真顔

作って食べる

真顔

作って食べる

マガジン

  • スパイスカレー

    2020年5月7日からのスパイスカレー記録

  • GW2020

    私の過ごした2020年の5日間。

  • 食事

  • 弁当

記事一覧

近況

スーパーで買い物を終えて、買ったものをマイバッグに入れ替えている時にそれに気がついた。子どもの泣き声が響いている。2歳くらいだろうか。泣きながら何かを必死に訴え…

真顔
3年前
21

近況、観劇マフラーと精米機について

おはようございます。7時26分です。 前回の近況から今日までに観た映画は“クワイエットルームにようこそ”と“グラスホッパー”と“64(前・後編)”です。 “クワイエッ…

真顔
3年前
4

近況、早朝だけの鳥のさえずり

ここ数日のことだが、朝5時台にしか鳴かない鳥が我が家の近くにいる。早くて複雑なさえずり方で、「カーカー」とか「ホーホケキョ」とかそういう感じじゃなく、「チュッチ…

真顔
3年前
8

近況、夏から秋になる途中の雷雨の日

この前の近況を書いた日から今日までの最新近況です。 観た映画は“島々清しゃ”と“実録 連合赤軍 あさま山荘への道程”と“タイヨウのうた”の三本です。あと、映画じゃ…

真顔
3年前
9

近況

Kindle oasisを買ってから、毎日なんらかのまとまった文章を読む習慣がついた。夜寝る時にベッドに持って行ってもiPhoneで読むよりなぜか罪悪感を感じにくいのも良い。とは…

真顔
3年前
13

眉ティントをした

長らく逡巡していた眉ティント、ようやくデビューしたので記録しておく。 なんで即断できなかったかというと、私は髪の毛も眉毛も黒だけど、売ってる眉ティントはだいたい…

真顔
3年前
33

誰でもできるロビイング入門を読んだ

前記事からの続きです。 Kindle oasisを買って、一番初めに読み切った本の記録をします。 「誰でもできるロビイング入門〜社会を変える技術〜」という本で、著者は明智カ…

真顔
3年前
5

Kindle oasisを買った話

私が元々持っていたKindleはバックライトがついてないやつで動作もめちゃくちゃゆっくり、その分かなり安く手に入れた(数年前のタイムセールで買ったはず)ものだ。 その頃…

真顔
3年前
11

ぴーまんかれー

今日、学校から帰ってきた子どもがランドセルの中から小さな封筒を出してきて「中見て!ピーマン!」と言い手渡してくれた。確かにそこにはピーマンが入っていた。学年で育…

真顔
3年前
37

半夏生の夢の話

今週に入ってから気持ちがそわそわと落ち着かず、心がずしんと落ち込んでいる。でも、それがなに由来なのかがよく分からなかった。焦燥感と不安がみぞおちあたりにずっと居…

真顔
4年前
10

月曜日に焼いたサワードウブレッド

焼き立てのでっかいサワードウブレッドを見て。 こんなにプンプンに膨らんでくれてありがとう。生地を作っている最中からなんとなくパン側のバイブスを感じていたのは気の…

真顔
4年前
7

インド亜大陸プレート

昨日の夜、食欲が無くてなにも食べずに寝たので、今日の昼食の準備はちょっと張り切った。(朝食はいつも食べない。) まずは“ダルバートとネパール料理”より、じゃがいも…

真顔
4年前
5

大根のラッサム

昨日の夜に“覇王の家”読み終えた。二巻に渡って家康を追いかけてきたので、最後お別れじゃん…!ってなってちょっとうるっときちゃった。 今朝から“関ヶ原”を読み始め…

真顔
4年前
4

サンバルとサブジ

昨夜ふと、これだけ毎日戦国時代のことを考えていることだしそろそろ夢に出てくるかもな〜と思って眠りについたんですが、パトカーに追いかけられる夢を見て起床。疲れ〜。…

真顔
4年前
4

南瓜とテンペのポリヤル

もう少しで覇王の家の下巻を読み終えることができそうなので、関ヶ原と城塞を買った。フライングで映画の関ヶ原を観たけど、流れと雰囲気しか分からなかった。まず何を言っ…

真顔
4年前
4

サワードウブレッドの写真集

昨日焼いたサワードウブレッドをただ見てほしいの。 クープの深淵へようこそ。 層を見せてくれる成功クープと、ぺったりと張り付いた失敗クープがあるけど何が違うんだろ…

真顔
4年前
12

近況

スーパーで買い物を終えて、買ったものをマイバッグに入れ替えている時にそれに気がついた。子どもの泣き声が響いている。2歳くらいだろうか。泣きながら何かを必死に訴えているのが分かったが、それはよく聞き取れない。

袋詰めを終えて出口に向かって歩き出すと、ちょうど彼らの近くを通ることになった。目に入ったのは、カートに乗せられるのを身体を海老反りにさせて断固拒否する子どもと、お願いだから乗って欲しいと懇願

もっとみる
近況、観劇マフラーと精米機について

近況、観劇マフラーと精米機について

おはようございます。7時26分です。

前回の近況から今日までに観た映画は“クワイエットルームにようこそ”と“グラスホッパー”と“64(前・後編)”です。

“クワイエット〜”はすでに何度も観たことがあるけど、若い頃の内田有紀を見たくて観た(見たくて観た?)。初めて観た時は内田有紀が宮藤官九郎のお尻を触って「ハアー落ち着くワー」ってなってるのが全然よく分からなくて、しかもその時母と観てたからなんか

もっとみる

近況、早朝だけの鳥のさえずり

ここ数日のことだが、朝5時台にしか鳴かない鳥が我が家の近くにいる。早くて複雑なさえずり方で、「カーカー」とか「ホーホケキョ」とかそういう感じじゃなく、「チュッチュルピ」に近い。とても会いたくなって外に出てみたけど、姿が確認できるところにはいないようだった。いつまで来てくれるのかな。明日も来てくれるのかな。

前回の近況から今日までに観た映画は“海街ダイアリー“、”マイ・インターン“、”検察側の罪人

もっとみる

近況、夏から秋になる途中の雷雨の日

この前の近況を書いた日から今日までの最新近況です。

観た映画は“島々清しゃ”と“実録 連合赤軍 あさま山荘への道程”と“タイヨウのうた”の三本です。あと、映画じゃないけど宇多田ヒカルの“HIKARU UTADA Live TOP FAN PICKS”も観ました。

“島々清しゃ”は「しまじまかいしゃ」と読み、沖縄の民謡なんだって。即興でセッションできるくらい楽器ができたらめちゃくちゃ楽しいだろ

もっとみる

近況

Kindle oasisを買ってから、毎日なんらかのまとまった文章を読む習慣がついた。夜寝る時にベッドに持って行ってもiPhoneで読むよりなぜか罪悪感を感じにくいのも良い。とは言え、ベッドには身一つで行くのが何よりも良いことには変わりない。今朝読み終わったのは“育てられない母親たち”という本。多様性を受け入れるためには、世の中には自分の想像の範囲外の出来事が溢れていることをまず知っておかなければ

もっとみる

眉ティントをした

長らく逡巡していた眉ティント、ようやくデビューしたので記録しておく。

なんで即断できなかったかというと、私は髪の毛も眉毛も黒だけど、売ってる眉ティントはだいたい茶系だからだ。髪の毛が黒いのに眉毛が茶色いの浮くやろと思ってなかなか決断できなくて、なんで黒〜灰色系の眉ティント無いんや〜と思ってはぐるぐるしていました。

でも、外に出る(受け取りが必要な宅配便がくるとかも含めて)時に、何は無くとも眉毛

もっとみる

誰でもできるロビイング入門を読んだ

前記事からの続きです。

Kindle oasisを買って、一番初めに読み切った本の記録をします。

「誰でもできるロビイング入門〜社会を変える技術〜」という本で、著者は明智カイトさんです。

まず私は、この本を読むまで“ロビイング”という単語にあまり良いイメージがありませんでした。何かに対して怒っていて、圧力をかけて自分の利益を手に入れる行動という感じに捉えていて、それより先のことを考えようとし

もっとみる
Kindle oasisを買った話

Kindle oasisを買った話

私が元々持っていたKindleはバックライトがついてないやつで動作もめちゃくちゃゆっくり、その分かなり安く手に入れた(数年前のタイムセールで買ったはず)ものだ。

その頃の私はKindleってものを試してみたくてしょうがなくて、まず一番安いものを使ってみて様子を見ようとしたのだけどこれが大間違いで、目は疲れるしイライラするし、結局ほとんど起動することなくiPadやiPhoneのKindleアプリで

もっとみる
ぴーまんかれー

ぴーまんかれー

今日、学校から帰ってきた子どもがランドセルの中から小さな封筒を出してきて「中見て!ピーマン!」と言い手渡してくれた。確かにそこにはピーマンが入っていた。学年で育てて豊作なので、一人ひとつずつ持って帰ることになったらしい。

せっかく自分たちで世話をして食べられるまでに成長したピーマンなんだから、子どもの好きなように食べさせてあげようと思い「どうやって食べたい?」と聞いたら「最近ママ、カレーにハマっ

もっとみる

半夏生の夢の話

今週に入ってから気持ちがそわそわと落ち着かず、心がずしんと落ち込んでいる。でも、それがなに由来なのかがよく分からなかった。焦燥感と不安がみぞおちあたりにずっと居座っていて息苦しさがあった。

昨夜はなかなか眠ることができず、結局3時過ぎに寝付くことができた。ころころとたくさん夢を見た気がするのだけどそれらは全部忘れた。目覚める直前に見た夢だけはっきりと覚えていて、それは地震の夢だった。

遠くから

もっとみる

月曜日に焼いたサワードウブレッド

焼き立てのでっかいサワードウブレッドを見て。

こんなにプンプンに膨らんでくれてありがとう。生地を作っている最中からなんとなくパン側のバイブスを感じていたのは気のせいじゃなかった。

今朝の光を浴びたサワードウブレッドを見て。

デカいand重い…で手がぷるぷる震えるのをなんとか抑えつつ撮っている。起床即左手にサワードウブレッド、右手にカメラを持って窓際でこれを撮っている人間ことわたくし。なにをや

もっとみる
インド亜大陸プレート

インド亜大陸プレート

昨日の夜、食欲が無くてなにも食べずに寝たので、今日の昼食の準備はちょっと張り切った。(朝食はいつも食べない。)

まずは“ダルバートとネパール料理”より、じゃがいもとオクラのタルカリを作った。

カレー作りを始めて一ヶ月半ほどが経つが、なんと初めてオクラを使った。だって全然オクラが安くならないんだもん。もう少しで旬がきてきっと安くなる!と信じてるのになかなか…このオクラは坂ノ途中(野菜の定期宅配)

もっとみる
大根のラッサム

大根のラッサム

昨日の夜に“覇王の家”読み終えた。二巻に渡って家康を追いかけてきたので、最後お別れじゃん…!ってなってちょっとうるっときちゃった。

今朝から“関ヶ原”を読み始めた。びっくりしたのが浅井長政と浅野長政がいる…!ってことです。名前が一字しか違わないなんて…ころころ名前が変わる時代に、こんな紛らわしいこともあるんだ…

今日は急にラッサムを食べたくなったので作りました。大根のラッサムです。タカノツメを

もっとみる
サンバルとサブジ

サンバルとサブジ

昨夜ふと、これだけ毎日戦国時代のことを考えていることだしそろそろ夢に出てくるかもな〜と思って眠りについたんですが、パトカーに追いかけられる夢を見て起床。疲れ〜。

時間が過ぎるのが早くてあっという間に昼食の時間になってしまうのと、暑くて火を使う時間をできるだけ少なくしたいのとで、ちゃちゃっと作れる炒め物系が多くなってきた。サンバルはスープだけど、ツールダルさえまとめて煮込んで冷凍しておけばサンバル

もっとみる
南瓜とテンペのポリヤル

南瓜とテンペのポリヤル

もう少しで覇王の家の下巻を読み終えることができそうなので、関ヶ原と城塞を買った。フライングで映画の関ヶ原を観たけど、流れと雰囲気しか分からなかった。まず何を言っているのかよく分からないシーンが多い。本を読んでもう一回観たい、そしたら何を言っているか分かるようになるかな。そもそも歴史小説を読み始めたのは、徳川十五代将軍ひとりひとりに興味があるからなのに、私に戦国時代の知識が無さすぎて一向に江戸幕府ま

もっとみる
サワードウブレッドの写真集

サワードウブレッドの写真集

昨日焼いたサワードウブレッドをただ見てほしいの。

クープの深淵へようこそ。

層を見せてくれる成功クープと、ぺったりと張り付いた失敗クープがあるけど何が違うんだろう。捲れ上がったクープを運じゃなくて意図して生み出すにはどうしたら良いんだろうか。

断面はこんな感じ。気泡が縦横無尽だ。

スライスした。1/4カットをスライスするのが我が家では食べやすいとされている。

裏面も見てってね。

分厚く

もっとみる