のKさんに材料の説明をしてもらいました。

みな熱心に説明を聞きます。


材料の点検が終わったら、早速トッピングです。

完成したケーキたち。

お土産にリースをプレゼント

(これは、最初の集合写真)
今回は9名の子どもと5名の大人、2名の見学者と幼児と赤ちゃん
ご都合悪くなられたgちゃん親子、またお会いしましょう!

次回は定員となってしまいましたが三角サンタと切り株サンタを作ります。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?