マガジンのカバー画像

学術都市ボストンから学ぶ日常生活からできる健康法

13
運営しているクリエイター

#アメリカ

今日から実践できる減塩方法

今日から実践できる減塩方法

現代において塩は人間の食には欠かせません。ただ、塩分の過剰摂取がさまざまな疾患のリスクを伴うことが明らかになってきてからは、「減塩」を推奨する時代の流れとなってきました。
そんな塩ですが、石器時代では1日の食塩摂取量は1g~3g程度と大変少なかったと考えられています。現在でも、塩を手に入れることができない南米のヤノマモ族は、1日1g未満の食塩で暮らしています。
現在、塩の摂取量・使用量が急激に増え

もっとみる
アメリカのサプリメントのトレンド、及び個人的に注目しているサプリメント3選

アメリカのサプリメントのトレンド、及び個人的に注目しているサプリメント3選

アメリカに住んでいると、いたるところでサプリメントが売られているのを目にします。薬局だけではなく、Whole FoodsなどのスーパーマーケットやCVSなどのコンビニエンスストアでも、大量に売られています。

Nutrition Business Journalがまとめた『2016 NBJ Global Supplement Report』によると、2014年の世界のサプリメント市場は、1,080

もっとみる
Fake meat (plant-based meat)は健康に良いのか?~医者の観点から考察してみた~

Fake meat (plant-based meat)は健康に良いのか?~医者の観点から考察してみた~

海外で生活しているとベジタリアンやビーガン(肉類、魚介類の他、卵や乳製品も一切とらない菜食主義者)の人達と会う機会がよくあります。多くのレストランでもベジタリアンやビーガンメニューを提供しています。

彼らのほとんどは宗教上の理由ではなく、自身の健康や地球環境に考慮して、この様な食生活を選んでいます。日本だと「意識高い系」と言われてしまいそうな彼らですが、近年、この様な人達が世界中で増えています。

もっとみる
ぜひ食べてみたいアメリカのスーパーフード② ~モリンガ (Moringa)~

ぜひ食べてみたいアメリカのスーパーフード② ~モリンガ (Moringa)~

最近はスーパーフードにハマっています。
なんてっかていうと、”楽しい”からです!(^^)!

健康な食事っていうと、制限、制限、制限って感じでたのしくないですよね(´・ω・)

新しいものに挑戦したり、しかもそれが美味しく、そして身体に健康的な作用があったら最高じゃないですか!

今日はモリンガを紹介したいと思います。

モリンガ (Moringa)
インド、パキスタンやネパールなどが原産のワサビ

もっとみる
一般的なアメリカ人、日本人、そしてボストニアンの野菜の食べる量

一般的なアメリカ人、日本人、そしてボストニアンの野菜の食べる量

先日、ボストン郊外の田舎町に行ってきました。
昼食にビザを注文したのですが、びっくりするぐらい大きいのが出てきて、二人で食べましたが半分以上残してしまいました。

ここで思い出したことがあるのです。
ボストンにずっと住んでいると忘れていましたが、アメリカの食事はジャンキーでボリュームも多いということを。
(ボストンは健康意識が高い街であり、レストランで注文しても申し訳ないぐらいの量しか出てきません

もっとみる
キノコが新しいスーパーフード?
アメリカで改めて注目されているキノコの効果

キノコが新しいスーパーフード? アメリカで改めて注目されているキノコの効果

アメリカのスーパーではキノコの種類がとても多い!
収穫量も多く、調べてみると中国について2位でありました。(ちなみに、日本は13位)

興味がでていろいろ調べてみました。そうすると健康に対してもとても良い効果があることがわかりましたので、少し紹介したいと思います。

そもそも、
古代エジプトでは、キノコは、神から贈られたものとしてファラオ(王)や上流階級しか食べることができなかったといわれています

もっとみる
理想の食事「プロテイン ボックス」

理想の食事「プロテイン ボックス」

こんにちは。
いままで様々な「食事と健康」について書いてきましたが、要約すると以下となると思います。
1、糖質が少ない。
2、たんぱく質が多い(しかも、非赤身肉や非精製肉由来のタンパク質が理想)。
3、果物を多くとる。
4、ナッツを多く取る。
5、可能な限り減塩食がよい。

以上のことから「プロテインボックス」を提案したいと思います。健康に良い食事というと、見た目がパッとしなくて、かつ味もイマイチ

もっとみる
ベジタリアン(vegetarian)食に秘められている可能性とは?

ベジタリアン(vegetarian)食に秘められている可能性とは?

こんにちは。
ボストンの生活もだいぶ慣れ、週末にはいろいろなイベントにも出かけるようになった。
気づいたのことが、いろんな店にVegetarianやVegan用のメニューが置いてあるのだ。Baseball観戦にいったスポーツバーにもVegetarianのハンバーガーが置いてあったし、Halloweenのeventにきているfood trackにもVegetarianのメニューが必ずある。

ベジタ

もっとみる