見出し画像

小さな「平和」は「愛に変換する勇気」から.平成最後のnote.

平成が終わりを迎えます。
平成は、近代になって初めて、日本が戦争に加わることのなかった時代です。

平成から令和へと、時代が移り変わる今
再度「平和」について考え直さなければならないと思っています。
(「成」と「令」も合わせると「平和」になりますね)

あなたは、この言葉を聞いたことがありますか?

「憎しみは憎しみによってではなく愛によってのみ消える」

これは、1951年のサンフランシスコ講和会議において
当時のセイロン(現スリランカ)の大統領である
J.R.ジャヤワルダナが語った言葉です。

これは、ブッダのメッセージ、
人はただ愛によってのみ憎しみを越えられる
人は憎しみによっては憎しみを越えられない
実にこの世においては怨みに報いるに怨みを以てしたならば、ついに怨みの恩むことがない。
怨みをすててこそ恩む、これは永遠の真理である。

に基づいています。

この言葉は、サンフランシスコ講和会議で
ソ連などが強硬に「日本を分割し各国で占領する」ということを叫んでいた時に
ジャヤワルダナ大統領が唱えた一言です。

この言葉により、
日本に今のような自由・国際復帰が叶ったと言います。

**しかし、あなたは、
日頃の憎しみを憎しみで返してはいませんか?**

✔︎この会社に落とされたから、この会社は嫌ってやろうと思ったり
✔︎この男の人にひどい扱いをされたから、彼に悪いことが起こるといいなと願ったり
✔︎上司の対応が雑だから、もう彼に頼るのはやめようと思ったり
✔︎あの子の態度が冷たいから、無視しようと思ったり

汚い感情が生まれることは誰にでもあると思います。

私も、「このやろー」と思ったり
「どうにでもなれ」と思ったり
「うざいなー」と思ったり
そんなことはもちろんたくさんあります。

自分の抱いた憎しみは、憎しみで返すことが一番楽だから。

でも、それを国際レベルでやってみたら、どうなるでしょうか?

先ほどのサンフランシスコ講和会議の例でいくと
日本への恨みによってソ連が日本を分割占領していたら
同じ日本人同士で、日本国内で分割が生まれ、争いが起きていたかもしれないし
今の日本にみられる発展はなかったと思います。
旅行に気安くもいけないし、私が就活で出会った北海道から沖縄までの仲間たちとも、出会えなかったと思います。

ソ連側の視点にたってみても、
その後発展した日本の技術力を生かした車などを使えず
今より不便になっていたかもしれません。

**たった1つの「憎しみ」の選択が
自分自身だけでなく、周りの人の、
そのまた周りの人の
その後の生活の充実度を下げるのです。**

これは国際レベルの話でしょ?
私たち日常には関係ないでしょ?
って思うかもしれないけれど

私は、国際レベル以上に、日頃のあなたの選択の方が、よっぽど幸福感を左右すると思います。

だって、例えば今
1951年に日本の危機を救ってくれたスリランカが
テロで苦しんでいることよりも

今あなたの目の前起こっている
「友達との話し合い」や「届いたLINEの文章」の方が
よっぽどあなたの気分を上げたり下げたりしているでしょう?

だから、

**あなたの、今する小さなその選択が
「憎しみ」に基づいていないか?
ちゃんと「愛」に変換できているか?**

もう一度、見直し続けることが
あなたと、その周りの人の心の「平和」を作るために
何よりも大切なことだと思います。

私も、自分の周りで何が起きても
何をされたとしても
ちゃんと「愛」に変換して、今日も幸せに生きたいです。


この記事が参加している募集

最後まで読んでいただきありがとうございます。みなさんからの感想やコメントをいただけると幸せな気持ちになります。 サポートしていただいたお金は、子どもたちへの支援に使わせていただく予定です。