べるがも

人生の優先順位を何かと誤りがちな好奇心先行型お気楽社会人。インプットとアウトプットのバ…

べるがも

人生の優先順位を何かと誤りがちな好奇心先行型お気楽社会人。インプットとアウトプットのバランスを取るべし!との言葉にうっかり乗せられてnoteにやってきました。「行動に移す」と「言語化」が目下のテーマ。太陽双子ASC射手月牡羊。ゲームのジャンルはADVとハクスラなミステリマニア。

記事一覧

【レポ】おとめ新月インナーチャイルドカード会

ごきげんよう!べるがもです。 前回唐突に刀剣乱舞の記事を上げましたが、意外に多くの方にみていただけたようで嬉しいです。 お仲間近くにたくさんいらっしゃるのですね……

べるがも
2年前
7

【刀剣乱舞】6年ぶりの再開

ごきげんよう!べるがもです。 ワタクシ心底ゲーマーなのですが、ゲームにハマっていると、文章書く時間あるならゲームに回したいよね!となるこのジレンマ。 だめなおとな…

べるがも
2年前
5

【レポ】しし新月インナーチャイルドカード会にお邪魔しました

ごきげんよう!べるがもです。 本日、天海玉紀先生のしし新月インナーチャイルドカード会に初参加させていただきました! 3連休連日開催の3日目、聴講としてお邪魔したの…

べるがも
2年前
3

「今気になっているカードデッキたち」の記事を6月20日版に更新しました〜。デッキ6種追加です。物欲の行く末はいかに…。
https://note.com/aquacubix/n/n5b39f3f2e11d

べるがも
3年前

デッキ紹介:レトロスペクティブ タロット

ごきげんよう!べるがもです。 先月末に注文していたデッキが一気に届いて、嬉しさとわくわく感が完全にオーバーフローしています。 正直なところ、リーディングというより…

べるがも
3年前
3

ご本家ウェイト氏にタロットを学ぶ

ごきげんよう!べるがもです。 ゴールデンウィークはいかがお過ごしですか?(←終わりを認めたくないので進行形で書いてみる) ワタクシの「連休でやりたいことリスト」…

べるがも
3年前
6

iPad Pro を予約したので皮算用してみる

4月30日、ようやくiPadの予約が開始されましたね! 3月くらいからiPadを新調しようと決めて、新モデルの発売を虎視眈々と狙っていました。 到着まで1カ月くらいみた…

べるがも
3年前
7

リーディングのスタンス

何故カードを手にするのか? 今年になって、タロットやオラクルカード、西洋占星術などなど、「昔かじってご無沙汰だった」数々に再びどっぷりと浸かっているのですが、そ…

べるがも
3年前
2

手持ちのカードデッキ:オラクルカード篇

タロットカード篇に続き、手元にあるオラクルカードのリストです。 紹介ページがあるものはそちらへのリンクをのっけておきます。 まだのものは今後追加していく予定です。…

べるがも
3年前
4

「今気になっているカードデッキたち」の記事を4月26日版に更新しました〜。デッキ7種(8?)追加です。毎度物欲が危険水域。
https://note.com/aquacubix/n/n5b39f3f2e11d

べるがも
3年前

手持ちのカードデッキ:タロット篇

ここからはそう増えないだろう!という希望的観測のもと、所持しているタロットデッキ(到着待ち&購入決定分を含む)をまとめてみました。 まだカードの意味勉強してるよ…

べるがも
3年前
4

今気になっているカードデッキたち(6月20日版)

*この記事は、私が物欲に溺れるたびに更新されます^^ タロットやオラクルカードデッキ、1つの世界がデッキの中に詰まってる!という感じで、リーディングしなくても眺め…

べるがも
3年前
10

デッキ紹介:ブラックムーンアストロロジーカード

前回の記事(「オラクルカードでDIY!?」)でちらっとご紹介したこのデッキ。 まあ併せてご紹介した動画でカードの内容もおわかりいただけるとは思うんですが気にしないこ…

べるがも
3年前
3

オラクルカードでDIY!?

オラクルカードやタロットカードをいろいろ物色していると、イキオイ、種類が豊富な海外サイトや動画へ行き着くわけですが、が、なんかね。 …彼らが手にしてるの、私の知…

べるがも
3年前

かつてマジシャンになりたかった子供の末路

小学3年生くらいの時が多分「なりたいもの」が一番多かった。 化学者→「科」じゃないのはひたすら化学実験がやりたかったから。 オーケストラの楽団員→クラシックが好…

べるがも
3年前
3

収集癖について書こうと思ったら切手収集の話に脱線した

コレクター気質です。物心ついたときからそうだった気が。 だって初めての趣味は誰に言われたでもなく切手収集。 ザ・昭和の趣味。若人にはわかるまい…! 家に届く郵便…

べるがも
3年前
1
【レポ】おとめ新月インナーチャイルドカード会

【レポ】おとめ新月インナーチャイルドカード会

ごきげんよう!べるがもです。
前回唐突に刀剣乱舞の記事を上げましたが、意外に多くの方にみていただけたようで嬉しいです。
お仲間近くにたくさんいらっしゃるのですね…!

さて、今回はまた占いに話が戻りますが、先月に続き天海玉紀先生のインナーチャイルドカード会に参加させていただきました。

3日間開催の2日目、前回は聴講でお邪魔させていただきましたが、今回は意を決して参加者枠でチャレンジです。にしても

もっとみる
【刀剣乱舞】6年ぶりの再開

【刀剣乱舞】6年ぶりの再開

ごきげんよう!べるがもです。
ワタクシ心底ゲーマーなのですが、ゲームにハマっていると、文章書く時間あるならゲームに回したいよね!となるこのジレンマ。
だめなおとななので簡単にタガが外れます。
あ、一言。イース8はすごく面白かったです(雑すぎる感想)。

ということで、脈絡なく刀剣乱舞です。
サービス開始から6年が経過し、ゲーム外でも話題になったメジャーゲームなので説明は省きますが、ひっさびさに再開

もっとみる
【レポ】しし新月インナーチャイルドカード会にお邪魔しました

【レポ】しし新月インナーチャイルドカード会にお邪魔しました

ごきげんよう!べるがもです。
本日、天海玉紀先生のしし新月インナーチャイルドカード会に初参加させていただきました!
3連休連日開催の3日目、聴講としてお邪魔したのですが、実は生でカードのリーディングをしている様子を見るのも聞くのも初めて。もちろんインナーチャイルドカード自体も初めまして!という状態です。
でも、事前資料をいただけましたし、カードの展開は先生の画面でちゃんと見せてもらえるし、解説もわ

もっとみる

「今気になっているカードデッキたち」の記事を6月20日版に更新しました〜。デッキ6種追加です。物欲の行く末はいかに…。
https://note.com/aquacubix/n/n5b39f3f2e11d

デッキ紹介:レトロスペクティブ タロット

デッキ紹介:レトロスペクティブ タロット

ごきげんよう!べるがもです。
先月末に注文していたデッキが一気に届いて、嬉しさとわくわく感が完全にオーバーフローしています。
正直なところ、リーディングというよりアートワークを眺めてにまにましている時間の方が長くなってますが…(苦笑)。

今回は、そのうちの1つ、Retrospective Tarot (レトロスペクティブ タロット)をご紹介します。

クリエイターと公式サイトのご紹介
このデッキ

もっとみる
ご本家ウェイト氏にタロットを学ぶ

ご本家ウェイト氏にタロットを学ぶ

ごきげんよう!べるがもです。
ゴールデンウィークはいかがお過ごしですか?(←終わりを認めたくないので進行形で書いてみる)

ワタクシの「連休でやりたいことリスト」の1つに挙がっていたのが、「タロットのスタディノートを作る」でした。
普段使っているウェイト=スミス版の、カード1枚1枚のシンボルや解釈などを自分なりにまとめておきたいと思ったのですが。

そういえば製作者ご本人のウェイト氏が書いた本を読

もっとみる
iPad Pro を予約したので皮算用してみる

iPad Pro を予約したので皮算用してみる

4月30日、ようやくiPadの予約が開始されましたね!
3月くらいからiPadを新調しようと決めて、新モデルの発売を虎視眈々と狙っていました。

到着まで1カ月くらいみたいですが、待つ間に「おニューのiPadが来たらこんなことに使うんだ…!」というフラグ立てをやっておきたいと思います。
ひとり楽しすぎる企画だけどいいんだ…!
*見出し画像は単に私がターナーが好きという理由です。アートは癒し。

もっとみる
リーディングのスタンス

リーディングのスタンス

何故カードを手にするのか?

今年になって、タロットやオラクルカード、西洋占星術などなど、「昔かじってご無沙汰だった」数々に再びどっぷりと浸かっているのですが、その理由や向き合い方をつらつら考えていて思ったこと。

まとまってませんが、今のところの自分の気持ちということで残しておきます。
あくまで私の思うところ、スタンスなので、読んでくださる皆さんのご意見と異なる部分も多々あろうかと思います。

もっとみる
手持ちのカードデッキ:オラクルカード篇

手持ちのカードデッキ:オラクルカード篇

タロットカード篇に続き、手元にあるオラクルカードのリストです。
紹介ページがあるものはそちらへのリンクをのっけておきます。
まだのものは今後追加していく予定です。心意気は。
所持しているのはほとんど英語版ですが、日本語版が出ているものはその名称をお借りしています。
そこはかとなく購入順。

1. デイリーガイダンスオラクルカード英語名称は Daily Guidance from Your Ange

もっとみる

「今気になっているカードデッキたち」の記事を4月26日版に更新しました〜。デッキ7種(8?)追加です。毎度物欲が危険水域。
https://note.com/aquacubix/n/n5b39f3f2e11d

手持ちのカードデッキ:タロット篇

手持ちのカードデッキ:タロット篇

ここからはそう増えないだろう!という希望的観測のもと、所持しているタロットデッキ(到着待ち&購入決定分を含む)をまとめてみました。

まだカードの意味勉強してるような段階なのにどうしてここまで増えた。
そんな心の声をよそに、今日もタロット探しの旅が止まりません(苦笑)。
アート観賞気分で楽しいんですよね〜。

ちょっとした(自分用)まとめページみたいなもので。
ここからデッキ紹介ページが増えていく

もっとみる
今気になっているカードデッキたち(6月20日版)

今気になっているカードデッキたち(6月20日版)

*この記事は、私が物欲に溺れるたびに更新されます^^

タロットやオラクルカードデッキ、1つの世界がデッキの中に詰まってる!という感じで、リーディングしなくても眺めているだけで楽しいです。

なので、「使え」ないのに数は増やしたくなってしまうんですよね…。
タロットについては、まずウェイト=スミス版をしっかり読めるようになりたいと思っているので、変わり種系はそのあと!と自分に言い聞かせていますが、

もっとみる
デッキ紹介:ブラックムーンアストロロジーカード

デッキ紹介:ブラックムーンアストロロジーカード

前回の記事(「オラクルカードでDIY!?」)でちらっとご紹介したこのデッキ。
まあ併せてご紹介した動画でカードの内容もおわかりいただけるとは思うんですが気にしないことにします。

ということで、"Black Moon Astrology Cards" のご紹介です。

(画像は前回の使いまわしですみません)
とある動画で一目惚れして、いそいそと購入したこのデッキ。
2017年に、オーストラリアのB

もっとみる

オラクルカードでDIY!?

オラクルカードやタロットカードをいろいろ物色していると、イキオイ、種類が豊富な海外サイトや動画へ行き着くわけですが、が、なんかね。

…彼らが手にしてるの、私の知ってるカードと違う…??

つまり。

→縁は切りっぱなしだったと思ったけど色がついてる
とか
→サイズがちっちゃくなった、と思ったら、うわあフチなしになってる!!

何が起こってるんだ??

いろいろ見てみたら、あちらでは、
「エッジに

もっとみる
かつてマジシャンになりたかった子供の末路

かつてマジシャンになりたかった子供の末路

小学3年生くらいの時が多分「なりたいもの」が一番多かった。

化学者→「科」じゃないのはひたすら化学実験がやりたかったから。
オーケストラの楽団員→クラシックが好きで、合奏が好きだったから。ピアノしか弾けなかったのに担当楽器をどうするつもりだったんだろう。
小説家→すでにミステリマニアだったので「書く人」に憧れた時期もちらっとあった。作中で登場人物を殺せないことに気づくまでは。

このとっちらかり

もっとみる
収集癖について書こうと思ったら切手収集の話に脱線した

収集癖について書こうと思ったら切手収集の話に脱線した

コレクター気質です。物心ついたときからそうだった気が。

だって初めての趣味は誰に言われたでもなく切手収集。
ザ・昭和の趣味。若人にはわかるまい…!

家に届く郵便見てたら、「なんか色々種類あるんだなー。いろんな種類見てみたいな。集めてみたら面白そう」ってなってしまってですね…。

子供の趣味なので、売り買いじゃなくて郵便で届くものを集めてたんですけど、それでも結構いろいろ集まってました。
当時は

もっとみる