マガジンのカバー画像

気付いたこととか

55
運営しているクリエイター

2023年1月の記事一覧

私の短所はズバリ

気持ちの切り替えがとんでもなく苦手だなあと、最近特に思う。
一度何か(不安や心配、イライラすること)に囚われると、ずっとそれについて考えたり、胸痛がしたりする。

この前は夫が出先でたくさん忘れ物をしたことに気付き、その後夫は家に戻り私はその場に取り残されたことがあった。
夫は忘れっぽく、しょっちゅう忘れ物をする。
でもその日は忘れ物の多さと自分が取り残されてしまったことが結構ショックで、半日くら

もっとみる
察しすぎている私

察しすぎている私

夫と暮らすようになって、自分があまりにも“察しすぎている”ことに気付いた。
夫はいい意味で適当人間、おおらか、穏やかな人。
それに比べると私はかなり空気を読んでしまうタイプだと今更ながら知った。

例えば他人との会話で、表情や言動や口調の細部まで分析して、この人は実はあまり体調が良くないんじゃないかとか、言わないだけで本当はこう思っているんじゃないかとか、あれこれ推察する。
動画を見ていても、Yo

もっとみる
十数年続けてきたブログを本にすることにした

十数年続けてきたブログを本にすることにした

中学1年生の冬頃からずっとやっているブログがある。
そのブログを1冊の本にしようと思い立った。

ブログはいずれ本にしてから終わりにしようと思っていた。
20周年の節目になったら、となんとなく考えていた。
ところが最近、ブログに批判コメントがつくようになった。
コメント欄を閉鎖しても、ブログにリンクを貼ってあったインスタのほうにまで悪口が書かれた。
もう潮時かもしれない。
20年は経ってないけれど

もっとみる
2023年やりたいことリスト

2023年やりたいことリスト

今年やりたいことについて、昨年末から日数をかけて考えリストを作成した。
よくある100コリスト化、とはいかなかったけれど、それなりに書き出したのでちょこちょこ解説を加えながらnoteにもアップしてみようと思う。

1 万年筆用ペンケース作り
 たまに出先に万年筆を持っていきたいとき、インク漏れが心配でノートのペンホルダーに挿しっぱなしはせず、ペンケースに入れている。ペンケースに1本だけ万年筆を入れ

もっとみる
自分軸の文を書きたい

自分軸の文を書きたい

noteでは、できるだけ明るい話を書くつもりでいた。
でも明るい話というのはそんなにあるものじゃない。

なんで明るい話を書こうとしていたか。
理由は二つあって。
ひとつめは、明るい話を書く練習をしようと思ったから。
私は他のブログでも日記のようなものを書いていて、そのブログは約17年ほど続けている。
そちらでは負の感情を発散させることが多くて、長年やっていたらマイナスの語彙ばかりが身についてしま

もっとみる
目標とWish Listと

目標とWish Listと

新年の目標や抱負とWish Listは別物だよなあと改めて思う。

私にとってのWish Listは基本的には楽しみなことのリスト。
名古屋の喫茶店巡りしたいなあとか、冬のハウステンボスに行きたいなあとか、そういうの。
一方目標や抱負というのは、日常のTODOの規模の大きいバージョンだと思っていて。
やりたくなくてもやったら成果が得られるからやる、みたいなことを指す。
私だったら、ダイエットになる

もっとみる
道具ひとつで変わるモチベーション

道具ひとつで変わるモチベーション

ここ1ヶ月ほど、万年筆のペン先がインクで汚れている。
使っている万年筆はツイスビーエコ。
お気に入りだ。
そう、お気に入りなのだが、どうやら万年筆のキャップの部分にインクが溜まってしまっているみたい。
何度か綿棒で拭き取ってみたりしたのだが、それでもペン先にインクが付着する。

お気に入りの道具が汚くなってしまった。
それだけで私の書くモチベーションはだだ下がりした。
持っている万年筆はこの一本だ

もっとみる