マガジンのカバー画像

自分らしい生き方探しの道のり

14
2021年6月4日に退職が決まってから、 前を向けるようになって、 焦らず生き方を探してるときの話 (現在進行形です)
運営しているクリエイター

#生き方

この世ってそんなに崇高なものじゃない

先日、27歳の誕生日を迎えました。

なんと、たくさんの人から
お祝いメッセージをもらえて、
予想していなかった人からもいただけて、
瞳うるうるだった。

良かった、死ななくて。

逃げて、良かった。

今までも割と
人生嫌だなあって
思うことがあったけど、

でもその中でも最大に辛かったと思う。
なんとなく。

生死について、
生き方について考えたとき

この世界は
「ダメな奴だから」
で命を絶

もっとみる
どん底な気分

どん底な気分

なんか、、

生きるのってホント大変だなって思う。

SNSとかで目標に向かって仕事を頑張る
キラキラしている人を見ると
仕事なんかしたくないって駄々こねてる
自分が、この世に存在していることが
恥ずかしくなってくる。

会社という組織に入って働く以上
組織の発展のために
主体性をもった行動、
ゆくゆくはリーダーとなる素質や気概、
とかを求められる。

生きていくのに働かないと仕方ないから
仕事探

もっとみる
生き方探しに使う時間は無駄じゃないよ

生き方探しに使う時間は無駄じゃないよ

不安なときほど
色々手を出してしまったり
一人で勝手に余裕なくなって
あたふたしてしまう、、
そうすると、時間があるはずなのに
いつも楽しんでいることができなくなったりする。

でも不安なときにそうなってしまうのは
仕方がないことなのかもしれない。

今日、ひとつ答えが出た気がする。

やっぱり一番大切なのは、
『ワークライフバランス』

面接中に、用意したガチガチの文章じゃない、自分の言葉で話し

もっとみる
自信なくなった

自信なくなった

何の自信もなくなった。
なんにできないし
できないことをたくさん指摘されたから。

それでも、なにかで収入を得て、
生きていかなくてはいけない、、

仕事、ぼちぼち探さないとなぁ、、

職務経歴書を書くにあたり、約一年前に作成したものを見た。
うぇえ、盛ってるやん、、
だからこうなったんだなぁ、仕方ないかもってくらい。
売るとこがないから、
どうにか売れる部分探せ〜盛れ〜の勢いと、
仕事に慣れてき

もっとみる
対面はやっぱり強い気がする

対面はやっぱり強い気がする

文字だけで情報が得られる時代だけど、
面と向かって話すことの強さは永遠なんじゃないかと思う。

コロナ渦で人に会いにくくなり
リモートでできることたくさんあるじゃん!
と、色んなものがオンラインで可能になった。

そんな中、今転職活動をしているのだけど、
転職エージェントさんとの打ち合わせ、
数社の面接がオンラインで行われた。
移動のための費用も時間も省くことができるので、とても助かる。正直、楽だ

もっとみる