マガジンのカバー画像

プロフィールⅡ

62
運営しているクリエイター

#自分

私のストレス対処法

私のストレス対処法

3月に入りました。暦の上では春のはずなのですが、また寒気がぶり返してきました。ブルブルと体の震えが止まりませんよね。毎日仕事に行くにも億劫になります。

仕事といえば、必ずと言っていいほどストレスがまとわりついてきます。今回は、わたしがいつも実践しているストレス対処法について書いていきたいと思います。

自己嫌悪感と感覚減衰

読書をしていますと、自己との対話という表現をよく目の当たりにしますが、

もっとみる
AIと共に成長するブログ|大谷義則の日々の記録

AIと共に成長するブログ|大谷義則の日々の記録

今更ながらプロフィール文を掲載していなかったので、早めに作っておけば良かったなと思いました😅

初めての方に少しでも自分の事を知って頂けたらなと思います😊

noteブログ2023年5月に始めました!

このブログでは、最新の情報や自分の経験及び知識を分かりやすくお伝えしていきます。読者の皆さんにとって有益で面白い内容になるように努めます。また、AIをうまく活用して明るく楽しい未来を目指します

もっとみる
凡人の自分はなぜ「幸せ」と言えるのか

凡人の自分はなぜ「幸せ」と言えるのか

こんにちは。記事を開いていただきありがとうございます。
こういう精神的なこと?はあまり書かないのですが、よく人に「幸せですか?と聞かれたら二つ返事で『幸せです』と言える」と言っていたり、実際に「あの人は小さなことでも幸せそう」とか言われたりするので、凡人の自分がなんでそう思えるのかまとめてみたいと思って書きます。

※あくまで独身男性の意見なので、女性だったり家庭を持ったりすると考え方が変わるかも

もっとみる
書くことより自分が生きることの方が大事*毎日note30日を前に

書くことより自分が生きることの方が大事*毎日note30日を前に

ライフスタイル系の記事を作っていた。
クライアントさんの意向をくみ取るのが一番大事。
しばりの少ない個人サイトの記事や、
短編小説みたいに自由に文章を作れる仕事で
気分転換していた。

そうこうしているうちに、
家族の介護問題も噴出し、
仕事にあてる時間は減らすしかなかった。
神経を休めてボーっとする時間は必要だし。

(なんのためのサイドワーク?)
(お小遣いを稼ぐためでしょ?)
(慣れてきた同

もっとみる