マガジンのカバー画像

【短編小説】 シャルトリューズからの手紙

9
ある日突然、〝弟〟から〝私〟に手紙が届いた。30年以上音信不通だった〝弟〟はカトリックに改宗し、山中の無言の行を行う修道院にいると言う。 弟はなぜ、修道士の道を選んだのだろうか?…
運営しているクリエイター

#修道士

【短編小説】 シャルトリューズからの手紙 第1章

【短編小説】 シャルトリューズからの手紙 第1章

 限りない静けさの中から、ご挨拶申し上げます。
 お姉さん、お元気ですか? ――突然のこの手紙に、さぞ驚かれたことだろうと思います。日本語で文字を書くということが、何しろすごく久しぶりなもので、ところどころ字を間違えていたり、言い回しのおかしなところがあるかもしれませんが、どうかお許し下さい。
 ――封筒の刻印にChartreuseとあり、お姉さんも何のことかと訝しく思われたことでしょう。これはシ

もっとみる
【短編小説】 シャルトリューズからの手紙 第2章

【短編小説】 シャルトリューズからの手紙 第2章

 生きていくのは辛いことだと思う。
 今年も、クリスマスが近づいていた。もう3日もすれば、裕人が子どもを連れて帰ってくる。いまごろはシンガポールだろうか。海外の感覚を身につけさせるのだと言って裕人がひとり息子を連れ出すようになったのは、一昨年のことだった。以来彼らは年に1度か2度、クリスマスなどの節目のときにしか戻ってこない。けれどわたしはそれを寂しく感じたことは一度もない。
 昔から、ひとりで過

もっとみる
【短編小説】 シャルトリューズからの手紙 第3章

【短編小説】 シャルトリューズからの手紙 第3章

 正月の三が日が明けると裕人は息子を連れて発っていった。世界各国の友人たちに年始の挨拶をするために、プライベートジェットで飛び回るのだ。
 一緒に行かないか、と誘われたこともあったが、私は頑なに断った。体の具合が悪くなるから、と言い訳をして。「ちぇっ。つまらない女だ」一度裕人が吐き捨てるように言ったのを、いまでも覚えている。心から軽蔑するような表情を浮かべて、苛立ちながら、長いあいだ無言で私を睨み

もっとみる
【短編小説】 シャルトリューズからの手紙 第4章

【短編小説】 シャルトリューズからの手紙 第4章

 4度目の便りは、それから1ヶ月後に届いた。


 お姉さん、お元気でお変わりなく過ごされていることをお祈り申し上げます。僕がこの修道院に入ってから、もうすぐ1年が経とうとしています。僕は元気です。少なくとも、表面上は……。
 相変わらず、祈りの日々を続けています。夜11時30分に起き、自分の房で祈りを捧げ、零時15分には礼拝堂に移ってほかの修道士たちと朝課を行います。午前3時になるまで賛課は続

もっとみる
【短編小説】 シャルトリューズからの手紙 第6章

【短編小説】 シャルトリューズからの手紙 第6章

 その次の言葉は、別の紙から始まっていた。恐る恐る、私は便箋を繰った。


 厳密には、いままで僕たちが思っていたような、姉と弟の関係ではなかった、ということです。いいですか。これから僕が書く話を、どうか冷静に受け止めて下さい。そして、これが遥か昔に起こったことで、いまとなっては誰にも、どんなことをしても、もう取り返しのつかないことだということを、肝に銘じておいて下さい。

 僕は5年ほど前に、

もっとみる
【短編小説】 シャルトリューズからの手紙 第7章

【短編小説】 シャルトリューズからの手紙 第7章

 急に話の風向きが変わったので、好奇心に駆られて僕はつい聞いてしまいました。
「そうです。人の噂によると、彼女は彼女のすぐ下の弟に溺愛されていた。年の近い間柄だったから、幼いころからくっつき合って育ったのは皆が知っていました。私は彼女が彼女の弟を、きょうだいじゅうで一番愛しているのも知っていました。ところが」
「ところが、何です?」
 伯爵の顔色が少し変わった。
「おぞましいことです」
「何でしょ

もっとみる