agapejapan

そのために、シナリオを描き そのために、親を選び そのために、命をいただき そのために…

agapejapan

そのために、シナリオを描き そのために、親を選び そのために、命をいただき そのために、助けられて そのために、生かされ そのために、すべてに感謝し そのためを、全うする そのためは、すべて内側にある 天空からの情報を自我で歪めず 伝え続けます それがそのため

記事一覧

映画そのもの

人生は 魂のシナリオで動く 映画もシナリオで動くが シナリオが人工的 理性で 創られたシナリオは 魂のシナリオを 模倣できない 模倣すれば人間の傲慢 作り手側の…

agapejapan
19時間前

思いを捨てる

思い通りにいかない なぜ 思い通りにいかない やることなすこと 裏目に出る 自我のシナリオと 魂のシナリオとの ギャップを 味わっている最中 メッセージそのもの…

agapejapan
1日前

風に吹かれて

風に吹かれて生きる 凪の時は立ち止まり 強風のときは突っ走る 穏やかな風のときは 穏やかな人生を 水に流されて生きる 空気のように生きる 自然と調和して生きる …

agapejapan
2日前

もがくのをやめる

水の中でもがくと沈み 力をぬくと浮く 人生も もがいているときは どん底へどんどん沈む 執着を捨てて もがくのをやめると 途端に浮き出す 頭でわかっていても も…

agapejapan
3日前

予測できない

過去のデータをもとに 未来を予測する 巨大隕石が 地球に衝突する 過去のデータから 将来あるのか予測する あるかもしれないし ないかもしれない 誰にもわからない…

agapejapan
4日前

自分の責任

プレッシャーと ストレスが 自分に襲い掛かる 誰のせい? よく考えると 自分の責任 自分がすべて 引き寄せている 投げかけなければ 引き寄せることもない 目立つ…

agapejapan
5日前

忘れられる

記憶が風化する だから 伝承しなければと 躍起になる みんなから 忘れられるのが 怖いという人がいる 大丈夫 みんなとは来世でも 役割を変えて約束して 生まれて…

agapejapan
7日前

役割を変えて

人間から見ると にわとりや犬や猿など みんなそれぞれ同じと 思うが付き合ってみると それぞれ個性がある それぞれの魂の軌跡が 違うのがよくわかる その軌跡に 関…

agapejapan
8日前

脱ぎ捨てる

本来の自分の姿 ありのままの姿 何重もの鎧と仮面を 身につけすぎて 本来の自分の姿さえ 忘れてしまう 鎧や仮面が 執着だと気づき 執着を一つ一つ 脱ぎ捨てていく…

agapejapan
9日前

新たな身体で

悪夢で目が覚める 目が覚めただけでも ラッキーだ 悪夢もすぐ忘れる すぐ忘れるって 素晴らしい もし覚えていたら キツイ1日のスタート 忘れるから新たに 味わう…

agapejapan
10日前

理由を感じる

なぜ生きるのか? 理由がわかっている人 理由がわからない人 理由を知ろうとしない人 理由は自分の内側に 存在する 自分と向き合えば おのずと理由を感じる 魂の長…

agapejapan
12日前
1

挫折を知る

夢を諦めるって 素晴らしい 限界を知るって 素敵 学校では逆に教える 夢は決して諦めるな 努力は必ず報われる 100人中 夢が叶うのは何人? 努力が 報われるの…

agapejapan
13日前

幸せの基準は

幸せを感じれない人が 幸せを感じる人を うらやむ必要は全くない どちらもいずれ経験すること 今世でなくても来世以降 必ず経験する 幸せの基準は 魂の数だけある …

agapejapan
2週間前

あらゆる生と関り

自然の中で生活すると あらゆる生と関り いつも死と背中合わせ 生きることに一生懸命 その中で自然と 闘うのでなく 自然と調和することを 学習する 人工的な街で生…

agapejapan
2週間前

あくまでも手段

主観的になると 感情が入りやすいが 客観的だと 感情的になりにくい 感性は 客観視できないが 理性は客観視するときに 使われる 理性は自分のことでさえ 他人事の…

agapejapan
2週間前

授からない

子どもが欲しい 授からない 不妊治療しても 授からない 悩み苦しむが これは何らかの メッセージだと 気づく 授からない理由が そこにある

agapejapan
2週間前
1
映画そのもの

映画そのもの

人生は

魂のシナリオで動く

映画もシナリオで動くが

シナリオが人工的

理性で

創られたシナリオは

魂のシナリオを

模倣できない

模倣すれば人間の傲慢

作り手側の

ガチガチのルールで

縛られて

魂に響く映画など

創れるはずがない

人生は誰にも

まねできない

映画そのもの

みんな映画の主人公

思いを捨てる

思いを捨てる

思い通りにいかない

なぜ

思い通りにいかない

やることなすこと

裏目に出る

自我のシナリオと

魂のシナリオとの

ギャップを

味わっている最中

メッセージそのものが

すべて思い通りに

いかないということ

それに気づけば

即決断する

思いを捨てる

思いを捨てれば

魂のシナリオを

受け入れられる

風に吹かれて

風に吹かれて

風に吹かれて生きる

凪の時は立ち止まり

強風のときは突っ走る

穏やかな風のときは

穏やかな人生を

水に流されて生きる

空気のように生きる

自然と調和して生きる

不調和に疲れたら

調和に戻す

自然が浄化してくれる

ありがたい

もがくのをやめる

もがくのをやめる

水の中でもがくと沈み

力をぬくと浮く

人生も

もがいているときは

どん底へどんどん沈む

執着を捨てて

もがくのをやめると

途端に浮き出す

頭でわかっていても

もがいてしまうのは

どん底を

味わいたいだけ

味わい尽くしたら

力が自然と抜ける

浮くことも沈むことも

ただ味わうだけ

予測できない

予測できない

過去のデータをもとに

未来を予測する

巨大隕石が

地球に衝突する

過去のデータから

将来あるのか予測する

あるかもしれないし

ないかもしれない

誰にもわからない

命の生死は

見える人はいても

予測する

ものではない

前世の記憶が

ある人でも

自分の未来は

予測できない

自分の責任

自分の責任

プレッシャーと

ストレスが

自分に襲い掛かる

誰のせい?

よく考えると

自分の責任

自分がすべて

引き寄せている

投げかけなければ

引き寄せることもない

目立つことを

投げかければ

周囲からの期待が募る

その期待は

周囲の欲がベース

その欲を

自分が引き寄せる

抗い戦い続けることを

味わう

忘れられる

忘れられる

記憶が風化する

だから

伝承しなければと

躍起になる

みんなから

忘れられるのが

怖いという人がいる

大丈夫

みんなとは来世でも

役割を変えて約束して

生まれてきて

お互いサポートして

味わいあう

そういう仲間が

誰にでもいる

今世はただ

孤独を

味わいにきただけ

役割を変えて

役割を変えて

人間から見ると

にわとりや犬や猿など

みんなそれぞれ同じと

思うが付き合ってみると

それぞれ個性がある

それぞれの魂の軌跡が

違うのがよくわかる

その軌跡に

関われるのは

前世で幾度なく

同じ時代を

過ごしてきた仲間たち

今世は役割を変えて

出会ってくれる

人間達

動物達

植物達

昆虫達

脱ぎ捨てる

脱ぎ捨てる

本来の自分の姿

ありのままの姿

何重もの鎧と仮面を

身につけすぎて

本来の自分の姿さえ

忘れてしまう

鎧や仮面が

執着だと気づき

執着を一つ一つ

脱ぎ捨てていく

最初は恐る恐る

脱ぎ捨てる

意外と気持ちがいい

やがてありのままへ

新たな身体で

新たな身体で

悪夢で目が覚める

目が覚めただけでも

ラッキーだ

悪夢もすぐ忘れる

すぐ忘れるって

素晴らしい

もし覚えていたら

キツイ1日のスタート

忘れるから新たに

味わうことができる

前世を覚えていない

新たな身体で

新たな人生

感謝

理由を感じる

理由を感じる

なぜ生きるのか?

理由がわかっている人

理由がわからない人

理由を知ろうとしない人

理由は自分の内側に

存在する

自分と向き合えば

おのずと理由を感じる

魂の長い歴史を

思い出せばいい

挫折を知る

挫折を知る

夢を諦めるって

素晴らしい

限界を知るって

素敵

学校では逆に教える

夢は決して諦めるな

努力は必ず報われる

100人中

夢が叶うのは何人?

努力が

報われるのは何人?

学校で教えているのは

まさしく挫折

挫折を知る

人間は強い

幸せの基準は

幸せの基準は

幸せを感じれない人が

幸せを感じる人を

うらやむ必要は全くない

どちらもいずれ経験すること

今世でなくても来世以降

必ず経験する

幸せの基準は

魂の数だけある

幸せを感じれないことを

味わいに来ただけ

とことん味わい尽くす

感謝

あらゆる生と関り

あらゆる生と関り

自然の中で生活すると

あらゆる生と関り

いつも死と背中合わせ

生きることに一生懸命

その中で自然と

闘うのでなく

自然と調和することを

学習する

人工的な街で生活すると

便利さを重視

生きることに楽を求める

命を懸けて

生きる場面が減る

どちらが良くて悪いと

いうことではない

自問自答

あくまでも手段

あくまでも手段

主観的になると

感情が入りやすいが

客観的だと

感情的になりにくい

感性は

客観視できないが

理性は客観視するときに

使われる

理性は自分のことでさえ

他人事のように

客観視できる

自己分析には

理性は好都合

理性は感性を高める

手段として生かす

理性は

あくまでも手段

授からない

授からない

子どもが欲しい

授からない

不妊治療しても

授からない

悩み苦しむが

これは何らかの

メッセージだと

気づく

授からない理由が

そこにある