マガジンのカバー画像

およそ140字の落語小噺

674
だいたい140字くらいの小噺(短い落語)です。 毎日20時に新ネタを公開します。
運営しているクリエイター

記事一覧

673:銀行強盗

673:銀行強盗

A「楽して大金を手に入れたいなぁ」
B「アホな事言うてんとマジメに働け!」
A「銀行強盗はどや?」
B「やめとけやめとけ。そんなん捕まるだけや」
A「ササッと逃げたら大丈夫やて」
B「逃げる前に捕まるわ。銀行は…

サツで一杯やからな」

672:目薬

672:目薬

A「竹やんの顔見たか? ひどいクマでパンダみたいになってんねん」
B「しばらく前からやな。目薬渡しといたんやけど、効かなんだか」
A「目薬だけではアカンのやろ」
B「やっぱり医者に行かなあかんか」
A「いや、パンダになってるから…

笹ないと(差さないと)効果ないんや」

671:夜食

671:夜食

A「小腹すいたし、夜食でも食おかな」
B「珍しいな。夜食なんて海外の風習やで」
A「そんな事ないやろ。夜食くらい世界中で食うてるで」
B「いや、中国人かて食べん」
A「んなアホな」
B「よう考えてみぃ。夜食なんやから…

日中は食べん」

670:昼寝

670:昼寝

A「昼寝がエエと聞いたからやってみたけど、全然アカンわ」
B「どうアカン?」
A「スッキリ起きられへんねん。余計に眠く感じる」
B「ホンマか? それ寝方が悪いんと違うか?」
A「アイマスクと耳栓して寝てるで。ほんで、ちゃんと昼間に寝られるように、毎晩…

徹夜してる」

669:ゴルフウェア

669:ゴルフウェア

A「ゴルフが上手くなりたい」
B「ほんなら、まずは服装や。お前着物でゴルフしてるやないか。ゴルフウェア買わな」
A「何がアカンねん? 服装とスコアは関係ないやろ」
B「いや、着物着てたらゴルフは上手くならんで。着物には…

OB(帯)が付きもんやからな」

668:フラダンス

668:フラダンス

A「最近ばあちゃんの衰えが激しいわ」
B「そら、年やからしゃあないで」
A「何とか趣味のフラダンスだけは続けてるけどな。食欲も旺盛やし」
B「食欲あるなら心配いらんで。ほな、歯も丈夫なんやな」
A「せやねん。フラダンスやってるだけに…

歯は良ぃ(ハワイ)」

667:いい車

667:いい車

A「あの人、エエ車乗ってるな」
B「医者やからな。確か眼科医や」
A「へぇ。あんなエエ車乗れるんなら眼科医てな儲かるんやな」
B「どうやろなぁ?仕事のために無理して乗ってるだけかわからんで」
A「なんでや?」
A「仕事が…

眼医者(名車)やからな」

666:清掃員

666:清掃員

A「工場の清掃員が集まらんで困ってる」
B「給料が安いんと違うか?」
A「いや、高めにしてるんやけど、来てもすぐ辞めてしまうんや」
B「辞める理由は?」
A「臭いがキツすぎるらしい。それを何とかするために清掃員が欲しいんやけどな」
B「なるほど…

召集(消臭)が難しいんやな」

665:コンビ名

665:コンビ名

A「漫才師になるならコンビ名を決めなあかん」
B「せやな」
A「日本一の漫才師になれるように、唯一無二って感じの名前にしたいな。何かないか?」
B「ほな、ワイパーはどや?」
A「それのどこが唯一無二やねん」
B「車を見てみぃ。ワイパーは…

2本(日本)で1組や」

664:生け花

664:生け花

A「生け花業界を盛り上げたい!」
B「日本の誇る伝統文化やからな。エエと思うが、具体的にどう進める?」
A「まずは生け花人口を増やす事からや」
B「なんやて? そんなことしたら逆効果やで」
A「何でや?」
B「決まってるがな。生け花に…

造花(増加)はアカンやろ」

663:お中元

663:お中元

A「おい、フグタくんからお中元が届いたで」
B「奥さんの両親と同居してる彼か。何が届いたんや?」
A「開けてみなわからん」
B「ほな早よぉ開けてくれ!」
A「何を焦っとんねん」
B「相手の親と同居してるんや。やっぱり…

義父との仲(ギフトの中)が気になるやないか」

662:相撲大会

662:相撲大会

A「何でウチの町内は毎年相撲大会してんねや?」
B「行司役の木村さんがやる気やねん。お、その木村さんが出てきたで」
A「ヨボヨボやないか!」
B「今年で95やからな」
A「ほな誰かと交代せぇよ」
B「本人がやる言うて聞かんのや。せやから…

恒例行事(高齢行司)になってんねん」

661:巨漢バッター

661:巨漢バッター

A「あのバッター、えらい巨漢やな」
B「せやな。要注意やで」
A「敬遠するか?」
B「いや、塁に出した方がヤバい」
A「何でや? あの体型やったら、パワーはあっても足は遅いやろ」
B「アホ! 相手を良ぉ見んかい。あの体型やからこそ…

糖類(盗塁)に気をつけなアカン」

660:棋士の傘

660:棋士の傘

A「藤井聡太モデルの傘を手に入れたで」
B「ちょっと開いて見せてくれや」
A「おぅ… あれ? 全然開かれへんがな。不良品か?」
B「ちょっと見してみ… あぁ、これは俺らには無理や」
A「なんでや?」
B「プロ棋士専用と書いてある。これは…

さす(指す)のに技術がいる傘や」