マガジンのカバー画像

普通の長さ

26
運営しているクリエイター

#日記

noteの書き方の本①

noteの書き方の本①

(1)

フォロワーが増える具体的な方法が書いてある。それを実践してみたら、フォロワーが増えた。その方法について書いてしまうと、著作権の問題が生じてしまうので、自分で読んでみてね。

(2)

タイトルのつけ方について、具体的なことが書かれている。なるほどと思わされる。検索にも出やすくなる。ただ、ここで書いてしまうと、著作権の問題が生じるので、自分で読んでね。

(3)

ネタ切れにならないように

もっとみる
日本語①

日本語①

①敬語

敬語が使われなくなった、学校で教えていないからだという人がいるが、「敬語は昔から学校ではあまり教えていなかった。」のだそうである。「敬語は家庭で教えていた。」家庭で教えなくなった、もしくは家庭で使わなくなったから、敬語が衰退したということらしい。

韓国、朝鮮の敬語(これは本には書いていない)は日本と違って、自分の家族にも尊敬語を使う。例えば、「父がおっしゃった」などと言ったりする。北朝

もっとみる
文章の練習

文章の練習

①話すことと書くこと

日本語①でも採り上げた本。
アメリカ人に学校で作文の時間に何を習ったのか尋ねたら「スペリングの誤りをなおしてくれた。ときには文法の間違いも正した。それだけ」と書かれている。言文一致の国は、それでいいらしい。話したことをそのまま文字化すれば、文章になる。これは楽だ。日本語ではできない。文章の練習が必要になる所以である。
この後、「話の上手い人は文章がまずい。文章のうまい人はた

もっとみる