見出し画像

就労継続支援A型事業所、TANOSHIKAはめっちゃ推したい会社です!!(利用者の私より)

noteで『推したい会社』というコンテストができたと聞いた時、「絶対に絶対に…このコンテストで賞を取りたい!」と思いました。

なぜなら、私ほど自分の会社に誇りを持ち、大好きと思っている人はいないと思うからです!!

この想いというのは、TANOSHIKA側からしたらどう思われているかはわからないけれども、自分なりにTANOSHIKAにたくさん貰ったから恩返ししたい!(元引きこもりニートだった私は、TANOSHIKAに救われたのです)

ということで今日は私の大好きで誇りに思っている就労継続支援A型事業所TANOSHIKAの記事を利用者として、一生懸命書いてみます!!

そもそもTANOSHIKAって?

引用元:https://tanoshika.jp/about/

TANOSHIKAは、「生きづらさ 働きづらさのない 世の中を創る」というビジョンを持った会社です。

株式会社SANCYOが展開しています。

TANOSHIKAでは、チラシ折りや雑務といった単純作業だけではなく、より一般就労を目指した、複雑な業務を障害のある利用者がしています!

TANOSHIKAには、ITに特化した、TANOSHIKA CREATIVE 、農業に特化したTANOSHIKA FARM 、アクセサリーブランド『YOW』販売などを中心としたTANOSHIKA PLUS 相談支援事業のTANOSHIKA SUPPORT、本部TANOSHIKA HOMEがあります!

一つずつの事業所の業務内容を詳しく書いてみます!

TANOSHIKA CREATIVE

TANOSHIKA CREATIVE諏訪野の事業所の様子

Webライティングでは、TANOSHIKAが運営するメディア『AKARI』で記事を書いたり、SNS運用、または外部の企業様から依頼された記事執筆などを行なっています。

『AKARI』は、社会や自分自身になんらかの「生きづらさ」を感じている人の灯り(あかり)となる記事を書くことをコンセプトに運営されており、現在では月20,000PV近くをずっと継続中です。
また
著名人とのオンラインイベントなども随時行なっており、利用者にとってもいい経験になっています!

ここnoteで有料記事販売なども行なって収益を上げています!

デザイナーは、Webデザイン、紙媒体のデザイン、看板デザインをしたりしています。(看板は実際にデザインしたものが、道路から見える大きな看板として置かれたりしています!)

コーダーは、HTMLやCSS、もしくはもっと難しい言語のコーディングを学んで実際にコーディングしたりもします。

こちらがデザイナーとコーダーの実際の作品たちです。👇
ぜひみてください。全て利用者のみんなが作ったものです!!
どれだけすごいかわかるのではないでしょうか。

最初っから、みんな経験者だったんでしょ?と思われるかもしれません!
が、違います!
みんな、ここで一からスキルを習得しました。しかも楽しみながらです。(そうでない人もいますが、その人たちも教えてくれたり、優しいです。😆)

専門の実際にすごい現場にいた元プロデザイナーや技術を持った指導員がいますので、安心です。(しかも、みんな優しい)

👇TANOSHIKA CREATIVEについて、詳しくはこちら!👇

TANOSHIKA PLUS

実際のTANOSHIKA PLUS事業所の様子

TANOSHIKA PLUSでは、アクセサリーブランドを立ち上げています。
『YOW』というブランドです。

その『YOW』のアクセサリー販売などを行なって、アパレルや販売に興味のある人は、就労に向けて様々なことを学べます!🌟

👇TANOSHIKA PLUSについて、詳しくはこちら!👇

TANOSHIKA FARM

TANOSHIKA FARMで実際に働いている様子

TANOSHIKA FARMでは農作業を行なっています!

👇TANOSHIKA FARMについて、詳しくはこちら!👇

TANOSHIKAでは他にもONE GOといういちごの会社もしています!🍓
覗いてみてください。

そのほか、TANOSHIKA SUPPORTは、プロの相談支援員が集結した相談支援事業所です。

👇TANOSHIKA SUPPORTについて、詳しくはこちら!👇

社長を推したい!!

ここまで、TANOSHIKAのたくさんの取り組みを書いてみました!

続いて、社長の話を書かせてください!

社長がいい!!なんて書くと、なんだか上から目線ですし、社長に失礼かな?と思うので書くのを躊躇しますが…。
書いてみたいと思います!

私は社長を心の底から尊敬しています。
優しくて、偉いのに偉そうじゃなくて、すっごくあったかいからです。
しかもこんなにすごい会社を作ったからです。

一度、わざわざお時間を取っていただいて、その感謝の思いを伝えたことがあります。
お忙しかったのにすごく悪かったな、と思って反省していて、それ以来申し訳なくて目もまともに見れないですが、伝えれてよかったかな?とは思っています。

社長がすごいと思っている。それはきっとみんなもそうなんじゃないかな??
利用者の方々と話していても「社長はすごいよね」とよく話しています。

社長のどこがすごいか?
それについては、こちらの動画を見ていただけると、一発でわかると思います。👇

これは社長へのインタビュー動画です。
ちなみに、インタビュアーはメンバー(利用者)のライター、カメラマンもメンバー(利用者)です!

社長の熱い優しい想いが詰まった素敵な動画ですのでよかったら見てください。😆

取締役COOを推したい!!

続いてこちらは、TANOSHIKAの取締役、田代亮一氏にインタビューした動画となります。(同じく、カメラマンもインタビュアーも利用者です!ちなみにインタビューは声は載っていませんが、私です。)

取締役COOは、大変お忙しいと思うのに、私のことをいつも見てくれます。
その優しい眼差しをいつも感じるのです。

取締役COOの田代氏も、優しいです。
しかし、田代氏のすごいところも、この動画をみていただけたら一発でわかると思います!

総じて…社長も田代氏も、上層部であるに関わらず、絶対に偉ぶることなく、一人一人をちゃんとみていて、あったかいんです。

支援員を推したい!!

そしてなんといっても支援員もすごいのです!!

どこの事業所でもみんな優しくて、おしゃれで、あったかい。

そして、実際にデザイナー界の第一線のすごいところで働いていた指導員もいます。
その指導員も、ただ技術がすごいだけでなく、人間として尊敬できるところもすごいんです!!

メンバー(利用者)を推したい!!

メンバーも最後に推したいです!!
メンバー間でも仲がめっちゃいいですし、お互いの作品をチャットや実際に見せたりして「いいねえ」「ここもうちょっとこうするといいよ」とかコメントしあったり…。

とにかくTANOSHIKAなだけあり、楽しい会社です!

これはみんなも言っていましたが、本当に、明日、早く行きたい会社、明日早くみんなの顔が見たくなる会社、なんですよね。

TANOSHIKAはあったかい、やっぱり推したい会社

TANOSHIKAを知るきっかけになってくれたらすっごーく嬉しいし喜びます!!💖

会社にこんなこと言っていいのかはわからないけれど、TANOSHIKAは間違いなく、私の推しですね!😊

私の人生はもともとすっごく暗くて、私は引きこもりニートでした。
しかし、TANOSHIKAがそんな私を救ってくれたんです。

今では、PCの技術、そして、ライティングの技術を持ったり、社会的スキルも持ってめっちゃ毎日楽しいです。

TANOSHIKA、ありがとう。
いつも言っているけれど、この記事でまた伝えさせてもらいました。😊

よかったらTANOSHIKAに興味を持って欲しいです。😊


サポートしてくださるととても嬉しいですし、喜びます!!