マガジンのカバー画像

子育て日記

84
パパの子育て日記。魔の3歳児😅💦。徒然なる思い。
運営しているクリエイター

#子育てアーティスト

愛情一本。

愛情一本。

日曜日。
僕は久々に悪夢にうなされて、ぐったりして目覚めました。
10階建てのビルの屋上にゾンビがわんさかうごめいていて、エレベーターで、10階から1階まで、逃げる人を誘導する役割でした。
こんな地獄のエレベーターボーイがありますかね。

そもそも昨日深夜、息子は咳がひどいし、赤ちゃんもなかなか寝つかないしで、殺気だっていた夜でした。深夜1時過ぎまでかかって、夫婦共々神経を擦りへらしていました。

もっとみる
長女(0歳2ヶ月)

長女(0歳2ヶ月)

長女が生まれてはや2ヶ月になりました。怒涛の月日でした。
最近は、あーとか、うー、とか、はうーなども言い出すようになりました。たまに笑顔になります。ニコッと。こんなに早かったっけ?と驚きましたが、目の焦点もあい、こちらをしっかり認識しているようです。
泣くことも、だんだんと要求しているような声色になってきました。
新生児から乳児へ。そして、どんどん大きくなるのでしょうね。

赤ちゃんといると、時間

もっとみる
小さな呟きと人生最良の時。

小さな呟きと人生最良の時。

弥勒菩薩の56億7千分の1ほどの小さな悩み。というか、呟きみたいなものですが。笑。

いやぁ。子育てって大変だなぁ。。

(宇宙のチリのように消える・・)

赤子おぶりながら、あれやこれや。まるで昭和。妻も僕もてんやわんや。みんなそうでしょう。どこも戦場、朝と寝る前は特に。

やることはある。大人だから。
でも、、。

「パトラッシュ・・なんだかとても眠いんだ」。

また、明日に賭けよう。
息子が

もっとみる
パパへのお土産

パパへのお土産

夜、保育園のお迎えでのこと。
玄関で靴を履いた息子が「あっ!パパにお土産があったんだ」と言い、一旦靴を脱いで差し出しました。
覗いてみると沢山の木の実が・・。園庭で拾って隠しておいたそうです。
なんだかほっこりして、「ありがとう!」と伝えました。

パパの日課

パパの日課

【パパの日課】
7:30
朝家族を起こす
モネ散歩
朝食フォロー
園の準備
連絡帳書く
歯磨き
着替え
トイレフォロー
自転車セッティング
ゴミまとめ、出し
モネご飯(手作り)
保育園へ出発
(結果、朝食抜き)
ーーー
17:00
保育園お迎え
園&公園で1時間 
風呂入れ
着替え
夕食フォロー
モネご飯(手作り)
皿洗い
部屋遊び(お絵かき&電車)
絵本読み聞かせ
トイレ1階〜2階2往復
💩は

もっとみる
家族の絆

家族の絆

この数週間。
僕は頑張りすぎていたのかもなと思いました。良かれと思うことでも、「すぎる」ということはいけません。
妻の体調が思わしくないこともあり(病気とかではないです汗)、自分がなんとかしなければと必死になっていました。
ちょうど展覧会も終わり、日常に戻った反動もあるのかもしれません。

頑張りすぎた結果、まとまりが悪くなってしまったり、いろんな悩みや葛藤が生まれてしまうこともあります。仕事だっ

もっとみる
息子の呼びかけ。

息子の呼びかけ。

保育園のお迎えにて。
僕をみた息子は笑顔でダッシュ!。ハグして迎えようとしたら、帽子をサッと取って、クラスに帰って「ここにハゲたおじさんがいますよー!」だって。

ひどい!!

そして帽子を被せてまた逃げました。こんなんで、確保するのに3〜40分・・。涙。

息子の新しい靴

息子の新しい靴

パパの誕生日の日に、息子に新しい靴が届きました。
自分で選んだデザインで、ゴールドカラーのもの。
箱から開けた時も、「かっこいいー!!!!」と絶叫し、即、走り回ってました。
挙句のはてに「毎日洗って、家でも履くね!」と。さすがにそれは却下。

本当は、ドクターイエローの、走るとキラキラ電気がつくタイプが良かったみたいです。しかし、実際に保育園の玄関で友達に自慢しつつ、そのキラキラ靴を横目で見て、「

もっとみる
記念日

記念日

ささやかながら、記念日にケーキをいただきました。でもほとんど息子に食べられました🤣。

母の形見の紅葉の鉢植えが、急に赤く染まりました。両親に感謝です。

そして、絵を通して今までご縁をいただいた皆様に感謝です。
この夏は、ほとんど体調を崩していて、寝ていることが多かったですが、この数日でなんとか回復してきました。

健康は一番ですね。ほんとに。

これからも精進していきます。
どうぞよろしくお

もっとみる
息子のプレゼント

息子のプレゼント



3歳の息子が、「パパー!これっ!」といって渡してくれたのが、桜の花でした。

嬉しいですね。
ひととき生けて、分厚い画集に挟んで、押し花にすることにしました。

花を愛で、誰かにプレゼントする。そういう気持ちをいつまでも持ってほしいなぁと思います。
この押し花は、ずっと持っておくことでしょう。
親の人生にとっての、大切なお守りですね。

おまけの人生にしては。

おまけの人生にしては。

昨日、ママ友と神社仏閣の公園で、子供たちを見ながら話していたこと。

「父方は代々神主で、父が継げば僕も神主だったんですよねぇ」と言いながら、改めて、(そうだよな、本来は神主の道を歩んでいたんだろうな)と感じた次第です。

父は、祖父がまだまだ現役だったこともあり、初めは市役所に努め、上司と喧嘩別れし、画家になるか造園業になるかで、造園業になりました。
その後、故郷を離れたこともあり、父方とは疎遠

もっとみる
息子日記。マラソンにて。

息子日記。マラソンにて。

毎日楽しみな、保育園連絡帳を読んでみました。

今日は市営公園でマラソンをしたそうです。

ーーー
先頭グループで走っていましたが、隣のEちゃんのペースがどんどん遅れると、「一緒に走ろう」と手を差しのべていました。優しいですね。
ーーー

なんだか、ジーンときてしまいました。
そのままどんどん走って、一番を目指すのもいいのかもしれませんが、遅れた子に対して、一緒に頑張ろうと言えることって、とても大

もっとみる