マガジンのカバー画像

子育て日記

84
パパの子育て日記。魔の3歳児😅💦。徒然なる思い。
運営しているクリエイター

#3歳児

パパの日課

パパの日課

【6/24育児パパ記録】
6:30
家族起床
モネ散歩
息子着替え(逃げ回る)
朝食の支度(軽食など)
息子食事補助(集中力ゼロ)
歯磨き(イヤイヤ)
髪とかし
連絡帳記入
モネ朝食
ゴミまとめ・出し
保育園送り(往復30分)
9:30帰宅
台所周り
自分の朝食
仕事準備、移動など。
ーー
16:30保育園お迎え
公園など寄り道
夕食買い出し
18:00帰宅
風呂入れ
着替え
夕食準備
息子夕食補

もっとみる
病院嫌いの息子

病院嫌いの息子

今日は、汗疹の塗り薬をもらうために保育園を早く切り上げて小児科へ。

最初はしょんぼりと「行きたくないなぁ」とつぶやいていたうちは良かったのですが、小児科の前に着くと、もう手がつけられないほどのギャン泣き。「ぎゃー!!!」と街中に響き渡るほど。涙。

粘り強く落ち着くまで待つこと30分。
順番はまだまだ先だったので、なんとか入り口のロビーまで連れて行き、そこでまた30分。
やっと順番がきて(予約を

もっとみる
息子のプレゼント

息子のプレゼント



3歳の息子が、「パパー!これっ!」といって渡してくれたのが、桜の花でした。

嬉しいですね。
ひととき生けて、分厚い画集に挟んで、押し花にすることにしました。

花を愛で、誰かにプレゼントする。そういう気持ちをいつまでも持ってほしいなぁと思います。
この押し花は、ずっと持っておくことでしょう。
親の人生にとっての、大切なお守りですね。

守っていかねば。

守っていかねば。

子供は無力だ。
感情の使い方も、身体の使い方も、考え方も、未熟なことばかり。
それでも、成長していくことには変わりない。
小学生くらいに大きくなっていけば、あれが出来なかった、これが出来なかったと懐かしむこともあるだろう。
未熟なことが、かけがえのないこともある。

守っていかねばならない。
それは、親として、自分自身の人生の全てを賭ける価値のあることだと、信じている。
今まで僕は、自分一人の時間

もっとみる
父、息子を描く。

父、息子を描く。

息子の絵を描きました。

3歳4ヶ月。

にかっ!とした表情。
久しぶりに描きました。

きっかけは、「ヴァイオレット・エバーガーデン」の10話。京アニの傑作と言われてるアニメを観てからです。

これは描かねば!と思い立った、素晴らしい芸術作品でした。

目まぐるしく変化していく年齢だからこそ、写真もいいけど、どうせなら、絵で残したいものですね。

父親として、一番の想いを残せるのは、絵画だけです

もっとみる
家族で公園へ。

家族で公園へ。

今日は保育園休ませて、休息の日。
まだまだ3歳児。4日連続で通うと疲れも見えてきます。

とても麗かなお天気。まだ風は冷たいですが、確実に春の気配が近づいています。

白鳥のボートから、キラキラと輝く水面を見ながら。

枯葉で遊ぶ息子を横に、ベンチで骨折場所のストレッチをしながら、空を見上げました。

蕾がうっすらと見えました。久々にのんびりとした気分です。

あれこれ、考えることもなく、ただぼん

もっとみる
息子日記。マラソンにて。

息子日記。マラソンにて。

毎日楽しみな、保育園連絡帳を読んでみました。

今日は市営公園でマラソンをしたそうです。

ーーー
先頭グループで走っていましたが、隣のEちゃんのペースがどんどん遅れると、「一緒に走ろう」と手を差しのべていました。優しいですね。
ーーー

なんだか、ジーンときてしまいました。
そのままどんどん走って、一番を目指すのもいいのかもしれませんが、遅れた子に対して、一緒に頑張ろうと言えることって、とても大

もっとみる
息子日記。寝かしつけ。2022.2.14

息子日記。寝かしつけ。2022.2.14

今日も寝かしつけ。
19時半から20時半まで。

もう少しリビングで遊びたかった息子はギャン泣きしていました。

ママの代わりにパパが来ると、ちょっとだけおとなしくなってバトンタッチ。

暗い部屋で、ひそひそとおしゃべりして。

息子は急にこう言いました。
「パパが死んじゃったら、ボク泣いちゃうよ」

えっ!と驚き。
「パパは、いつも元気だよ、大丈夫」
と答えました。

息子は
「パパが死んじゃっ

もっとみる
休みの日。

休みの日。

息子3歳4ヶ月。
保育園休みの日曜はあいにくの雨☔️。

いつもの街へお出かけ。いつも人はあまりいないけど、雨だからか、ほとんどいない。

MacでシンカリオンをGET。
なんとかぶることなく3種類揃った!ラッキー🤞。

今川焼きをパパの分まで食べて、テラスでのんびり過ごす。

大好きなカフェでは、ミニチュアのコタツをシンカリオンで囲み、パフェやら団子やらを並べて団欒を演出していた。

お昼寝を

もっとみる
3歳の息子の言葉に教わること。

3歳の息子の言葉に教わること。

立体の箱に色塗りをしていた時。とても真面目に黙々と絵を描いてる息子をみて。

「真剣に描いてるね!」と言ったら、

「真剣じゃないと、描けないよ」と答えました。

おっ・・!と思いました。

時々、会話にドキッとすることがあります。

「た、たしかに、真剣じゃないと描けないね。その通りだ」と答えました。

絵を描く、ということの真髄なのではないでしょうか。
どれだけ真剣に向き合うか。その純度は、そ

もっとみる
息子の一言。

息子の一言。



保育園から帰ってきた3歳の息子が、この絵を見て「パパ、なんでキレイな夕焼けを描いてるの?」と言った。

びっくりした。

僕は「なんでだろうねぇ・・」と答えた。

大人でもわからないことだらけだ。

パパ育児日記(3歳3ヶ月)

パパ育児日記(3歳3ヶ月)

昨日は妹の子と会ってきました。1歳8ヶ月の男の子です。
息子にとっては唯一のいとこになります。

春から関西方面に転勤になり、これからはあまり会えなくなりそうです。

子供の成長は、半年でもまるで違います。

次に会う時は、もうペラペラおしゃべりしてるのかしら。

息子が1歳半くらいの時って、どんなだったかな?と思い出せないくらい、3年の日々は怒涛であっという間でしたが。

妹の息子くんを抱っこす

もっとみる