マガジンのカバー画像

プライマルヘルスに基づくお産

64
運営しているクリエイター

2020年9月の記事一覧

出産とお風呂

出産とお風呂

水中出産を希望するしないにかかわらず、あるいは、和痛を目的として医療者が、お風呂に入ることをすすめて実際入ることがあります。

でも、お産の時にお風呂に入るというのはタイミングと温度がとても大事になってきます。ただお風呂に入ればいい。いつもの感覚でお風呂がいいんだーということではいる入ると、もし、身体の感覚よりも、正確な情報でない思い込みが上まっているならば、それは大変な危険をはらみます。

この

もっとみる
ホモデルフィナス(homodelphinus)とエステル・マイヤーさん

ホモデルフィナス(homodelphinus)とエステル・マイヤーさん

昨日に引き続きエステル・マイヤーさんのこと。いろいろ整理していて見つかったものを備忘録もかねてシェア。全部をみたいという方にはpdfで。

ホモデルフィナス(homodelphinus)というのは直訳するとイルカ人間。野生のイルカのような自由と愛を持った人間ということを指しているのだと思います。ジャック・マイヨール氏が作った造語で、エステルさんもよく使っていた。

ジャック・マイヨール氏については

もっとみる
人類水性(猿人)起源説エステル・マイヤーさんとの出会いから人類水性(猿人)起源説を知る。

人類水性(猿人)起源説エステル・マイヤーさんとの出会いから人類水性(猿人)起源説を知る。

人類水性(猿人)起源説について知ったのは、30年前のことだと思う。イルカ・クジラ会議で日本に来日した、エステル・マイヤーさんの講演会を故片桐助産院の院長が招いて講演会を開いた。その時に、彼女は自分が撮りためた映像を見せてくれた。その映像でアクア説(水生類人猿説)で活動しているエレイン・モーガンさんと、アフリカで泳ぐ猿のを知った。

エレイン・モーガンさんは、イギリスで番組のプロデューサーをしていて

もっとみる
エレイン・モーガンと水性起源説

エレイン・モーガンと水性起源説

何度目かのイギリスのに行ったときに、ミッシェル・オダン氏から、エレイン・モーガン女史に連絡を取っていただき、彼女のご自宅を訪問したことがあった。彼女のことは、オーストラリアのドルフィンレデイと言われたエステル・マイヤー女史の作ったVTRなどで見て知っておりあこがれの存在だったので、とても会えるのは楽しみにしていた。

ご自宅は、ロンドンからかなり遠く、途中鉄道は単線になり、かなり高地を走っていった

もっとみる
お産の刷り込み

お産の刷り込み

お産のイメージはどんなんですか?私たちは、無意識のうちにお産のイメージが刷り込まれていることがあります。近年はTVの普及と発達により、ドラマやドキュメント番組などでお産の場面が映し出されることが多々あります。あるいは、中学とか高校の性教育という。。。生まれるということに対しての貧弱な偏りのある情報としての映像だったり。。。

(助産師等の命の現場にかかわる人の性教育とは全然別で、素晴らしい性教育を

もっとみる
「平成のお産革命」のVTR探しています

「平成のお産革命」のVTR探しています

平成4年、1992年4月(?5月)に日本テレビで放送された特番みたいな番組だったが、しっかりとお産と向き合う番組だった。私や子どもたちも映っていたと思うけど。。。その当時家にはTVもなくリアルでみれていない。

編集の最終調整の時は赤坂のスタジオで立ち会ってみたけど、実際の映像を見ていない。その映像をみたいという方に善意で関係者の方が送ってくださったけど、結局そのあと私のところにその映像は来なかっ

もっとみる
何処でも組み立て可能!水中出産用プール

何処でも組み立て可能!水中出産用プール

イギリスに水中出産用の組み立てプールを探しに行ったのは。29年前の冬だった。そこに、プールがあるかどうかはインターネットがまだ普及していなかったので見当もつかなかったが、とにかく行けば見つかると思って不思議なことに行くことができた。その時のことは↓

そして、なんと、想像を超えた水中出産用の専用プールと出会うことになったのだった。

そのプールは瞑想タンクの設計者が作ったもので、本当に素晴らしいも

もっとみる
いきまないお産

いきまないお産

よく、お産の体験談で何度かいきんで生まれました。という話をされたり、投稿されたりしていますが、本当はお産の時、いきまなくてもいいんですよ!『上手にいきめた』などということが、よく言われたり助産師さんに褒められたとかありますが、お産の時にいきまないで産むことができるのですよ。

いきまないお産は、母体に無駄な力や無駄に体力を使わなくていい。産道や膣に血管が集まって充血したり出血したりがない。赤ちゃん

もっとみる
報酬と報酬系ホルモンβエンドルフィン

報酬と報酬系ホルモンβエンドルフィン

先日、【思考のジャムセッション あなたならどう解く?】という番組をちょっと見たときにロボット工学の日永田智絵さんのAIロボットを使っての報酬での行動を話しているのを見てお産とその後の母子の人生について思いが及んだので。

陣痛の痛みを乗り越えた先に、赤ちゃんと対面という報酬があった。

でも、現在は陣痛の痛みを乗り越えなくても赤ちゃんと対面できる。

しかし、自然なお産の時には、陣痛の時にオキシト

もっとみる
望むお産はどこでもできるんだよ!

望むお産はどこでもできるんだよ!

私が、最初に水中出産をしたのは東京だった。

東京だからできたのよね~という声は聞こえてこなかった。それから多分1年後ぐらいだったと思うが、奈良のご夫婦から『自分たちもしてみたい』と連絡をいただき、手伝うことにした。その時は、自費で奈良に行き、受け入れてくれそうな産院に赴き、話し合いを重ねた。(後から考えるとこのような経験をいくつもさせていただき、仕事として確立していくことになった。)が、その当時

もっとみる
正常なお産と難しいお産の見極めつく!?

正常なお産と難しいお産の見極めつく!?

お産、誰とお産をしますか?

赤ちゃんを誰と一緒に迎えますか?

お産の時に、赤ちゃんの父親の両親が、生まれる前にいそいそとやってくる。

あるいは産む本人の母親が、今か今かという感じでやってくる。

あるいは、産む本人の独身の妹が、やってくる。

みんな、楽しみにやってくる。そして、『いつ生まれるだろう~!?あと何時間かな~?夕方までに生まれれば。。。』とか。

そうすると、お産ってなかなか進ま

もっとみる
海で生まれたYちゃん(海外編)1

海で生まれたYちゃん(海外編)1

海外の海での3人目のお産になった!海外の海で海中出産で生まれたYちゃん、もうすぐ成人式を迎えます。

たまに、我が家の孫のベビーシッターをしてくれたりととても良いお子さんです。

Yちゃんが生まれたのは春。日本の海では誕生の時の水温が何処も低くて厳しい状態でした。

旧ソビエト時代のロシアでは水温を気にせず海中出産をしているグループがありましたが、これは果たしてお母さんにとっていいのかどうか?

もっとみる
よその赤ちゃんに泣かれていませんか?犬に吠えられいますか?

よその赤ちゃんに泣かれていませんか?犬に吠えられいますか?

初めて会った、あるいは久々に会った、知り合いの赤ちゃんや、小さな子に近づくときどうしていますか?

私は、親しい友人でも突如腕をつかまれて引っ張られたり、肩をポンと不意にタッチされても驚きます。ちょっと幼子なので(笑)。相手は親しみを込めて、あるいは話すより自転車をよけるためには腕を引っ張ったほうが早いと思っての行動なのでしょうが。。。そこまで危険でもないときにそういった行動をされるとすごくびっく

もっとみる
母としての娘のための産後ケア

母としての娘のための産後ケア

水中出産で生まれた我が娘もまた水中出産でのお産だった。

あの、イギリス製の組み立て式の水中出産プールを使って和室でお産した。夜のお産だったので薄暗いほのかな明かりの中でのお産だった。(お産の話はまた別の機会に)

さて、娘のための私の産後ケアは、そんなに特別なことは無いかな~。

お産が終わって最初の1か月はひたすら3食ブラス1.2食おやつタイムも含めて食事を作って食べさせた。ひたすら、妊娠中か

もっとみる