asako Asiirah dance

平日は日本の労働基準法ギリギリまで働くサラリーマン、休日dancer。長年ぼちぼち踊っ…

asako Asiirah dance

平日は日本の労働基準法ギリギリまで働くサラリーマン、休日dancer。長年ぼちぼち踊ってきたなかで考えてきたこと、頑張ってきたことや、fitnessやHealthCareについての考えや行いについて、少しでもoutputしたく開設してます。

記事一覧

自律神経を整える

前回もですが、今回もとっても間があいてしまいまいました。 そして、ダンスの話題でなく、今回は「自律神経」について書いてみます。 全然専門家でもないし、詳しくもない…

Balletとのお付き合い

すっかり、更新が空いてしまいました。 さらに、本当は、月曜日に書こうと思ったのに、金曜になってしまった。。 今日は、間空きつつも、一番長く踊っているであろう、Bal…

千夜一夜物語

今回も、大好きな音楽についてです。 Alf laila wa laila〜千夜一夜物語〜 "アラビアンナイト"の俗称でも有名な、 サンサーン朝ペルシャの時代から伝わる昔話。 ともすると…

体の悩みについて②

早速その②です^ ^ 前回の記事のUP後、こういう悩みを持っているなんて意外?!等の反応があったのですが、小さい頃からバレエを習っていたこともあってか、ずーーっと色々…

「一日と一夜にして(恋に落ちる)」

"Fe youm wa leila" アラビア語で、「一日と一夜にして(恋に落ちる)」一目惚れ。ベリーダンスの古典でとても有名な曲です。 今日は、この曲への想いと、「曲の編集」につ…

体の悩みについて①

体型や体質、骨格の悩みについてです。 いつの時代も、悩みはつきない。つきないので、おそらく続編が続くので、その①としました。 でも、それ、全て原因があって、その原…

ベリーダンスとの出会い

前回の投稿では、「今、どんな踊りをやっているか」について書いていませんでした(笑) 2013年夏。ベリーダンスと出会いました。 ベリーダンスとは: 中東およびその他の…

なぜ、踊りを続けているのか?

まずはここから。 踊っているといっても、全くプロではないし、アマチュアの大会に出ているわけでもなく、 「好きな踊りを続けているうちに、まあまあ満足いくレベルになっ…

12

2022年、note初めてみます。

はじめまして。asakoといいます。 子供のころから長年、踊ってきました。 でもプロになるわけでもなく、かと言って趣味以上ではある。 それなりに頑張ってきたので、2022年…

自律神経を整える

自律神経を整える

前回もですが、今回もとっても間があいてしまいまいました。
そして、ダンスの話題でなく、今回は「自律神経」について書いてみます。
全然専門家でもないし、詳しくもないので、
医学的精神科的心理学的に間違ったことやトンチンカンなことを書いていたらすみません。
が、今週の私が抱いた感情を、忘れないようにしたいと思い。

私は、極端に鈍感な人間です。
HSP(ハイリー・センシティブ・パーソン)の逆。
それに

もっとみる
Balletとのお付き合い

Balletとのお付き合い

すっかり、更新が空いてしまいました。
さらに、本当は、月曜日に書こうと思ったのに、金曜になってしまった。。

今日は、間空きつつも、一番長く踊っているであろう、Balletについて、書きたいなと思います(と、月曜日に思ったwww)

前の記事にも書いていますが、今の私がいるのは、4歳のときに無理やりバレエ教室に入れられたことが大きく影響していますが、バレエって、本当に難しいんです。
2つの意味があ

もっとみる
千夜一夜物語

千夜一夜物語

今回も、大好きな音楽についてです。
Alf laila wa laila〜千夜一夜物語〜
"アラビアンナイト"の俗称でも有名な、
サンサーン朝ペルシャの時代から伝わる昔話。
ともすると国をも滅ぼしかねない行いをしている王様に立ち向かう、勇気あるお姫様の姿に心打たれるお話です。
(ご存知の方からすると説明するまでもない有名なお話)

・・・・・・・・・・・・・
昔々、サーサーン朝にシャフリヤールとい

もっとみる
体の悩みについて②

体の悩みについて②

早速その②です^ ^
前回の記事のUP後、こういう悩みを持っているなんて意外?!等の反応があったのですが、小さい頃からバレエを習っていたこともあってか、ずーーっと色々あります。。苦笑
そして、数年前までは、その悩みはほっておいてました・・・。でも、直すのはいくつからでも遅くない。むしろ、これからの人生の中で今日が一番若いので、出来るだけ早く始めなきゃ、そう思って、遅咲きですが挽回してきました。

もっとみる
「一日と一夜にして(恋に落ちる)」

「一日と一夜にして(恋に落ちる)」

"Fe youm wa leila"
アラビア語で、「一日と一夜にして(恋に落ちる)」一目惚れ。ベリーダンスの古典でとても有名な曲です。
今日は、この曲への想いと、「曲の編集」について綴ります。
わたしがベリーダンスの古典について語るのには烏滸がましいのですが、
この曲に関しては書く資格があるかなというほど、思い入れと踊った回数が多い曲。

①FIRST TAKE (笑)
初めてこの曲に出会ったの

もっとみる
体の悩みについて①

体の悩みについて①

体型や体質、骨格の悩みについてです。
いつの時代も、悩みはつきない。つきないので、おそらく続編が続くので、その①としました。
でも、それ、全て原因があって、その原因の根本をつぶしたり、変えようと意識することで、改善できることってたくさんあります。

①顔の左右非対称と、頭を回転させる時の詰まり
顔の右側は、しゅっとしてるけど、口角が下がっている。左側は口角は上がってるけどエラ張りが大きい。子供の頃

もっとみる
ベリーダンスとの出会い

ベリーダンスとの出会い

前回の投稿では、「今、どんな踊りをやっているか」について書いていませんでした(笑)
2013年夏。ベリーダンスと出会いました。

ベリーダンスとは:
中東およびその他のアラブ文化圏で発展したダンス・スタイルであり、これらを総称するために造語された呼称である。bellyは腹部をさす英語であり、直訳すれば「腹おどり」となり、この舞踏の特徴をふまえた名称である。
(Wikipediaより
余談ですが、ベ

もっとみる
なぜ、踊りを続けているのか?

なぜ、踊りを続けているのか?

まずはここから。
踊っているといっても、全くプロではないし、アマチュアの大会に出ているわけでもなく、
「好きな踊りを続けているうちに、まあまあ満足いくレベルになってきたし、人にいいって言ってもらえるようになってきた」
というだけです。

これ、私にとってはダンスなのですが、他のことでもきっとこんな状況の方、多いと思います。
そのステータスを楽しむだけでも十分なのですが、
せっかくやってきたのだから

もっとみる
2022年、note初めてみます。

2022年、note初めてみます。

はじめまして。asakoといいます。
子供のころから長年、踊ってきました。
でもプロになるわけでもなく、かと言って趣味以上ではある。
それなりに頑張ってきたので、2022年は、もう少しダンスのお仕事をしてみようかなと思い、これまでに経験してきたこと、
今、どんな思いでダンスを踊ってきているのかについて、
改めて文章にoutputしたいなと思い、noteを始めてみます!

また、この2020~202

もっとみる